goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶごんの縁側日記

「ごんちゃん」は,2013年2月25日18歳で天に召されました。思い出を胸に,新たに始まった「じいじ」の日々を綴ります。

庭に今年初めてメジロ登場

2022年11月14日 16時43分37秒 | 日記

雨上がりの良く晴れた朝となった 公園の木々の黄紅葉も散り始めた 花が少なくなってきた庭で タイワンホトギスとユウゼンギクの花が良く咲いている

   

キンカンの木に 熟した柿を吊り下げ鉢に入れて置いたところ 今年初めてのメジロが食べに来ました  冬の間楽しめます

   

朝一番にカフェへ行きました 店の前の電線にはハトが待っていたので 持参パンをやり始めたら1羽2羽と降りてきた

   

しかし直ぐにネコが出て来たのです ハトはまた電線に上がって待機となりました 今朝も美味しくモーニングを頂きました ご馳走さまでした

   

店の前のピラカンサの木に ヒヨドリが来て実を啄んでいた

   

ヒヨドリが去って行くと すぐにジョウビタキ♂も来て実を啄み始めた

   

カフェを出て緑道を歩きました 月曜日の朝 中島橋を中学生や小学生が忙しそうに渡って行った 川にはコガモが5羽一列になって泳いで行く 雨は降ったが川の水量は殆ど増えなくて 静かな流れでした

   

香流橋まで足を伸ばしての帰り道 セイヨウアサガオの花がまだ咲いていたが   少し色があせてきた ビワの花が咲き始めた セイダカアワダチソウの花にフタモンアシナガバチが吸蜜に来ていた

   

夏から活躍していた小さなチョウたちは もう疲れた姿になり日差しに当たって動かなかった ヤマトシジミチョウ ベニシジミチョウ ウラギンシジミチョウです  

   

カメたちは 日当たりを求めて押し競まんじゅうとなっていた 今日は北風が冷たく吹いているが 1日良い天気となるようです    空には月齢19.7の月が残っていた

   

東京のくまちゃん 昨夜は自転車に乗って帰れなかったので 今朝は強風の吹く中を 元気に歩いて出勤でした

   

お昼過ぎに レイ君パパが海外へ出かけるために 成田へ行く前に立ち寄ってくれました またギンちゃんが来てくれて楽しく遊べましたヨ 今日はお客さまに沢山ケーキを頂きましたヨ 良かったネエ

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降る前の香流川のアオサギ

2022年11月13日 19時04分37秒 | 日記

雲は多いが青空も覗く朝となった ダルマギクの花にヒメヒラタアブが夜をあかしたのか ジッと止まっていた 良く咲いたシュウメイギクの花は終わりが近くなった

   

我家の裏手に建つアパートの窓枠に ジョウビタキ♂が止まってヒッヒッヒッヒと鳴いていた 珍しい光景ですネ

   

雨が予想されているので 家でのモーニングを済ませてから香流川へ行きました 堤防道路でカワセミが川の中を見ていた スズメが近くに来ても関係ないようです

   

近頃は アオサギが朝夕に堰堤に立っていることが多い ネコなどに襲われない安全な場所でしょうか やがて飛び立って香月人道橋近くに降り立ったので 近くまで行って見ました

   

早速魚狙いですネ 抜き足差し足忍び足 エイッ 見事に魚をゲットしました

   

何度か咥え直して やがて頭から一気に飲み込みましたヨ 朝食にありつけましたネ

   

中島橋近くでは カルガモとコガモが泳いでいた 近くでは 朝食が終わったコガモ達が休んでいた

   

久し振りに栄のデパートへ行きました 買物と食事を済ませて駐車場を出た頃には雨が降っていた 帰り道に 平和公園の美しい木々の黄紅葉を見ることができました

   

我家の近くの公園 カエデなどの木々の黄紅葉は 落ち葉が雨に濡れて綺麗でした

   

