goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶごんの縁側日記

「ごんちゃん」は,2013年2月25日18歳で天に召されました。思い出を胸に,新たに始まった「じいじ」の日々を綴ります。

ヒヨドリとピラカンサの実

2022年10月25日 16時50分55秒 | 日記

秋が進み 寒い朝となった 裏庭のノコンギクの花が一気に咲き始めた ホトトギスの花にホソヒラタアブが吸蜜に来ていた

   

今年咲いたトレニアの 零れ種から芽を吹き咲いた花も終わりが近くなった シラユキヒメの花は北側に置いてあっても 次々と咲き続けている 

   

朝一番にカフェへ行く途中 今朝もハトが迎えてくれた カフェの庭まで付いてくるのです 持参パンをやりました

   

スズメもハトも私達も モーニングをいつものように美味しく頂きました ご馳走さまでした 

   

カフェの向かいにある ピラカンサの木の実が赤く熟れて来た 来ましたヨヒヨドリが 実を啄んで口に咥えて飛び立って行きました 今年初めて見ましたヨ

   

モーニングを終えて緑道を歩きました 川原にはセイタカアワダチソウや カナムグラの花が群生していた ランタナの花は春からずーっと咲き続けている キバナコスモスの花にハキリバチが吸蜜に来ていた

   

神の木人道橋から中島橋を見ると 小学生が一列に並んで登校して行く 川は今日も静かに流れていた 神の木人道橋でUターンしての帰り道 木の枝にジョウビタキ♂がいました

   

ジョロウグモの巣にはいろいろな虫が掛かっていた 縦長のゴミの塊はゴミグモの巣で 外の糸にかかった虫を巣の中に引き込んで食べるのでしょうか

   

小さな岩に大きなカメが甲羅干しに出ていた アオサギは堰堤で魚待ちをしていた 西の空の青空が川に映っていた 今日は陽射しが有れば暖かくなるのでしょう

   

東京のくまちゃん 今朝もお散歩してからの出勤でした

   

午前中はジョジョ君が来たので 何かとてんやわんやでしたが お揃いで みどり先生手編みのお洋服を着てるんです ハロウインのスカーフです

     

今日の仕上げはポキ屋さんです Massami母さんの学生時代のお友達が 名古屋から来てくれたので一緒に頂きましたヨ

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋が進む香流川の鳥たち

2022年10月24日 17時25分48秒 | 日記

北風が寒く吹く朝となった 鉢植のダイモンジソウの花が咲き始めた 電線にはキジバトが止まって ポッポーポッポ―と鳴いていた

   

鉢植のホトトギスの花々が 良く咲き揃っています

   

朝一番にカフェへ出かけるようと歩き始めたところ 公園近くに茶バトが2羽いて ナラの木から落ちる実を啄んでいた 早速持参パンをやりました そしてカフェ近くの駐車場まで来たときには ライチョウバト君たちが近寄って来たので ここでもパンをやりました

   

ハトたちはカフェまで付いて来るのでした 庭で席に着く前にもやりました ライチョウバト君は沢山食べたのか 首が太くなってきた

   

スズメも来たのでやりましたヨ 緑道のベンチではワンちゃんがおやつをもらっていました 今朝は陽射しが暖かく感じられ モーニングを美味しく頂きました ご馳走さまでした

   

カフェを出て緑道を歩いて行く時には 小学生が中島橋を登校して行きました パトカーもいるので交通安全 間違いないですネ サクラの木や電線にはカワラヒワがいました 冬期になると 群れて餌食いや移動をするのです

   

川の水量も日に日に減って 静かに流れていた サクラの木にはシジュウカラやモズがいて囀っていた

   

川では久し振りにカルガモが泳いでいた キセキレイが急なコンクリートブロックを上って行きましたヨ

   

今日も青空が広がり 良い天気が続きそうです サクラ並木の 散り残った葉の紅葉が始まったようです

   

東京のくまちゃん 朝は散歩に出たところ雨が降っていた 大急ぎで散歩しましたヨ それでもこの程度なら 余り濡れなかったので良かったネ

   

くまちゃんのいろいろなグッズが出来てきたヨ 夜の散歩に出ました 東京は明るいから平気です 突然の〇〇〇を道の真ん中に 誰も通らなかったからセーフです

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ参上・タケちゃんの8歳誕生祝い

2022年10月23日 18時54分14秒 | 日記

今日は降霜 しかし寒さも無く秋晴れの良い天気の朝となった 鉢植の夏の花であるコナスビやツタバウンランの花が咲いている

   

鉢植のダルマギクの花が良く咲いている 花には小さなササグモやツマグロギンバエが止まっていた 壁にツゲノメイガが止まっていた

   

家でモーニングを済ませてから 香流川へ散歩に行きました 中島橋近くに来たときに緑道の鉄柵の上に いました ジョウビタキ♂が 今年初めて見ましたヨ

 

日本では冬鳥のジョウビタキは チベットから中国東北部や沿海州やバイカル湖付近で繁殖し 非繁殖期に日本などへ渡りを行い越冬するのです 春先まで楽しめそうです

   

緑道のコキアの色が赤く染まってきた コスモスの花も良く咲いていた セイタカアワダチソウの花にはキゴシハナアブが吸蜜に来ていた

   

香流橋まで足を伸ばした 堤防にはまだセイヨウアサガオの花が一面に咲いていた 花の少なくなった季節でも 楽しませてくれます

   

花に来るチョウも少なくなり ジニアの花にツマグロヒョウモンチョウが ヒャクニチソウの花には 随分疲れたイチモンジセセリチョウが吸蜜に来ていた

   

低木植栽のアベリアの花も少なくなった そこには棚網状の蜘蛛の巣がいくつもいくつも作られていた  巣の中にいるのはクサグモでした

   

陽射しが暖かくなってきて 川の中にはミミアカミシシッピーガメが 伸び伸びと岩の上で甲羅干しをしていた 今日も良い天気で暖かくなりそうです

   

今日はタケちゃんの8歳の誕生祝いをしました おめでとう ママやばばちゃんからお祝いをもらい ワンちゃん用シュウクリームを頂きました が かぶりつきの結果はこんなもんです

   

東京のくまちゃん 朝は散歩しながらの出勤でした 近くのスーパーが新しくなります    なぜかいつもとは逆の方へ歩き始めたが Massami母さんの仕事が有るので戻されまた

   

くまちゃんが散歩するのには 良い季節になったようで 楽しそうに歩きましたヨ お店に着いたら 早速呼び込みのお仕事で 通って行く皆さんに可愛がってもらってました

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モリコロパークの花や虫や

2022年10月22日 18時09分56秒 | 日記

寒さは和らいだが 雲が広がる朝となった まだオンブバッタやニジュウヤホシテントウムシが姿を見せていた

   

カフェへ出かけるとき 電線にはハトがそして電柱にはアオサギが止まっていたのです テラス席へ着くとすぐにハトが下りてきた まさかアオサギは来ませんネ

   

ハトに持参パンをやっていたら スズメがチュンチュンと鳴いてきた スズメも上手くゲットして食べていまいたヨ 今朝もモーニングを美味しく頂きました ご馳走さまでした

   

西の空には 青空が広がってきました 今日も暖かくなりそうです ご近所のツリバナの実が爆ぜて種が落ち始めました

   

(モリコロパークの花や虫など)  コスモス畑の周辺には いろいろな花も植えられていた フウセントウワタは花が終わると綿毛ができ 種が飛び始めていた アメジストセージが咲き揃っていた

   

コスモス畑は コスモスといろいろな花とのコントラストが綺麗で 誰もがカメラを向けていました コスモスの花にはオオハナアブが吸蜜に来ていた

   

コスモス畑以外のお花畑には マリーゴールドの花が良く咲いていた 黄色の花もマリーゴールドの仲間です キチョウが吸蜜していた

   

草丈が大きく 黄色の大きな花が咲き 実も生っているのはコガネタヌキマメ(黄金狸豆)で す インド原産のマメ科植物で 日本には畑の肥やし(緑肥作物)として導入されたが 野生化し帰化しているのです その豆にアオクサカメムシ幼虫が止まっていた  

   

ソバの花の群生も有りました 良く花が咲き実を沢山着けることでしょう キゴシハナアブが小さな花で吸蜜をしていた

   

白花のシュウメイギクや真赤なダリアの花も咲いていた 紅葉が始まったナンキンハゼの木の天辺でモズが高鳴きをしていた

   

秋の園内には いたるところにジョロウグモが巣を張っていた 虫が掛かった形跡があり 食糧としたのでしょう 大きなバッタを食べているジョロウグモもいました

   

東京のくまちゃん 今朝は眠いのかウダウダしていたが 突然Massami母さんの手袋で遊び始めた 公園へ散歩に出て調子が戻ったようです

   

散歩が終わったら さあ自転車でスタジオへ行きますヨ スタジオでは朝ごはんが終わったら マッサージの要求でした 今日は母さんがお仕事で外へ出るので お留守番です

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モロコロパークのコスモスの花とアサギマダラ

2022年10月21日 19時37分47秒 | 日記

秋晴れの 清々しい朝となった ヨツモンカメノコハムシのために残しておいたドイツアサガオに 見事な花が咲いた 朝一番でカフェへモーニングに出かけました カフェの前の電柱の天辺にハトが待っていた

   

スズメがチュンチュンとやって来たので 持参パンをやりました 今朝は手からもらうハトが1羽だけ来ていましたヨ

   

ライチョウバト君も来ていた 手からもらうハトは沢山もらえたので あっという間に首が太くなったのです 寒い今朝はモーニングの暖かい飲みものが美味しかった ご馳走さまでした

   

モーニングを終えて 散歩をせずに車でモリコロパークへ出かけました 今日はウイークデイなのに 11月1日に開場されるジブリパークのために作られたリニモ駅近くのエレベーター塔から 大勢の人が降りてきて 長蛇の列が出来ていた 開場前の内覧会に来たのでしょう 予約した人のみの入場だそうですが 私達には関係ありません

   

今日は 毎年大芝生広場周辺に咲くコスモスの花を見に来たのです 丁度満開の見頃となっていた   あれだけいた人達は 殆どジブリパークの内覧会に向かってしまい コスモス畑は貸切状態でした

   

良い天気の中に咲く100万本のコスモスの花 見事です

   

いろいろな模様のリニモが通って行く コスモスの花とリニモのコラボも良いものですネ

   

キバナコスモスも満開となっていた 記念写真を撮って次へ向かいます

   

ジブリ公園増設工事の一環で モリコロパークの各所の整備がされた その中で林床花園の入り口には 旧料亭稲本の稲楼門が移築復活された 見事な門で織部瓦で葺かれている

   

稲楼門周辺には ススキやナデシコそしてフジバカマが植えられていて 花盛りとなっていた そのフジバカマに アサギマダラチョウが吸蜜に来ていた

   

今朝は2頭しか見られなかったが ラッキーでした

   

アサギマダラだけでなく ホシホウジャクも吸蜜に来ていた 近くには赤とんぼのカップルがいましたヨ ヒメアカネでしょうか(続きます)

   

東京のくまちゃん 今日はジョジョ君が来ました 段々と成長して一緒に遊べましたヨ

   

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする