旅log@nissy

きままな(マニアな!?)旅の記録です。
企画「国道の旅」現在進行中!!

第12回-2 おいしい○○○

2008-10-27 22:39:45 | 国道の旅
さて、次はこちらです



国道323号佐賀県佐賀市~佐賀県唐津市浜玉町、46.8km。

う~ん、微妙なとこ引きましたなぁ…。
でもまだ昼なので、夕方くらいには着きそうだし、帰りも佐賀からだと高速使えるってことで



海沿いの道を引き返します~

12:54 佐賀関に戻ってきましたが…、何か気になる道が こっちにも197号のおにぎりがこれは旧道だな。



せっかくだから、俺はこの道を選ぶぜ!!



まぁ、旧道といっても最近まで現役だったみたいで、交通量が少ないだけで普通の道でした
眺め的にはこっちの方が良かったですけどね…

13:25 国道197号のバイパス区間にやってきました    ここは第二回で来たとこですね。



13:36 そのまままっすぐバイパスを抜けていくと、大分道にたどり着きます
今回は最近フルインター化された大分光吉インター目的に利用します→高速道レポ大分道「大分米良-大分光吉」



13:47 今朝通った国道442号との交差点へ。今度はまっすぐ由布院方面へ



13:53 由布市狭間町へ。由布市は狭間、庄内、湯布院が合併してできた市です。



綺麗な山位置的に鶴見岳かな??



14:39 道の駅「ゆふいん」へ。湯布院インターからすぐのところにあります。



お盆ということで、駐車場はいっぱい人もいっぱい



15:05 九重町役場前。最近話題の「くじゅう夢大吊橋」はここから左折です。
休みはいつも混雑してますので、今日はパス



15:18 玖珠インターから大分道へ



大分名物「吉四六漬け」の工場が見えます。



玖珠SAでちょっと休憩何だか雲行きが怪しいなぁ…



やっぱり降ってきましたゲリラ雨前が見えないよ~



15:53 雨も一段落し、今度は山田SAで休憩



次回へ続く


第12回-1「国道の旅」TOP第12回-3

第12回-1 大分だけどSaga??

2008-10-23 23:09:35 | 国道の旅
H20/8/14(Thu)

お盆です。嫁さんの実家に里帰りってことで、大分は久住に向かいます

18:33 宇佐美八代インターGSで給油していきます179いぇん…



出発が遅かったので、八代インターから高速へ

19:00 益城熊本インターで降ります。ここからは下道で。



19:09 国道443号のバイパス終点。まだ真新しいです。   やや雲行きが怪しくなってきました



阿蘇方面は雲が低く立ち込めてます



20:08 ミルクロード経由にしましたが、かなりの霧で視界が悪かったです(暗くてよく分かりませんが…)
     基本的に、阿蘇外輪山の北側は霧が発生しやすいので注意が必要です!!



まあ、何とか無事に嫁さんの実家に到着
ちなみに北外輪山は、晴れた日の昼に走ることをおすすめします
阿蘇の雄大な自然は感動的ですよ



H20/8/15(Fri)

さて、今日は国道217号ゲットにむけて、まずは大分市内方面へ向かいます

9:59 久住から県道412号経由で大分市内へ

 現在地

10:44 県道412号→国道442号→国道210号で大分市中心部へ。



「わったん」ことトキハわさだタウン



10:49 開設直後の大分光吉IC(これまでは別府方面へのハーフインター)。



今回はスルーして市内へ現在地

11:04 市街地を抜けて、海沿いへ              佐賀関へ向かって、東へ進みます



11:12 大野川へ差し掛かります。料金所が         大野川大橋を渡ります。通行料100いぇん。



すぐ左には別府湾が見えます                 しばらくは海沿いの広い道が続きます。



11:25 国道197号へ。佐賀関と四国の文字が。



「国道九四フェリー」の案内表示も。



11:30 青い海とても綺麗遠くに見えるのは多分九州石油のタンク



ちなみにここは道の駅「佐賀関」。 丁度昼食時だったので、「関サバ関アジ定食」いただきやした~



12:33 佐賀関へ着きました。ここで、国道197号に別れを告げて、目的の217号へ



12:41 しばらくおにぎりが見つからなくて、海沿いを走ること10分弱。
ここもまだ大分市なんですね~

 現在地

さて、お次は…??


第11回-2「国道の旅」TOP第12回-2 

第11回-2 まだまだ。

2008-10-19 10:56:58 | 国道の旅
柳川と言えば…やっぱりうなぎでしょう

と言うことで、柳川市街へ。



うなぎ屋はいっぱいあって、どこがいいかわかんないよ~

うろうろした結果、市街地中心部のとあるお店へ

12:42 うなぎのせいろ蒸しゲットだぜまいう~



お腹も満たったので、ぼちぼち帰ることにします。
(一人なので、柳川下りは遠慮しました)

13:13 有明海沿岸道 大和南ICの建設現場です



矢部川橋ができたら、自専道と県道を使って、大牟田~柳川~大川の移動がスムーズになるんですが…。
まだ肝心のこの区間が未通なので、今のところ一旦迂回しないといけません



橋の部分以外は今にも走れそうですね



今回は、現時点での自動車専用道区間を動画&レポにしてみました→有明海沿岸道「高田-大牟田」動画レポ

13:55 大牟田~荒尾~長洲と走ってきました。長洲港は長崎県島原の多比良港とフェリーで結ばれています
                                     ↓港沿いの道路は、なんと片側3車線



で、いきなり1車線になります



14:12 またもや国道おにぎりと県道ヘキサの串刺し
     国道501号は海沿いの気持ちいい道です



14:34 国道501号で、熊本の市街地をスルーして、熊本県南部へ抜けることができます



15:02 宇土から広域農道へ。宇城市不知火から県道338号になります。



15:50 八代市の自宅へ到着

次は大分佐賀関かぁ。遠いけど、お盆の里帰りついでに足を伸ばしますかね


今回の軌跡

「国道の旅」第11回
走行距離 291km
獲得国道数 1(385)/16
交通費 1300円

まだ五分の一位しかgetしてないんですね…。これから忙しくなるのに~
完全制覇はいつになることやら…


第11回-1「国道の旅」TOP第12回-1

第11回-1 高いね…。

2008-10-19 00:13:21 | 国道の旅
H20/8/2(Sat)

今回目指す国道385号は、福岡県柳川市~福岡市博多区を結ぶ国道です。
とりあえず北上して、柳川あたりでゲットでしょうか??

8:25 球磨郡の自宅を出発です

8:58 いつものようにトンネル区間の前に山江SAで一息結構今日は車が多いな…。



9:25 トンネルを抜けて、宮原SAでまた一息こっちも車がいっぱい



↓ハイオクが200円超えそうなんて高さだ…
 正直、田舎は車無しに生活できないので、なおさら地域格差が広がっていきますよね…



9:56 北熊本SA。SA全部寄っていってますなまあ、長距離運転にはしっかり休憩をね



10:11 植木ICで高速を降りて、国道3号を北上していきます↑トラック多いなぁ



10:25 山鹿の市街地を過ぎて、国道443号へ。        柳川まであと35km。



10:42 途中でこんなの見つけました国道おにぎりと県道ヘキサの串刺し



11:13 柳川市街へ入ってきましたまっすぐでも右折しても佐賀行けますね。
     でも、なんで佐賀空港は直進じゃないんだろ??(方角的には直進方向だと思うんだけど…)



11:19 第一回の旅と同じところを通って行きます。
     ここは有明海沿岸道の一般道部分です。中央には高架用の用地が確保してあります。



さて、そのまま進むとお目当ての国道385号が。右折してみると…??
(ちなみに直進すると有明海沿岸道 柳川西IC)
    


↓こんな感じの道に。これが国道??しかもおにぎりが全然見当たらない…



ナビで確認してみると、どうやらバイパスがあるみたいですね…。
そっちへ向かってみることにします。

で、今度はバイパスの方の交差点へ。



11:33 おにぎり撮ったど~現在地



さぁ、次はどこかな…??










国道217号。どこやろ??

国道217号大分県大分市~大分県佐伯市弥生、93.1km。
(ちなみに大分市大道の起点から大分市佐賀関まで国道197号と重複してます)

大分かぁ…。今日はちょっと厳しいなぁ

まぁ、お盆に大分方面に行く予定があるので、また次回ですね

さあ、お昼も近いし、柳川といえば…




今回の交通費人吉-植木 1300円 ETC割

第十回-4「国道の旅」TOP第11回-2 

三瀬トンネル有料道路

2008-10-13 00:25:38 | 道路レポ



H20/9/23(Tue)

三瀬トンネル有料道路は福岡県福岡市早良区から佐賀県佐賀市に至る一般有料道路で、国道263号のバイパスです。



三瀬村は佐賀市に合併したのですが、合併しても「三瀬村」の様です。



さて、いよいよ有料道路に入りました。       ここで旧道へ右折できるので、実質ここからが有料区間スタートです↓



普通車は300円 キロポストが「5」になってますが、延伸時に付け直したんでしょうか??



愛称は「やまびこロード」 そういえば、二丈浜玉道路は「かもめロード」でしたね。



料金所 福岡方面(対向車線)から続々とクルマがやってきています



対向車線はトンネル内まで渋滞が続いていますトンネルの上には「みつせ」の文字が。



トンネル部分は昭和61年の開通ですが、平成20年8月12日より約1.9kmのループ橋部分が開通して、区間全長約5.3kmとなりました



トンネルを抜けて、延伸部のループ橋へ



ぐ~るぐる                             目がまわるよ~ん



ぐるぐるタイム終了右折が旧道方面→            おしまい。




「道路レポ」TOP

槻木悠久石を求めて… 第三編

2008-10-12 23:17:47 | 動画
さぁ、いよいよ…。






と言う訳で…。

18:29 目的は達しましたので、帰路につきます



18:42 険道の交差点まで戻ってきました。こっち側はちゃんとした表示があります



18:56 再度槻木峠越えですナビを見てもらうと、いかに険しい道か分かるかと…。



夜中は真っ暗槻木峠



19:20 無事帰宅~。また行くことが果たしてあるだろうか…??

そして数日後、球磨郡を後にし、熊本市へと異動となるのでした…

第二編動画TOP

槻木悠久石を求めて…(険道ドライブ) 第一編

2008-10-05 19:46:40 | 動画
H20/9/24(Wed)

熊本県道143号は、多良木町多良木~槻木~宮崎県小林市(旧須木村)を結ぶ険道です。

熊本県最東南端に位置する多良木町ですが、面積の約半分は旧槻木村が占めています。

でも、その旧槻木村の人口は現在約150人ほど…。

その槻木に「悠久石」なる巨岩があるそうで、今回はそれを目的に険道ドライブです

17:25 自宅出発です

17:34 麓までやってきました現在地



↓ここから先は動画で



動画TOP第二編

第十回-4 こくこくドライブ。

2008-10-02 22:26:51 | 国道の旅
椎葉村中心部は改良区間が多く、走りやすいです



17:09 最近完成したとの交差点より、国道327号へ入ります

 →拡大

17:11 しばらく行くと、目的のおにぎりが



ここまで77kmの山旅でしたここまでの軌跡

さぁ、次は…??








国道385号福岡県柳川市~福岡市博多区、68.1km。

今日のところはここまでですね。さて、帰るとしますか…。

帰りは酷道と名高い、国道265号経由で帰ることにします



途中、酷道が遠回りしているので、ちょっと村道を利用地図



18:05 飯干峠へ着きました                   かなりの秘境です



ここにはおにぎりが両方向に立ってます          ↓来た方。



↓これから行く方。



↓道のレベルはだいたいこんな感じ



18:23 酷道388号と合流。ここは右折します



道幅は狭いけど、舗装状況は良くなりました        矢立高原を通って行きます→



18:55 水上村の奥球磨ループ橋まで戻ってきました



19:11 自宅とうちゃ~く今回は139kmの山旅でした

今回の軌跡


「国道の旅」第十回
走行距離 139km
獲得国道数 1(327)/15


次回はまた北部九州っすね~、なかなか目論見どおりに南部九州埋められませんね~

第十回-3「国道の旅」TOP第11回-1