東京へ帰ったくまちゃん 朝からMassami母さんのお話を聞いています お店に出勤しました    くまちゃんの大好きなギンちゃんが来てくれましたヨ またお客さんに可愛がってもらって 看板犬の仕事もしました

   

レイくんも来てくれましたが パパが11月一杯海外へ出張し その足で海外旅行などをしてくるのだそうです レイ君は預け犬となってしまいます しばらく会えませんネ 淋しくなります

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまちゃんの91回目のステイが終わりました

2022年11月12日 19時48分09秒 | 日記

清々しい秋晴れの朝となった 昨夜遅くに東京からMassami母さんが くまちゃんを迎えに来てくれたのです もう離れないゾとくっ付いていたが いつものように爆睡したくまちゃん 朝一番に散歩に出ました

   

今回のステイの 最後の朝の散歩も香流川でした 東へ向かって歩き 引山橋近くのベンチで休憩です

   

引山橋Uターンのカフェコースです 橋の近くの日陰のサクラの木にスズメが止まって チュンチュンと鳴いていた 枝間から月齢16.7の月が残っていた

   

まだ陽射しは届かない川原でしたが きよごんがカフェへ電話を入れる頃には やっと日差しが当たるようになったのです くまちゃんは急ぎ足になりました

   

カフェへ到着 おばちゃん来ましたヨ 最後のカフェでおやつを頂いたり 温かいモーニングパンを頂いたりしました ハトやスズメには持参パンをやりました

   

くまちゃんのよく知っている人が来たヨ Massami母さんが来たので大喜び 今日は東京へ帰りますヨ よくお話を聞いていまいた

   

モーニングを終えて おばちゃんにお別れです ご馳走さまでした 緑道へ跳び上がって西へ向かって歩きました 今朝は母さんも一緒です

   

神の木人道橋に来て きよごんがパンを鯉たちにやるのを見たのです 今朝も静かに流れる香流川でした   ここでUターンして帰ります

   

仲良しチワワちゃんとトイプードルちゃんにお別れを言って 最後のベンチ休憩をしました   今度はいつ来るのか 香流川にお別れです

   

香月人道橋を渡って帰ります くまちゃんは必ず横断歩道を歩くのです 公園の黄紅葉ともお別れですネ

   

東京へ帰る時間が来ました バックの中に入り込んで もう出ません 車の中でもバックから出ません 名古屋駅へ到着です

   

駐車場から駅構内へ入ります もうここからは手回り品で顔も出せませんヨ 元気でね サヨウナラ 乗る列車を間違えても母さんと一緒だから 間違いなく東京へ帰れますネ こうして 突然延長となったくまちゃんの91回目のステイは終わりました

   

新幹線の中では 疲れたのか手足を伸ばしての爆睡でした お家へ帰ってからはお腹がペコリンだったのでごはんを完食し 暫く遊んでから爆睡となった おやすみくまちゃん

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県緑化センターの黄紅葉など

2022年11月11日 16時54分11秒 | 日記

晩秋の夜明けは少しずつ遅くなってきます 朝一番の散歩に出る頃は まだ日差しは高いところにしか届いていなかった 緑道へ上がって東へ向かって歩きます

   

私達には少し冷たい朝ですが 毛皮を着ているくまちゃんには丁度いいのでしょうか 落ち葉の道を元気に歩きます 引山橋Uターンのカフェコースです

   

すっかり葉の落ちたサクラ並木の空には 月齢15.7の月が残っていた ようやく香流川右岸に日が当たり始めたのです 真っ青な空 今日も良い天気になるようです

   

おばちゃん来ましたヨ イスに座って落ちつき 先ずはオヤツを頂きました

   

緑道をワンちゃんが通って行くのを発見 ジーッと見ていた 今朝もネコがいてハトたちは下りて来なかったので ゆっくりとモーニングを頂きました ご馳走さまでした    いつものように緑道へ跳び上がりました

   

中島橋を小学生が元気に登校して行きました 神の木人道橋を渡っての帰り道 後ろからおじちゃんが来たのに気がつきました

   

おじちゃんがオヤツを用意している間は正座です たっぷり頂いてこれでお終いだヨ ご馳走さまでした

   

おじちゃん いつもありがとう おじちゃんと別れてベンチで休憩して お家へ帰りました

   

(県緑化センターの黄紅葉) 大芝生広場から本館へ向かう散策路沿いの 木々の黄紅葉が綺麗でした

   

本館は工事中で中には入れなかった 本館のグリーンホール西側に池があり そこからから日本庭園まで小さな流れがある その流れに沿ってモミジが何本も植えられていて そこが紅葉の見所のひとつです 綺麗でした

   

まだ少しアオモミジが残っているので もうすぐ見頃となるでしょう 緑化センターには大小の芝生広場がいくつも有って イノシシの掘り起こし被害が多発しているのです   園内には捕獲檻が設置されているのです

   

トンネルを出て本館噴水広場に出ます 本館前に広がる芝生広場周辺の黄紅葉も綺麗でした

   

駐車場への帰り道 シキザクラの木があり花が咲いていた サクラの木の前で記念写真ですが サクラの花はチラホラですネ

   

ハーブ園にはメキシカンブッシュセージやパイナップルセージの花が咲いていた 黒紫色の実が生っているのは 真っ白な梅に似た花が咲いたギンバイカの実です

   

真赤な実が生っている木が多かった アメリカサンザシ ピラカンサ クロガネモチです

   

大きな木に 赤い実の房がいくつもぶら下っているのは イイギリの実でした 昔は葉で飯を包んだところから名が付いたと言われる 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに県緑化センターの大芝生園で遊びました

2022年11月10日 18時46分43秒 | 日記

公園の木々の黄紅葉に 日に日に秋の深まりを感じる朝となり 我家の鉢植の花々やロウヤガキも秋らしくなりました

   

朝一番の散歩に出ました 緑道に上がって東を見ると サクラ並木の 木々の間から見える朝日が眩しかった

   

香月人道橋を渡ります 西の空には 昨夜出た月齢14.7の月が残っていた

   

引山橋Uターンのカフェコースです きよごんが電話を入れました 急ぎ足でカフェへ到着しました おばちゃん来ましたヨ

   

ハトやスズメに持参パンをやりました 今日はお出かけなのでモーニングを頂いて ご馳走さまでした お家へ急いで帰りました

   

車に乗って 新しい標識の出たモリコロパークの横を通って グリーンロードで愛知県緑化センターへ行きました 久し振りの大芝生園です 急げ急げで駈け上がって行きました

   

黄紅葉が始まっている広い広い大芝生園 誰もいなくて貸切状態でした さあここへ来たら何をしますか 嬉しい顔で待っているのは ボール遊びです

   

ボールの中におやつが零れ落ちないように入れてやり 投げてやるのです もうのぶごんの肩も力が落ち 遠くへ投げてやれないのが 残念 それでもボールめがけてダッシュダッシュ ゲットして帰ってくるのもダッシュでした が 何度かやっているうちに 帰りのダッシュが落ちてきた

   

   

何度かに一度ずつ休みを入れて ボールからおやつを出してやり お水を飲んで元気百倍で また投げてやります

   

風も無く陽射しも暖かく くまちゃんには暑いくらいになったので もうお終いにしました

   

広場にワンちゃんが来た 2歳のチワワちゃんでした くまちゃんが遊ぼう と誘ってやりました 

   

ぼくに付いておいでと遊んでやりましたヨ くまちゃんも疲れたので 日陰へ入って待機して もうお終いとなりました

   

久し振りの芝生広場でのボール遊びが出来て 大満足です 園内の黄紅葉を見に行きましょうか(続きます)

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする