旅log@nissy

きままな(マニアな!?)旅の記録です。
企画「国道の旅」現在進行中!!

第二回-1 さぁ、懐かしの温泉に行こう!!

2008-06-04 20:37:14 | 国道の旅
H20/5/31(Sat)
↑あれ??日付変わってないヨ。

17:24 結局少し休んだ後、そのまま熊本市内に向かうことに熊本までの地図
まぁ、明日でも良かったんですけど、近郊なんでさっさと次行こうってのもありまして…。
なんせ75本もありますから、しかも明日からガソリン価格上がるし(←コレが一番の理由)

国道387号は、思い出のつまった国道でもあります。
思い起こせば6年前…、大学2年の冬、日々実習で夜遅くまで頑張っていた頃。
友人達と実習後によく温泉に行っていたので、夜中でも空いてる安い近郊の温泉を探していました
寒い時期で、よく温泉で疲れを癒して明日への活力を得ていたものです。
そこで、良く行っていたのが(多い時は週3くらい)泗水町(現在は菊池市)の「泗水孔子温泉」です。
(名前の由来は孔子なんだろうけど、何でそうなったのかは何度もいってるくせに覚えとらん

大学3年になって、彼女(今の嫁さん)と同棲しはじめてからはあまり行かなくなってしまいました。
大学6年に嫁さんが就職のため八代に引っ越してからは、また友人とそこそこ行ってましたが、卒業後はよく一緒に行っていた友人が福岡へ行ってしまったので、ほとんど行かなくなっていました。

先ほど高速を使ったので、今度は下道で熊本市へ
八代-熊本間は高速以外に3ルートありますが(国道3、県道14、県道338)、もっとも海側にある県道338(通称農免)を通ります。
線形は少々悪いですが、信号が少ないので…。あと風景が一番楽しめます
17:47 ↓橋の上から、遠目に現在建設中の九州新幹線が見えます。   ↓近づくとこんな感じ

下から見上げるとこんな感じ。(現在地)  ちなみに愛称「ウキウキロード」です。合併して地名も宇城市になりました。↓


18:08  宇佐美国道3号宇土GSで給油。明日から値上げということで長蛇の列ができています
明日どれくらいあがるんだろ…

18:29 県道226号経由で市内へ向かいます。↓遠目に金峰山が見えます。

サンリブくまなん付近。昔住んでた方、あるものが無いのに気づきませんか??↑

その後、ちょっと大学の弓道場にお邪魔して、少し引かしてもらいました
卒業して1年立ちましたが、なかなかやめられず、こうして細々と弓道を続けています
大学からはじめましたが、やっぱりおもしろいんですよねぇ。

弓も引いたし、いざおにぎりgetへ!!
19:35 ↓「研修医な○子」をお持ちの方、比べてみて!!     ↓現在地

途中大江渡鹿のファミマへ。今日は土曜で「カードの日」(火曜と土曜はカード会員がお得)なので、ちょっと飲み物など買っていきます。


19:56 国道3号北バイパスへ                    ↓最近延伸して国道387号までいけるようになりました

↓国道387号との交点。ここから先植木の国道3号まで延伸予定(いつごろできるかは知りません)

国道387号に入りましたが、交通量が多く、適当なおにぎりも見つからないままダラダラと北上
20:29 そのまま菊池市泗水町まで行き、やっとget!!

孔子温泉近いしまぁいっか。ってことで次をひくと…







197号!!!!!!「いくな」ってか!!??
調べる前に場所が分かってしまうくらい有名な九四国道(九州と四国を結ぶ国道)。
つまりそれは大分行きを意味するのです。
今日佐世保行ったばっかりやのに。九州横断ですか??なんと効率の悪い

国道197号、大分県大分市-高知県高知市、全長(陸上部分)223.1 km。
(地図は都合上大分県大分市-愛媛県八幡浜まで表示)
また海上国道引いちまっただ…

まぁ、とりあえず温泉入って気分転換しようってことで…。
20:37 泗水孔子温泉に到着


この温泉は男女別、日々入れ替えとなっているので、行った日によって入れる温泉が違うのだ。
2つの温泉の違いはあまりないのだが、最も異なるのがサウナ。
片方は、まぁ普通のサウナ+ミストサウナなのだが…。
もう片方には普通のサウナ+ペンギンサウナがあるのだ。
ペンギンサウナとは、寒いサウナであり、自分はここしか知らない。
(他にあったら教えてください)

ちなみに今日はペンギンサウナ側でした
でも、風邪気味なので今日は断念またの機会に。

今日の軌跡を見ながら、よう走ったもんだ、と悦に入っていたら…、あっ!!今日から男子バレー始まるやん、とナビをワンセグに切り替えると、イタリアに対し2セット先取、第4セット24-17、日本マッチポイント!!!!
そりゃあ、男子バレーファン(見るだけ、やったことない)の自分にとっちゃあ、大興奮ですよ!!

というところで次回に続きます

今回の移動 (八代-熊本-泗水)
燃費 18.0km/L

前回高速疾走した割には燃費はそこそこでした


第一回-3「国道の旅」TOP第二回-2


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぅはw (海苔)
2008-06-04 23:30:57
大分へいらっしゃいw
返信する
おじゃましまーす。 (nissy)
2008-06-04 23:38:25
嫁さんもちょうど翌日の大分でのセミナーに参加するってことで、「大分引いたりするんじゃないの(笑)」って言う話をしていたばかりなんですよ(苦笑)
返信する
 (海苔)
2008-06-04 23:42:33
本当に引いてしまうとは思わなかったでしょうねw

しかし…県民なのにそんな国道知らんかった
返信する
おおいた (nissy)
2008-06-05 00:08:16
嫁さんが大分人(久住出身)なので、結構大分のことには詳しくなりましたねー。
返信する
久住かぁ… (海苔)
2008-06-05 01:20:20
久しくあっち方面にゃ行ってないなぁ(´・ω・)
しかし…やはり国道は走りやすくていいねぇ♪
最近は地形図で徒歩路になってる場所走ったり(ホイールカバー紛失w)山間部の県道や林道なんか走ってるからねぇ^^;
しかし…ホイールカバー紛失した場所は大方検討つくんだが…もうあの道は走りたくないから諦めるw
返信する
海苔さんへ (nissy)
2008-06-05 22:31:27
blogにリンク貼らしてもらっても良いですかね??
返信する
ぉ~w (海苔)
2008-06-05 22:38:57
いいよん♪
テキトーに貼っておいてw
出来ればうちのブログのコメントでURLをお貼りくださいましw
返信する