のぶごんの縁側日記

「ごんちゃん」は,2013年2月25日18歳で天に召されました。思い出を胸に,新たに始まった「じいじ」の日々を綴ります。

初冬の明徳公園・大高緑地公園

2017年12月04日 19時54分21秒 | 日記

12月に入って寒い朝が続く 早朝から公園の木にジョウビタキ♀が止っていた モミジバゼラニュウムも紅葉してきた 

  

名古屋のくまちゃん おはよう 弟孫君と朝のセレモニーです 弟孫君は校門挨拶運動で早出です 忘れものは無いでですか

  

登校前に・・・気がついて良かった 2階へ取りに行きましたヨ 気を付けて行ってらっしゃい

  

兄孫君 昨日の模擬テストは夜8時30分まであったそうでだ そして今日はテスト4日目です ガンバッテ行ってらっしゃい

  

くまちゃんの朝の散歩は明徳公園です 大急ぎで公園へ 友達に会いましたが挨拶もそこそこに それッ走れ 走れ

  

上の広場へ行きました 真っ白な御嶽山が見えましたヨ 貸切広場だったので 走って 走って

  

ベンチで休憩ですが・・・大あくびだ 落ち葉一杯の林の道を下ります 途中今年初めてルリビタキ♀に会いました ラッキー

  

弟孫君が帰ってきました 早速抱っこで甘えています 夕方の散歩に出ました 公園でクウちゃんに会いましたよ 嬉しい

  

曇り空となった夕方の池です ホシハジロはもう眠っていますネ ホシゴイはこれからが食事タイムだ

  

(昨日の大高緑地公園です) 日本庭園には立派な雪つりがあった 美しく池に写る姿をバックに記念写真です 琵琶ケ池の黄葉も美しい

  

ボート池の琵琶ケ池には冬鳥が訪れていた 池の遠くに2羽が仲良く泳いでいた 後ろの白いカモは・・・ミコアイサでした まだエクリプスの状態で 完全なパンダガモにはなっていないが 間もなく真っ白になることでしょう ここで会えるとは ラッキー

  

ナンキンハゼの実が弾ぜて白い種が剥き出しになっている これをシジュウカラが啄んでいた 林の中にアオジがいたが素早く飛び去って行った 今年初めて会えて ラッキー

  

トベラの実が弾ぜて 艶のある真赤な種が出ていた センニンソウの種に白い毛がついていた これが仙人の髭に似ているところから名が付いたのでしょう

  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大高緑地ドッグラン・愛岐ト... | トップ | 兄孫君テスト最終日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事