旅log@nissy

きままな(マニアな!?)旅の記録です。
企画「国道の旅」現在進行中!!

第六回-4 いかっ!!イカっ!!

2008-06-28 22:39:21 | 国道の旅
呼子といえば…イカが有名です

というわけで、イカを食べに呼子港へ


海沿いのレストラン名前もズバリ「いか本家」         ↓いけすにはいっぱいイカ



↓いか定食プリプリの白いイカがいっぱい         ↓こちらは生ウニとイカシュウマイ。ウニ甘かった~



ちなみにイカシュウマイが一番のHitでした




お腹もいっぱいになったので、次へGo!!











国道267号熊本県人吉市-鹿児島県薩摩川内市、85.0km。

いやぁ、めっちゃ近所なんですけど…。



というわけで、このあたりの観光をして帰ることに

14:01 まずは標識がたくさん出てて気になった呼子大橋へ



なかなかデカイ橋ですな~。



↓対岸から呼子港が見えますよーく見るとイカのマークが



途中、イカの看板をたくさん見かけましたん??




イカ活造り定食 200いぇん??(まあ、そんなことはないんでしょうけど



さて、次なる目的地へ



14:13 道の駅「桃山天下市」 名前が室町風ですな~。

14:19 さぁ、次なる目的地に到着いたしました~


その場所とは…??次回に続きます


第六回-3「国道の旅」TOP第六回-5

第六回-3 とりあえず、Netz。

2008-06-25 22:19:50 | 国道の旅
11:36 窓が壊れたままですが高速ではどうしようも無いので、とりあえず先に進むことにします唐津まで35km。


西九州道は前原までで、一旦国道204号へ降ります
ちなみに実は西九州道にも国道番号が振ってあるんですが…。またの機会に


11:47 二丈浜玉道路へ向かいます。窓は開いたままです雨がそこまで強くないので、今のところ何とかなってます


大入トンネル(292m)へ。なかなか縁起のいい名前ですね。ここを抜けると二丈浜玉道路へ入ります。


有料道路なので、こういう看板が→高速道路ではない



鹿家トンネル(418m)                        甲之峯トンネル(283m)

その前の立花トンネル(1,236m)は撮り忘れました…

右手に少しずつ唐津の市街地が見えてきます


12:06 唐津市内でNetz発見!!!!

とりあえず補修中…












↓結果。…


土台のレギュレーターから交換が必要とのことで、とりあえず雨をしのぐための補修をしてもらいました
(どうみてもガムテープで貼っつけてあるだけなんですが…)

まぁ、窓も閉まったし(開きませんケド)何とか旅を続けられそうです



12:48 とりあえず窓も補修したので、382号のおにぎりgetへ向かいます

唐津バイパスを呼子方面へ                    国道は海側を行きます。県道に行っちゃいましたけどね…



13:04 鎮西町へ。合併して今は唐津市の一部です。

13:14 国道204号との交点までやってきました。

そして…。


呼子町でおにぎりget!! 現在地



呼子といえば…??

というところで次回へ続きます


今回の移動 (福岡市西区-前原-唐津-呼子)
交通費 360円(二丈浜玉道路)


第六回-2「国道の旅」TOP第六回-4

第六回-2 なんじゃこりゃぁ~!!

2008-06-23 19:31:13 | 国道の旅
10:31 国道201号のおにぎりをgetすべく、太宰府から福岡IC付近を目指します

↓太宰府市内のスタンド何と156いぇん!!


↓西鉄の車両はこんな感じ福岡に住んだことがないので、あまり乗ったことはないのですが…。


福岡県道35号筑紫野-古賀線をひたすら北上します交通量もそこそこ多いです


10:56 いよいよ目的の国道201号との交差点へ


曲がってすぐのところにありましたー 現在地



さぁ、次はどこかいなーっと















国道382号長崎県対馬市上対馬-佐賀県唐津市、117.4km。

え、また海上国道かい???

何という引きの強さ
でも、唐津ならここから都市高速→西九州道と乗り継げばそう遠くはないなぁ。

というわけで、進路を西へとり、福岡都市高速4号線へと向かいます

途中福岡ICがありますが、こっちからだと都市高速には乗れないみたいです

11:05 というわけで粕屋出入口から都市高速へ西九州道まで18km。
渋滞の激しい福岡市内をスルーできるのはありがたいですね(熊本だと市街地の渋滞を避けられません…


↓山陽新幹線のガードをくぐります

ちなみに九州新幹線は2011年開業に向けて急ピッチで工事が進んでいます。早くこいこい新幹線

11:10 5分ほどで貝塚JCTへ 西九州道は左へ

貝塚JCTを過ぎると、上下線が上下に分離します(何か日本語にするとややこしいなぁ

程なく千鳥橋JCTへ。ここを過ぎるとグッと交通量が増えます 右手には博多ポートタワーが見えます

上下線の分離区間が終わり、荒津大橋へ。           ↓船が見えます


11:19 シーサイドももち地区へ。右手には福岡タワー、左手にはヤフードームとJALシーホークホテルが見えます

福岡都市高速を抜けて、西九州道へ入ります


11:26 福岡西料金所。ここから西九州道です。が…、ここでアクシデント発生



↓この写真で何か変なところに気づきませんか??


正解は…















実は、先ほどの福岡西料金所はETC非対応であったため、窓を開けて受け渡しをしなければならなかったんですが…。
窓を開けていく途中でメキメキッ!!!!という音たてて窓がぶっ壊れました(涙

で、これ以上空け閉めできません

さぁ、この先どーなるんだ??という訳で次回へ続きます


今回の移動 (太宰府-粕屋-福岡市西区)
交通費  890円(福岡都市高速 540円 ETC割、西九州道 350円)


第六回-1「国道の旅」TOP第六回-3

第六回-1 東風ふかば…

2008-06-19 12:50:38 | 国道の旅
H20/6/15(Sun)

今回目指す国道201号は福岡にあります

今回は嫁さんが同行してくれるということで、途中で太宰府天満宮に寄って観光してから、おにぎりを目指すことにしました

6:55 八代より出発です。今日はあいにくの雨模様です 国道3号と国道219号の交差点のとこです。

遠出なので、宇佐美八代インターGSで給油してから行きます
プリカ使用で161円/Lでした。あいかわらずガソリンは下がる気配がありませんね…
また来月には値上げとか。とうとうリッター180円の世界になりつつあります。困ったもんだ…

7:30 八代ICより九州道へ。雨で全線80km規制です

7:58 熊本ICを過ぎたあたり。北熊本SAまで5km、玉名PAまで23km

8:04 今回は太宰府まで行くので、一旦植木ICで降ります。(八代ICからだと太宰府までは100km越えてしまいます)

8:15 玉名PAでちょっと休憩。ついでに朝食をとっていきます 現在地

玉名PAにある吉牛で牛鮭定食を食べました
今住んでいる球磨地方には吉牛がないので、久しぶりに食べましたねー。うまかった


8:53 福岡県に入りましたが、相変わらず雨は強いです


水飛沫がすごくて、視界が遮られることがしばしば…。大型トラックの前後左右は特にひどかったです

9:07 鳥栖JCTまでやってきました。交通量もだんだん増えてきてます


太宰府ICの一つ手前の筑紫野ICで降りて、太宰府市内へ向かいます。

9:31 太宰府天満宮に到着 現在地
駐車場にクルマを止めて、参道へ

↓西鉄太宰府駅です。駅舎も何かそれっぽく作ってあります参道を進んで行くと…


境内へ入って行きます。橋を渡って奥へ(欄干が低めな感じがしました。正月とか人落ちそう…


太宰府天満宮は菅原道真を祭った、学問の神様として有名な神社です。
願掛けの絵馬もたくさんありました。とりあえず旅の無事を祈ることにしましょう

さぁ、旅の無事も祈ったし、意気揚々と参道へ(笑)
というのは、ここの名物「梅ヶ枝餅」がうまいんですよ~

滝が見える庭のある参道沿いの食堂へ入ります

↓こちらが梅ヶ枝餅。餅が柔らかくてまいう~でございます


ちゅうわけで、太宰府観光もした(てか梅ヶ枝餅が一番の目的(笑)ので、おにぎりgetへと向かいますか~!!


今回の移動 (八代-植木-太宰府)
交通費 1800円(八代-植木 800円 植木-筑紫野 1000円 ETC割)



第五回-2「国道の旅」TOP第六回-2

第五回-2 あさきゆめみし。

2008-06-15 21:26:28 | 国道の旅
11:37 先ほどの森の駅まで戻ってきました。国道388号の通行時間規制が11:50までということで、ちょっと休憩です



11:42 分岐を朝来た林道方向ではなく、国道388号の方へ。湯前まで64km、確かに距離は短いです。


その先に大型車通行止の看板が。逆光でかなり見づらくてスイマセン

そして工事中の部分へ。かなりの時間規制がされています現在地



時間になり、工事区間を抜けていざ突入!!!





何とここから、椎葉村の本郷集落まで約1時間、一台も対向車に会いませんでした





そして、道中にはいろいろものが。




例えば…





↓こんな吊橋はいやだ。微妙に補修してあるけど、絶対渡りたくない。(ちなみに下には岩がゴロゴロしてます)



↓結構きれいです。河川の整備がされているところも度々見掛けました。


↓枝や落ち葉、小石や小岩がたくさん落ちていて走りにくい川になっているところも何箇所もありました。


12:26 かなり高いところまで登ってきました




そして大河内峠を越えます。




12:43 峠を越えて下る途中に滝が
写真では見にくいですが、かなり上のほうから落ちてきてます。興味のある方は実物みてね。(前後は酷道ですけど…)



椎葉村本郷の集落へ。バスが来ていますが、こちらは一日一往復。


そして国道265号との重複区間に入ります。


13:00 国道265号とお別れ。国道388号の単独区間(!?)に入ります。
(本当は国道446号も重複しているはずなのですが、まったく表示がありませんでした。単独区間にしかおにぎりはないようです。)


ちなみにここまで約30km、でも1時間強かかってます
つまりそれだけの酷道であったということです。
(雨が降ってたのもありますが、オンロードのバイクで走るには路面状態的にあまり適してないし、狭路と急カーブの連続なので、車でもかなり疲れるでしょう

気になる酷道ファンはぜひどうぞ。不通区間やダートには劣りますが、なかなか満足できる酷道っぷりだと思いますよ


13:08 湯山峠で県境。宮崎側 熊本側




湯山峠を越えて、やっと約50kmぶりくらいの2車線区間へ。
しばらくヘアピンカーブが続きますが、2車線なのでずいぶん走りやすいです


13:52 あとは自宅まで快走し、無事帰ってきました



↑確かに距離は近かったようです。でも時間そんなに変わらないような…

というわけで、初のバイクでの旅は無事終了!!

次回は福岡ですか…。なかなか近場で連続get!!ってのが無いですねぇ

今回の移動(美郷町南郷-椎葉村本郷-水上村湯山-自宅)


今回の軌跡

「国道の旅」第五回

総移動距離 179km
獲得国道数 1(446)/8

やっと8つかぁ…。あと67本もあるし、まだまだ先は長そうですね


第五回-1「国道の旅」TOP第六回-1

第五回-1 やまけふこえて。

2008-06-13 19:21:21 | 国道の旅
H20/6/7 (Sat)

今回目指すは国道446号。単独区間が短く、そこへ至るには九州随一の酷道、険道区間が待っております。

8:31 今回は険しい山越えと狭路が予想されましたので、バイクでの旅を選択しました
    防寒も真冬並みにして、準備万端です

↑やっと活躍の場を与えられました

8:48 隣の湯前町を過ぎて、これから山越えの区間に入ります

8:53 国道219号、横谷越えの部分。このあたりはよく整備されていて、宮崎の西米良まで快走路が続きます。


8:59 横谷トンネル。宮崎と熊本の県境です。

こちらは熊本側。雲海がきれいです。

トンネルを抜けて宮崎側へ。

9:17 山を下って、西米良村中心の村所へ。このあたりでは九州随一の酷道265号と重複します。


9:21 中心部を過ぎてしばらくいくと、川の向こう側に西米良温泉ゆたーとがあります


9:25 こちらはかりこぼうず大橋。日本最大の木造車道橋です。現在地


しばらくはダム湖沿いにそってこんな感じの1~1.5車線道が続きます(一応ここも国道なんですがね。)


9:50 銀鏡(しろみ)トンネルへ。なかなか味のある古めかしいトンネルです。中はところどころ水が染み出していました。

トンネルを抜けて宮崎県道39号、西都南郷線に入ります。

10:09 県道39号も国道より少し狭いかな、という程度の道。現在地
バスも走っているようで、バス停もありました。一日往復2便ですが…www



これからまた峠越えです。


道中に旧式の看板が。警告の看板をこの沿線ではよく見かけました

↓峠を登りきったところ。かなりの標高です。

ガードレールが…ちなみに手前はなかなかの下り坂なんですがね。まっすぐ谷底へdiveできます


10:46 峠を下り、美郷町南郷区渡川付近。横をきれいな川が流れてます。


途中から米良椎葉林道(ひむか神話街道)へ入ります。

↑茶屋越トンネル。林道の方が良く整備されてたりします…

しばらく行くと国道388号との合流点へ。横には「森の駅」が




目的の446号までもう少しです。






11:13 おにぎりの付近で、「をすてたらア」の看板を発見!!
何かおもしろい文章に…誰かしてください現在地


↓こちらが446号のおにぎりです。自宅から約100kmの山旅でした

道中めずらしい町道のヘキサをいくつか見かけました




さぁ、どっか近くが出ないかなぁ~と願いをこめて次を…えいっ













国道201号??何か北のほうっぽいなぁ。

国道201号、福岡県福岡市-京都郡苅田町、77.3km。

あ~あ、この近辺の327号とかだったら良かったのに~。
(また来るのきついんだよね~

帰りは別ルート(距離は最短)で帰ってみることにします。
(ナビのおすすめルートは今回のルートでした。ナビがおすすめしない国道ルートとは…??)

という訳で次回に続きます


今回の移動 (自宅-西米良村村所-西都市銀鏡-美郷町南郷-日向市東郷)
移動距離 97km


第四回-2「国道の旅」TOP第五回-2

第四回-2 大盛りちゃうの??

2008-06-11 21:32:47 | 国道の旅
19:30 近くの駐車場に車を止め、天文館へ。中央には市電のポールが見えます




こちらが天文館アーケード街。天文館の特徴は、アーケードが張り巡らされていて、探検気分で散策できるとこですね

 

友人と合流し、晩飯を食べに近くのとんかつ屋「六白」へ




↓こちらはキャベツ丼。並盛でもデカイ。自分は完食できず…。



やっぱ、鹿児島来たら豚食べないとね

ちなみにカツ丼よりソースカツ丼派です


さあ、腹ごしらえもしたし、次を友人に引いてもらいました

南九州なら、友人も巻き込んで取りに行こうかと思ってたんですが…。

果たして結果は??








国道446号宮崎県日向市-熊本県球磨郡湯前町103.6km。
(しかしほとんど重複区間で、単独区間は宮崎県美郷町南郷~日向市東郷間の約25kmしかない。)

