のぶごんの縁側日記

「ごんちゃん」は,2013年2月25日18歳で天に召されました。思い出を胸に,新たに始まった「じいじ」の日々を綴ります。

秋雨の一日

2009年10月26日 20時00分59秒 | インポート

昨夜半からの雨が朝には本格的に降っていた  ごんちゃんは孫君の家へ行く途中に高架下で用足しです 朝ごはんも孫君たちが学校へ出かけて行ってからゆっくりでした

Dsc08896_2Dsc08881Dsc08879

雨の月曜日孫君たちの動きは何となく重い感じがした 兄孫君はサッカーの休みが続き身体が鈍ったか 皆んなの持ち物が一杯の月曜日の雨は可哀そうだ

Dsc08884_7Dsc08885_7Dsc08894_4

プランター植えのイチゴの花が咲いているが実は色づけるか   鉢植えのダイモンジソウが咲き始めた大の字に見えますね モズは雨降りでも頑張っている

Dsc08696Dsc08668Dsc08610

弟孫君が英語教室友達のK君と帰ってきたが・・・二人ともキノコ傘だ    サッカー部が休みの兄孫君は傘も差さずに まったく

Dsc08902Dsc08900Dsc08901

兄孫君のサッカー友だちが速攻で遊びに来たので    4年生と1年生は合同となって・・・時間となり弟孫君たちは英語教室へ出かけて行った

Dsc08905Dsc08907Dsc08908

兄孫君たちも早めに遊びを切り上げた   兄孫君はソロバン練習をしてから英語教室とピアノレッスンへ 弟孫君は英語教室から帰りピアノレッスンの前にソロバン練習だ   帰りがけにはごんちゃんの散歩だ いつも忙しい月曜日です

Dsc08912Dsc08913Dsc08915          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽山の晩秋

2009年10月26日 13時01分13秒 | インポート

御岳休暇村は標高3067mの御嶽山の麓 登山道4合目1450mに位置している  朝の気温は2℃まで下がりすっかり晩秋 やがて雪に覆われてしまう御嶽山も冬支度です

Dsc08194_2Dsc08635_2Dsc08647_2

木々には真っ赤な実が なっている ナナカマドやマユミは小鳥の餌にもなるようだが 鮮やかなカンボクの実には毒が有るのか小鳥は食べないのでいつまでも残っている

Dsc08260Dsc08222Dsc08221

今回の出会いはツリバナの実であった  ニシキギの仲間で実が下がっているところを見たのは初めてだ 作業中にツルウメモドキをN先生が発見 お土産に家へ持ち帰ったものです

Dsc08625_2Dsc08227_2Dsc08691

もう草花はほとんどが終わっていた      しかし株数は少なかったがアキノキリンソウやリンドウそしてアザミを見ることができた

Dsc08346Dsc08318Dsc08282

少し下った清滝付近ではまだ野の花がいろいろ咲いていた ナギナタコウジュやツリフネソウそしてノコンギクなどが花盛りだった

Dsc08449Dsc08624Dsc08460

御岳休暇村の車寄せにはトキワサンザシの実が真っ赤だ 別名シダレピラカンサ ともいい来館者の目を楽しませてくれている  最後に今回の一番の出会いはエナガだった夕方の木々を飛び回っているうちの一羽でした

Dsc08425Dsc08201Dsc08641      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月夫婦でゴルフ

2009年10月25日 19時41分00秒 | インポート

今日はゴルフに出かけるので ごんちゃんは早く起きての散歩です  まだ目ははっきりとしていないのに・・・そしてご飯を食べて お留守番です クッションはどれを使ってもいいですよ

Dsc08705_2Dsc08707Dsc08708

2か月ぶりの夫婦でゴルフは富士可児ゴルフクラブ美濃コース でした    薄曇りでまずまずのゴルフ日和となった このコースは朝食バイキングが人気です 豪快な?一発でスタートです

Dsc08717Dsc08718Dsc08723

一番若いH氏夫人のフルショットは当たれば凄い   H氏はいつも豪快なショットで飛距離も半端じゃない 今日はクラブの大会のため一般プレーヤーは同じコースを2度回るという変則ゴルフでしたがそれもまた良しですね

Dsc08768Dsc08765Dsc08748

きよごんは今日も金ピカボールでプレーです しかし思いもよらぬところでOBとなってしまった あわやロストボールか? 執念ですね発見してヤレヤレでした さあパーパットは?

