のぶごんの縁側日記

「ごんちゃん」は,2013年2月25日18歳で天に召されました。思い出を胸に,新たに始まった「じいじ」の日々を綴ります。

我家の庭にシロハラ登場・勅使池のミコアイサ

2018年01月13日 22時45分58秒 | 日記

今朝も冷え冷えの朝となった 夜明け前の空には 細い月と明るい木星に接近している火星が見えた 薄っすらと雪が降ったのです 兄孫君はセンター試験会場へは自転車で行くと行っていたが 安全に行けることを念ずるのみです

  

花々がすっかり凍てついてしまった 朝一番のウグイスの到来です 最後の柿の実を置いたところ1羽が2羽となった

  

やがて3羽となり 柿を貪るように食べていた 一通り食べてウグイスが去った所へ すかさずメジロがやってきた

  

日中は外出した 夕方早くに家へ帰ってビックリしました ヒヨドリにしては太くて大きい鳥が来ていた シロハラです 今年初めて見たのが 我家の庭だなんて 柿が好物のようで遠慮なく貪り食っていた

  

近くにいたウグイスも シロハラの迫力にはタジタジですネ シロハラが去ってメジロがやってきた 庭は小さな野鳥園となった

  

ウグイスが食べている時はメジロは遠慮していたのが もうすっかり仲間となり 一緒に食べているのも可愛いものだ

  

今日は寒いけれど良く晴れて風も強くないので勅使池へ出かけた 岸辺は氷が張っていて 目当ての鳥は近くにはいなかった 日当たりのよい東側の氷は溶けていた いろいろな水鳥が朝食最中であった 目当てのミコアイサもいたのです

  

バンが泳いで行った ミコアイサは朝食狙いで頻繁に水にもぐっていた 立ち木の間に姿を見せ始めた

  

日当たりが良い所では 真っ白なオスが良く目立っている 眼の回りが黒いところからパンダガモといわれる 茶色はメスでオスよりかなり数が多いようです 前から横から後ろからいろいろなポーズを撮ることが出来ました 久し振りに静かな勅使i池 まだいろいろな鳥たちに会うことが出来ました  (続きます)

  

  

  

東京のくまちゃん 朝早くに散歩に出ましたが今日は横浜行きなのでゆっくりできませんでした 横浜で夕方散歩に出ました ウィンドウの中の犬の置物に声かけをしていた

    

犬の絵のマシュマロが乗ったカフェラテを少しなめてはいけませんヨ スタジオで服を脱いで裸となりスッキリしたヨ 家へ帰ってごはんを食べたのに もっと欲しいの顔でしたヨ

   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新年早々 新しい病名を頂き... | トップ | 勅使池のハシビロガモ・ハジ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事