つまり、山のあっち側(東側)ってことね。
九州の酷道オンパレードの地域を引くと萎えますな~

それこそ今日地図見ながら、取りにくそうなおにぎり探してる時に「これきついな~」とか思ってたヤツを引くとは…さすが。


さすがに友人を巻き込んで取りにいけそうにないので、ビリヤードとかしながらETC深夜割の使える時間まで遊びました



22:27 友人を自宅へ送っていき、これから帰路につきます ↓谷山中央のサンクス 現在地




中山バイパスを越えて、指宿スカイライン山田ICより高速へ

22:46 指宿スカイライン山田料金所。ETCなくて自動支払機です。


510円入れたのに、おつりが10円×5+50円+100円返ってきました
どうやら500円だけ先に認識された模様。財布がジャラジャラです

23:06 桜島SAに到着。ガラガラですまさに貸切。


実際、帰りの九州道もかなり交通量が少なかったです。
時間帯間違えるとかなり混雑してることもあるのですが…

23:17 加治木JCT通過、23:45 えびのJCT通過と快調に走ります。

23:50 時間調整のため、えびのPAで休憩


上に見える灯りは国道のものです。国道はずいぶん高いところを通っていて、ループ橋をいくつも超えていくようなルートになってます

日付が変わってから人吉ICを通過し…
0:30 自宅到着。鹿児島くらいなら夕方からでも行けますね。

今回の軌跡

「国道の旅」第4回
総走行距離 260km
獲得国道数  1(58)/7
交通費 3160円
(人吉-鹿児島北 1300円 ETC割、山田-鹿児島 310円、鹿児島-人吉1550円 深夜割)


次回は酷道レポですかね??
酷道ファンの皆様、乞うご期待


第四回-1「国道の旅」TOP第五回-1

第四回-1 さくじらま。

2008-06-10 19:54:41 | 国道の旅
H20/6/6 (Fri)
♪あめざあざあ降って…ないですね

今回目指す国道58号鹿児島市内区間700m。はたしておにぎりを無事getできるか??

というわけで、鹿児島の友人と夕飯を食う約束を取り付けておいたnissy
自分は鹿児島生まれなので、地元に帰ってきてる友人が何人かいるのです。
(といっても3歳までしかいなかったけど。でも、高校でまた鹿児島に戻ってきました。)

17:30 自宅出発!!

またいつもの通り人吉から高速を使います(今回は南下するけどね。)

17:59 人吉ICより鹿児島方面へ

南下する場合は、長大トンネル一本で宮崎県えびの市に抜けます

18:08 加久藤トンネル(6260m)へ


この区間は九州道最後の開通区間で、自分が中学の頃くらいでした。
それまでは国道221号の加久藤峠越えルートしかなく、高速でトンネル一本で抜けれるようになってから、南北がぐんと近くなりました

18:13 トンネルを抜けたところにあるえびのPAでちょっと一服  遠くに霧島連山を望みます↓



ちなみに国道の峠越えした場合、朝だと運がよければ雲海が見えて綺麗です
去年の春先に、宮崎行った時の写真。国道のループ橋から→

18:20 えびのJCTより鹿児島方面へ。宮崎道は南側へ遠回りしているので、ちょっと遠め。



だんだんと山を下って行き…鹿児島まであと50km。



18:42 溝辺鹿児島空港IC付近(遠目に見えるのは桜島かな??) ↓18:46 加治木JCT通過



18:51 桜島SA。九州道最後のSAです。
ガソリンがwww。恐ろしいことになっとる

鹿児島北ICから鹿児島市内へ。

19:21 国道58号のキロポスト発見!!


でも、肝心のおにぎりは…??





19:23 あった、ありました!!何かフォントが変だけど…。現在地


あって良かった~。もしなければフェリーで種子島行きでしたよ

さあ、友人と待ち合わせしている、南九州最大の繁華街「天文館」へ向かいます



ここまでの距離 117km。

今回の移動 (自宅-人吉-鹿児島)
今回交通費 1300円(人吉-鹿児島北 ETC割)

次回へ続く


第三回-3「国道の旅」TOP第四回-2

第三回-3 ついてる。

2008-06-09 00:06:00 | 国道の旅
せっかく長崎に来たのになんでモスかって??
別に理由はありません。モスが好きだから…。(ヨン様風に)


まぁ、次は嫁さんと一緒に来て、グルメリポートしますよ(多分)


飯も食ったし、次に行こっか。

お次は…てぃっ!!









445号。お家へ帰んな(帰りなさい)、ってことね。

国道445号、熊本県熊本市-人吉市、全長136.1km。

というわけで、自宅へ向かって帰ります

15:53  フェリーの時間が気になったので(市街地は渋滞がヒドイ!!)「川平道路」を使います。

で、長崎バイパスを通り、長崎多良見ICから一般道へ…。

後は来た道をそのまま戻ります

17:14 がまだすロード北側部分終点より左折。島原城が見えます。


17:34 何とか17:50の便に間に合いました(ちなみにこの便も2割引、ラッキー)


帰りは疲れちゃったので、フェリーの甲板のベンチでゴロゴロ
でも、風が強くてあんまし眠れんかった…。

19:06 熊本港に戻り、県道51号を直進。右折して国道3号へ入ります。



19:21 宇佐美国道3号宇土GSで給油   166いぇん…。

松橋ICから九州道へ

そのまま八代を過ぎ、いつもの23連トンネルを抜けて…
20:51 山江SAに到着。

ここにはファミマがあり、店内にはマッサージチェアが置いてあります。

旅の疲れを癒すため、10分程モミモミしてもらいました
そして人吉ICで降りて、最寄りのおにぎりを探します。
21:02  445、撮ったどー!!!


で、その場で次を引いたんですが…。

マタカヨ…。

さぁ、おうちへ帰ろう!!!

21:30 自宅到着~。密度の濃い2日間やった~。

今回の軌跡

「国道の旅」第三回
走行距離 288km
獲得国道数 2(206,445)/6
交通費 6130円(フェリー代 2150円×2、高速代 諫早IC-川平IC 510円、井出園IC-長崎多良見IC 460円、
           松橋IC-人吉IC 850円 ETC割)
燃費 20.3km/L

えっ、結局次はどこなのかって??











↓これ。


国道58号、鹿児島県鹿児島市-沖縄県那覇市、全長(陸上部分)255.5km。
(鹿児島市内の区間700m、海上区間を含めると約857kmで、国道4号(全長739km)を抜いて日本最長の国道になる)
またもや海上国道引き当てました(何か憑いてるんちゃうん??)

てなわけで第三回終了!!次は鹿児島かぁ…。しばらく先になりそうやね


第三回-2「国道の旅」TOP第四回-1

第三回-2 お線香は青○♪

2008-06-08 09:52:54 | 国道の旅
とうとう長崎県に渡ってしまったnissy。

13:27 島原の市街地を北上していきます。現在地

↓がまだすロードの文字が。こんなところに高速あったっけ??と思いつつ、左折します。 ↓右手には島原鉄道(私鉄)が


13:34 左折してしばらく坂を登っていくと、突如現れる「がまだすロード」(ちなみにがまだすとは頑張るって意味です)

「がまだすロード」の南側は前出の「島原深江道路」なんですが、北へ延伸する計画が進んでるみたいですね。

でも北側部分は、橋を渡ってトンネルを抜けると高規格道路は終わっていて、そのまま広域農道「グリーンロード」に入ります
(農道のわりに交通量は抜群に多い。
でも、農道だから農耕車もたまに走ってるし、丘陵地帯を通っているから起伏も激しく、結構車列がつながります

しばらく「グリーンロード」を走り…。

14:03 右手に見えてくるのは…。現在地



上の写真で海上にうっすら見えている線、これがいろいろと議論を呼んだ「諫早湾締め切り堤防」です。
ノリの不作が起こるなど、有明海への影響はどれほどのものか。
環境に大規模な手を加える時には充分な検討をして欲しいものです。
(ドンブリ勘定のような、結構ずさんな検討がされてることが多いですよね。)

グリーンロードを抜け、国道57号から諫早市街地へ。
そのまま国道34号へ入るとあまりの交通量の多さに嫌気がさし…

諫早ICから長崎道、長崎多良見ICから長崎バイパスへと抜けます

14:55  長崎バイパス出口。横のトンネルは西浦上トンネル。   ↓長崎市北部。長崎は坂の多い町です。


国道206号に入ったんですが、交通量が多く、適当なおにぎりもなくダラダラ北上…(このパターン多いですね


15:15 となりの時津(とぎつ)町でやっとget!!(ここの信号待ちで、あまりのアイドリングの静かさにエンジン切ったと勘違い。
エンジンかかってるのにセル回したら変な音がしました…大丈夫かな??)

こちらは青○高校。大学の飲み会でよくお線香の宣伝にのせたコールが…。↑
(♪青○、それは~、君が見た光~、僕が~、見た~、希望~)
この宣伝が全国版なのか、九州だけなのかは知りません

ここまでの距離 115km。フェリー使ったので、意外と走行距離はないんです

おなかもすいたので、近くのモスで遅い昼食をとります。現在地



今回の移動 (島原-諫早-長崎)
今回交通費 510円(諫早IC-長崎多良見IC-川平IC)

次回へつづく


第三回-1「国道の旅」TOP第三回-3

第三回-1 迷走。

2008-06-07 01:22:17 | 国道の旅
H20/6/1(Sun)
↑さぁ。今日もいい日だ!?

嫁さんがいない休日。八代から球磨に帰るにもちょっと早すぎるなぁ…。
どうせすることもないし、家でゴロゴロして昼寝して…

でも、夜寝ようと思ったときに寝られないのヤダなぁ





11:32  あれ??何か北に向かってるよ(声が後から出てくるよ風に) 
宇土市から国道501号を目指します。
国道57号との交点

11:37  国道501号に入り、熊本市へ


11:39 国道501号はなぜか右折です…。

11:45 そして県道51号へ…。どこかへ向かうnissy。



中央は片側1車線の頃のなごり

11:48 遠くに橋がみえてきました。                ↓橋を渡って…。



11:54 フェリー乗り場へ到着。現在地


島原行きの乗船券を買い…(丁度2割引便、ラッキー

ここまでの距離 40.5km。

12:25 出港!!!!お~ぃ、長崎向かってるじゃん、俺。(オイオイ…、深夜には大分にいた、ってのに)


13:11 熊本港をでて50分、島原が見えてきました


船の左手からは、島原深江道路と思わしき道が。→さらに拡大

13:21 いよいよ長崎県上陸です。


次回に続く

今回の移動 (八代-熊本港-島原港)
交通費 2150円(九商フェリー 熊本-島原 2割引便)

だって、ヒマだったんだもーん。(本人談)
↑そこに山があるから的発想。


第二回-2「国道の旅」TOP第三回-2

第二回-2 失意の果てに…

2008-06-05 19:26:06 | 国道の旅
で、しばらくワンセグの画面にかじりついていましたが…(わかんない人は前回を見てネ)

悪夢だ… 俺は悪い夢を見てるんだよネ…。
ここまでの大逆転劇を今だかつてみたことがナイってくらい、ボロボロになっていくチーム。。。結果は言わずもがな


失意のうちに帰路に着きましたが…。




21:37  東へ進路変更!!!! もはやヤケクソです。

22:04  阿蘇立野のお弁当の「ヒライ」で遅い夕食をとり…


22:57  国道57号随一の難所「滝室坂」を越え…


道中の道の駅「波野」で車中泊を試みるも、寒さのあまり(気温8℃でした)1時間で目を覚まし、
このままでは凍えると思ったnissyは暖を求め山を下り始めました…。

H20/6/1(Sun)

0:17 竹田市内(国道442との分岐点)を通過

その後中九州道「大野千歳道路」→「千歳犬飼道路」と通り…
(↑写真はすべてピンボケでボツ

0:54 いよいよ大分が近づいてきました。そして…


1:02 大分市東部の丹川にておにぎりget!!   

このあたりに僕の好きな男子バレーのチーム(経営母体が病院だが、何と1部プレミアリーグ所属)があります。↑
(興味のある方は、「大分三好ヴァイセアドラー」で検索してみて!!)


そのまま国道197号のバイパスの終点まで走り…

↓広域の地図だとこのあたり


近くのセブンで休憩

そして次を引きます…。




206号???? じぇんじぇんわかりましぇん。。

説明しよう!!(某アニメ風に)
国道206号、長崎県長崎市-佐世保市、全長72.6kmの国道である。
(地図は長崎市-西海市の単独区間のみ表示)

そりゃ無理だべー(これも某アニメ風に)→わからん方は「ヤッ○ーマン」を調べてください。

帰ろ帰ろ、ってことでナビで「自宅へ帰る」へ設定すると…

こんな画面に。
そうなんです。これが九州の道路事情を良く示しています。
つまり、九州の中央、観光地を多く抱える地域には交通インフラ整備が遅れているのです。
高速道で熊本-大分を走る際は、北へ大きく迂回する形になります。
現在、前出の中九州横断道が少しずつ整備され始めていますが、これは大分県側での話。
熊本県側は全くと言っていい程手付かずです。
国道57号の4車線化も所々行われていますが、特に阿蘇地方では週末や観光シーズンの渋滞が慢性化しています。
頑張らんかい!!熊本!!

ちゅうわけで元来た道を引き返します
2:19 竹田までは夜間だと1時間弱で来ます(さすが中九州道!!)

これから延々下道です。
2:55 阿蘇市黒川のお弁当の「ヒライ」 遅くまで頑張ってるんですね。。

そして、何とか熊本まで戻り、御船ICから高速で八代に向かおうとしたんですが…


6:05 結局、高速入ってすぐの緑川PAで力尽き、車内でねてました
ここに着いたの何時か覚えてないけど(多分4時過ぎくらいだったような…)、目覚めたら空が明るくなってました

とりあえずちゃんとフトンで寝るため、朝の九州道を南下。
6:20 八代IC到着


6:35 八代のに到着。距離は旅を始めてからの距離。902kmも良く走ったもんだ

ちなみに今回の軌跡はこんな感じでした。

追伸
中九州道はピンボケ写真しかなかったんで、ナビの軌跡で表示してみました。まだ開通間もないため、ナビは非対応ですが…。

今回の移動 (泗水-阿蘇-竹田-大分-竹田-阿蘇-八代)
今回交通費 500円(御船-八代 ETC割)

八代に戻ってきたので、これで第二回の旅は終了!!

次はまた長崎かぁ…。九州を西へ東へ泳がされてます。(クジ運悪いのね。)


「国道の旅」第二回
総移動距離 384km
獲得国道数 2(387,197)/4
交通費 500円(ガソリン代含まず)


第二回-1「国道の旅」TOP第三回-1

第二回-1 さぁ、懐かしの温泉に行こう!!

2008-06-04 20:37:14 | 国道の旅
H20/5/31(Sat)
↑あれ??日付変わってないヨ。

17:24 結局少し休んだ後、そのまま熊本市内に向かうことに熊本までの地図
まぁ、明日でも良かったんですけど、近郊なんでさっさと次行こうってのもありまして…。
なんせ75本もありますから、しかも明日からガソリン価格上がるし(←コレが一番の理由)

国道387号は、思い出のつまった国道でもあります。
思い起こせば6年前…、大学2年の冬、日々実習で夜遅くまで頑張っていた頃。
友人達と実習後によく温泉に行っていたので、夜中でも空いてる安い近郊の温泉を探していました
寒い時期で、よく温泉で疲れを癒して明日への活力を得ていたものです。
そこで、良く行っていたのが(多い時は週3くらい)泗水町(現在は菊池市)の「泗水孔子温泉」です。
(名前の由来は孔子なんだろうけど、何でそうなったのかは何度もいってるくせに覚えとらん

大学3年になって、彼女(今の嫁さん)と同棲しはじめてからはあまり行かなくなってしまいました。
大学6年に嫁さんが就職のため八代に引っ越してからは、また友人とそこそこ行ってましたが、卒業後はよく一緒に行っていた友人が福岡へ行ってしまったので、ほとんど行かなくなっていました。

先ほど高速を使ったので、今度は下道で熊本市へ
八代-熊本間は高速以外に3ルートありますが(国道3、県道14、県道338)、もっとも海側にある県道338(通称農免)を通ります。
線形は少々悪いですが、信号が少ないので…。あと風景が一番楽しめます
17:47 ↓橋の上から、遠目に現在建設中の九州新幹線が見えます。   ↓近づくとこんな感じ

下から見上げるとこんな感じ。(現在地)  ちなみに愛称「ウキウキロード」です。合併して地名も宇城市になりました。↓


18:08  宇佐美国道3号宇土GSで給油。明日から値上げということで長蛇の列ができています
明日どれくらいあがるんだろ…

18:29 県道226号経由で市内へ向かいます。↓遠目に金峰山が見えます。

サンリブくまなん付近。昔住んでた方、あるものが無いのに気づきませんか??↑

その後、ちょっと大学の弓道場にお邪魔して、少し引かしてもらいました
卒業して1年立ちましたが、なかなかやめられず、こうして細々と弓道を続けています
大学からはじめましたが、やっぱりおもしろいんですよねぇ。

弓も引いたし、いざおにぎりgetへ!!
19:35 ↓「研修医な○子」をお持ちの方、比べてみて!!     ↓現在地

途中大江渡鹿のファミマへ。今日は土曜で「カードの日」(火曜と土曜はカード会員がお得)なので、ちょっと飲み物など買っていきます。


19:56 国道3号北バイパスへ                    ↓最近延伸して国道387号までいけるようになりました

↓国道387号との交点。ここから先植木の国道3号まで延伸予定(いつごろできるかは知りません)

国道387号に入りましたが、交通量が多く、適当なおにぎりも見つからないままダラダラと北上
20:29 そのまま菊池市泗水町まで行き、やっとget!!

孔子温泉近いしまぁいっか。ってことで次をひくと…







197号!!!!!!「いくな」ってか!!??
調べる前に場所が分かってしまうくらい有名な九四国道(九州と四国を結ぶ国道)。
つまりそれは大分行きを意味するのです。
今日佐世保行ったばっかりやのに。九州横断ですか??なんと効率の悪い

国道197号、大分県大分市-高知県高知市、全長(陸上部分)223.1 km。
(地図は都合上大分県大分市-愛媛県八幡浜まで表示)
また海上国道引いちまっただ…

まぁ、とりあえず温泉入って気分転換しようってことで…。
20:37 泗水孔子温泉に到着


この温泉は男女別、日々入れ替えとなっているので、行った日によって入れる温泉が違うのだ。
2つの温泉の違いはあまりないのだが、最も異なるのがサウナ。
片方は、まぁ普通のサウナ+ミストサウナなのだが…。
もう片方には普通のサウナ+ペンギンサウナがあるのだ。
ペンギンサウナとは、寒いサウナであり、自分はここしか知らない。
(他にあったら教えてください)

ちなみに今日はペンギンサウナ側でした
でも、風邪気味なので今日は断念またの機会に。

今日の軌跡を見ながら、よう走ったもんだ、と悦に入っていたら…、あっ!!今日から男子バレー始まるやん、とナビをワンセグに切り替えると、イタリアに対し2セット先取、第4セット24-17、日本マッチポイント!!!!
そりゃあ、男子バレーファン(見るだけ、やったことない)の自分にとっちゃあ、大興奮ですよ!!

というところで次回に続きます

今回の移動 (八代-熊本-泗水)
燃費 18.0km/L

前回高速疾走した割には燃費はそこそこでした


第一回-3「国道の旅」TOP第二回-2

第一回-3 佐世保バーガー!!

2008-06-03 19:05:50 | 国道の旅
10:32 という訳でやってきました吉野ヶ里公園
ちょっと暑くなってきました。


↑入り口にはかわいいマスコットキャラ「ひみかちゃん」が   ↑衣装も無料で借りれます(借りませんでしたけど)
  (奈良県の某キャラとは大違いです

入り口の橋を渡ると弥生時代にタイムスリップ

↓お約束(笑)                           ↓高床式倉庫群(社会でならったよね)

↓中に入れます                           ↓うおっ!!誰かいる…ってマネキンでした

丁度来園者400万人記念だそうで。(確かに入るときにくす玉とかあったし)
ニュースになってます
残念ながら、自分は399万99//番くらいでした(笑)

さて、公園を出た時点で11時半ちょっと前。そして八代に3時半までに帰らないといけません。
しかし、ここまで来たんだったらあと1時間ちょい走れば佐世保です(ナビ画像
何とか間にあうかな…ということで
11:26 吉野ヶ里公園出発!!

まぁ、佐世保バーガーでも買って、食べながらかえれば間にあうでしょう

11:32 東背振ICから長崎道へ

11:59 武雄JCTから佐世保道路(西九州道)へ              ↓対面通行区間が多いです

佐世保道路を抜けて佐世保市内をすすむと…

12:25    あったよ~ん♪                      ↑横では佐世保道路延伸の工事が進んでました


さあ、佐世保バーガーを探そう!!(やや時間が気になりますが…)
有名店は時間的に無理そうなんで、とりあえず近くのセブンを物色……ナイ

(↑十八銀行ってのを見ると長崎にきたなぁという気分になります)

とりあえず次を引いて、帰りがけに佐世保バーガーを探すことにします。

さて、お次は??

387号、いい数字だ。

国道387号、大分県宇佐市-熊本県熊本市、全長136.6km 

これで気持ちよく熊本に帰れます。佐世保にきてヨカッタ
後はバーガー買って、高速で八代まで疾走です

↓佐世保市内、坂道が多いです。おまけにパンダさん写ってます(笑)


結局佐世保市内では購入できず、とりあえず高速に乗ることに
13:04 佐世保道路から長崎道へ

13:06 そして川登SAで佐世保バーガーget!!

かなりのボリュームがありますので、二人で半分こ



後は長崎道-鳥栖JCT-九州道とひた走り、3時過ぎに無事八代に到着しましたとさ
そして、無事嫁さんは明日大分で行われるセミナーのために旅立っていきました

今回の移動 (吉野ヶ里公園-佐世保-八代)
今回交通費  2410円(東脊振-佐世保みなと)
        +5110円(佐世保大塔-八代)
(ETC割引ないとやっぱ高い


次は熊本市内だし、この足で取りに行ってもいいくらいだね

まぁ、とりあえず八代まで帰ってきたので、これで「国道の旅」第一回終了!!

「国道の旅」第一回
総走行距離 518km
獲得国道数 2 (264,384)
交通費 9220円(ガソリン代含まず)


第一回-2「国道の旅」TOP第二回-1

第一回-2 いざ、遺跡発掘の旅へ??

2008-06-02 20:48:35 | 国道の旅
さて、この国道の旅を始めるにあたって、避けて通れない道があります。
それは…嫁さんに告知しなきゃならんことです。

で、さっそく告知したわけです
(大袈裟に言った割りに意外とあっさり)

反応は…「まあ、やりそうなことだね
やっぱり自分のことは良く知っています。さすがは嫁さん。
まあ、普段から地図とか良くみてりゃ、そういう反応になりますわな

てなわけで、以前から「吉野ヶ里遺跡に行きたい」と言っていたので、ちょうど良いだろう、ってことで、今回は妻が同行してくれることになりました

H20/5/31(Sat)
7:12vitz)
僕のもう一つの旅の友、vitz(旧型)です。燃費がいいので助かります
(でも、パワーがないので、坂道ですぐ悲鳴をあげます
高速使うならETC割引きく時間に出ないといけないので、朝7時過ぎに出発!!
嫁さんが3時半には八代に戻らないといけない用事があるので、それもあって早めの出発です。
遠出なので、その前にクルマにエサをやらにゃいけません
7:35宇佐美八代インターGS)
今日の値段は156円、プリカ使用で151円でした。
最近エサ代がかかってしょうがないですね
ついにプリカの割引率も7月から5%→3%になるようです
しかも、明日から値上げとか…。大変な時期に企画スタートさせちゃいましたね

そしていざ高速に乗って北上↑

九州道の植木-熊本間は九州で最初に開通した区間です。
線形も現在の高速に比べて起伏に富んでいます→(8:06熊本IC付近

で、とりあえず休憩のため北熊本SAへ(8:11)
(何かスイカ売ってるんですけどwww)
熊本の植木町はスイカの名産地なのです。
(ちなみに熊本の人は「♪スイカの名産地~」という歌を歌える)

8:33 さらに次の玉名PAでお買い物♪
(ここはコンビニや吉牛もあって、実は北熊本SAよりいいんじゃないかという話)

で、ここから佐賀に向かうわけですが、有明海沿岸道が開通したというので、せっかくならそっち通ろう、ってことで、南関ICで降りて大牟田を目指します。

8:48 熊本県道5号大牟田南関線のバイパスが完成してたので、そっちの方に吸い寄せられるように行ったら…、後からとんでもない道に山越えて民家の軒先を行きます。
(後から知ったのですが、大牟田行くなら県道10号の方がよかったらしい…)

9:16 大牟田北ICから有明海沿岸道に入ります。(現在地

有明海沿岸道は部分開通(大牟田-高田)で、未開通部分は県道を通ります。↓地盤沈下で工事が遅れてる矢部川橋

↓県道部分。中央に建設用地は確保してあるが、いつ完成するんだろ??

↓まだ開通間もないため、カーナビに載ってません


9:43 もう一つの開通区間へ(柳川西-大川東)
途中、大川のセブンイレブンによりましたが、Quic pay使ったら、店のおばちゃんから驚かれました
セブンでQuic pay使う人いないんだろーなー。
ちなみにセブンにはもう一つ電子マネー「nanaco」がありますが、あまり互換性がないので、作ってません。
むしろ、セブン用にQuic pay申しこんだようなもんだからなー


大川東から北上し、いよいよ初のおにぎりgetへ!!

あったぁ~!!

10:13 記念すべき初getでございます

で、次を引くんですが…。吉野ヶ里公園行ってから、とも思いましたが、すぐ隣とかだったらまた戻るの面倒だなぁ、ってことでその場で引くことに。

というわけで、嫁さんに引いてもらいました…えいっ!!



384号??ってどこだぃ。

ツーリングマップルをめくるがなかなか出てこない

もしかして…離島??

ピンポーン!!大正解(涙)

国道384号、長崎県五島市-佐世保市 全長(陸上部分)99kmって海上国道ですかぃ。
でも、佐世保なら何とかなるぜー。(ちなみに佐世保市内の距離は483m)


一応九州の国道は島内でgetできることは下調べしてたけど、いきなりとは思わんかった

まぁ、今日行けるかどうかは別として、とりあえず当初の目的地である吉野ヶ里公園へ


今回の移動 (八代-南関-大牟田-大川-吉野ヶ里公園)
今回の交通費 1100円(八代-南関 ETC割)
総移動距離 212km(球磨郡の自宅から)

次回につづく


第一回-1「国道の旅」TOP第一回-3