Dsc08779Dsc08871Dsc08763_2 

今日もワイワイガヤガヤの楽しいゴルフでした  ゴルフ場も秋が深まり紅葉も見られるようになった ノブドウの実も色づいていた

Dsc08812Dsc08729Dsc08790

花が少なくなったグリーンの近くのイヌナスビの花でも貴重だ   この秋初のカワラヒワの鳴き声を聞き姿をゲットした 夕方家へ帰ったらごんちゃんは朝と同じクッションでお昼寝か?

Dsc08760_2Dsc08855_3Dsc08847       

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御岳山から奈良井宿へ

2009年10月24日 20時43分20秒 | インポート

山の朝は身の引き締まるような寒さは清々しくて気持ちが良い     今日も晴天でまだ雪のない御嶽山がくっきりと眼前に 太極拳で身体を解す人もいた 朝食はバイキング料理だった

Dsc08369_2Dsc08371Dsc08373

朝食後は休暇村周辺の散策をした  名古屋市が手放すかどうかの議論が11月に行われるという名古屋市民休暇村も見納めになるかも知れない・・・乗鞍岳がくっきりと

Dsc08389Dsc08377Dsc08385

帰り路に清滝へのハイキングコースを徒歩で下った  見事な紅葉を眺めながら30分ほどで全員が無事清滝へ到着した ひんやりとした空気はマイナスイオンを満喫できた

Dsc08429Dsc08416Dsc08440

御嶽山を下りいつもの「ひめや」に寄った 残念ながら名物ドングリ饅頭が無くて栗きんとんなどが土産品となった  愛知用水の水ガメである牧尾ダムの御岳湖に映る御嶽山を最後一路奈良井宿へ向かった

Dsc08475Dsc08482Dsc08502

奈良井宿は中山道沿いに約1㎞の町並みが形成され   日本一の長い宿場通りとされている 昭和53年国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された 以来地域の人たちの懸命の保存活動に支えられている   しかし土産物店や食事処が立ち並ぶ妻籠や馬籠とは少し異なる雰囲気がした 50店程の民宿や土産物店などは店構えがなく 一般の民家と混在している

Dsc08515_2Dsc08531_3Dsc08523 

地区民家の軒先は 鉢植えの草花が飾られ観光客の目を楽しませてくれる    国道19号線の道の駅「木曽の大橋」は駐車場だけで売店も何も無いことで有名  この橋から奈良井宿へ行くのだ 橋脚のない太鼓橋は全国でも大きい方で冬期は通行止めとなる    楽しい旅も終わった 講師のN先生や会長のIさん幹事のIさん始め皆さんお世話になりました(続きます)  

Dsc08525_2Dsc08561_3Dsc08466       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの香流川

2009年10月24日 18時51分32秒 | インポート

今日は完全休日なので ごんちゃんはゆっくり起きての散歩だった 公園コースはいつも余裕の足取りですね

Dsc08652_3Dsc08655Dsc08658

鉢植えのシオンの花は満開となった   ひと休みしていたヤマホロシの花が再び咲き始めた 華やかに咲き誇ったゴジカはもう終わりです

Dsc08659Dsc08608Dsc02021

フジバカマの花も今が真っ盛りです ハマギクの蕾が色づき始めた 珍しいガのシロツバメエダシャクが羽を広げて休んでいた

Dsc08009Dsc07993Dsc07952

夕方早目の散歩は久しぶりに香流川へ出かけた  いろいろ懐かしい匂いがしたり寒さもあまり感じないのか いつもより長い時間散歩が出来た

Dsc08673_2Dsc08680_2Dsc08681

川にはセグロセキレイが美しい声で囀りながら石から石へ移っていた コサギは夕食狙いだ 公園ではモズの高鳴きが始まった

Dsc08701_2Dsc06750_2Dsc07944

夕方孫君のところへ出かけた    弟孫君は縄跳びの連続二重跳びの特訓をしていた 兄孫君は新しいサッカーシャツをゲットした ママさんは車を新車に代えた

Dsc08698_4Dsc08700_4Dsc08695            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする