旅log@nissy

きままな(マニアな!?)旅の記録です。
企画「国道の旅」現在進行中!!

第五回-2 あさきゆめみし。

2008-06-15 21:26:28 | 国道の旅
11:37 先ほどの森の駅まで戻ってきました。国道388号の通行時間規制が11:50までということで、ちょっと休憩です



11:42 分岐を朝来た林道方向ではなく、国道388号の方へ。湯前まで64km、確かに距離は短いです。


その先に大型車通行止の看板が。逆光でかなり見づらくてスイマセン

そして工事中の部分へ。かなりの時間規制がされています現在地



時間になり、工事区間を抜けていざ突入!!!





何とここから、椎葉村の本郷集落まで約1時間、一台も対向車に会いませんでした





そして、道中にはいろいろものが。




例えば…





↓こんな吊橋はいやだ。微妙に補修してあるけど、絶対渡りたくない。(ちなみに下には岩がゴロゴロしてます)



↓結構きれいです。河川の整備がされているところも度々見掛けました。


↓枝や落ち葉、小石や小岩がたくさん落ちていて走りにくい川になっているところも何箇所もありました。


12:26 かなり高いところまで登ってきました




そして大河内峠を越えます。




12:43 峠を越えて下る途中に滝が
写真では見にくいですが、かなり上のほうから落ちてきてます。興味のある方は実物みてね。(前後は酷道ですけど…)



椎葉村本郷の集落へ。バスが来ていますが、こちらは一日一往復。


そして国道265号との重複区間に入ります。


13:00 国道265号とお別れ。国道388号の単独区間(!?)に入ります。
(本当は国道446号も重複しているはずなのですが、まったく表示がありませんでした。単独区間にしかおにぎりはないようです。)


ちなみにここまで約30km、でも1時間強かかってます
つまりそれだけの酷道であったということです。
(雨が降ってたのもありますが、オンロードのバイクで走るには路面状態的にあまり適してないし、狭路と急カーブの連続なので、車でもかなり疲れるでしょう

気になる酷道ファンはぜひどうぞ。不通区間やダートには劣りますが、なかなか満足できる酷道っぷりだと思いますよ


13:08 湯山峠で県境。宮崎側 熊本側




湯山峠を越えて、やっと約50kmぶりくらいの2車線区間へ。
しばらくヘアピンカーブが続きますが、2車線なのでずいぶん走りやすいです


13:52 あとは自宅まで快走し、無事帰ってきました



↑確かに距離は近かったようです。でも時間そんなに変わらないような…

というわけで、初のバイクでの旅は無事終了!!

次回は福岡ですか…。なかなか近場で連続get!!ってのが無いですねぇ

今回の移動(美郷町南郷-椎葉村本郷-水上村湯山-自宅)


今回の軌跡

「国道の旅」第五回

総移動距離 179km
獲得国道数 1(446)/8

やっと8つかぁ…。あと67本もあるし、まだまだ先は長そうですね


第五回-1「国道の旅」TOP第六回-1


最新の画像もっと見る