goo blog サービス終了のお知らせ 

Too old to work, Too young to die.

定年を機に蓼科高原にログハウスを建て田舎暮らしをスタート!早くも7回目の冬を迎えています

リス🐿さんの季節スタート

2022-10-27 11:18:00 | 蓼科のリス
夏の間は高い木の枝を行き来する姿を見かけるだけだった🐿さん
ここ2、3日 庭に姿を見せる様になりました
先ずは三つ指ついて
ご丁寧な挨拶

「今年の冬も宜しく」

屋根に登って周囲をチェック



久しぶりのヒマワリの種

「うっまーい」

今まで餌場を独占していた野鳥達


これからは🐿さんとの争奪戦になりそう⋯

それにしても⋯
ヒマワリの種高くなりました
少し前まで2.2Kg袋が1000円前後で買えたのに⋯
今は2000円前後 !!!( ☉_☉) /
 「ヒマワリ」と言えばウクライナ⋯
野鳥やリスの餌にも影響が出るんですね




今日のリス🐿さんとマイガーデン

2022-07-05 09:55:00 | 蓼科のリス
今日は台風4号の影響で朝からパッとしない天気です 
それでもリスさん やってきてくれました

まず いつもの様に ご挨拶





冬の間は長い間ヒマワリの種を食べ続けていましたが
この時期は少し食べるだけで行ってしまいます

雨のお陰で庭の草花達が元気!
今 バラが最盛期です 
しかし
強い雨が降ると雫の重さに耐えきれず多くの花が折れてしまいます
「花の命は⋯」
アナベルの蕾が大きくなってきました
今年は鹿の食害が少なかったギボウシの花が庭のあちこちで開花し始めています
ダリア、ペンテスモン、宿根リナリア等の花も綺麗に咲き揃っています
小さなポタジェではトマトが赤くなり始めました
インゲン、青じそ、チャイブ、パセリ等もグングン大きくなっています

 台風の影響が心配です
穏やかに通り過ぎてくれると良いのですが⋯ 






蓼科高原も夏景色

2022-07-01 11:01:00 | 蓼科のリス
蓼科高原もやっと夏らしくなってきました
とは言っても日向にでない限り暑さを感じることはありません

八ヶ岳の阿弥陀もすっかり夏景色

感覚的には ほんの少し前まで

こんな風景だったのですが⋯

つい最近まで頻繁に姿を見せていたリス達⋯
ここのところめっきり回数が減りました
森が緑におおわれた今
わざわざここまで食餌に来る必要がないのでしょう


今朝⋯やってきてくれました

まずは礼儀正しくご挨拶




何回見ても「キュート (๑>◡<๑)

でも雪の季節のリスが1番かな⋯?

















今日も賑やか

2022-06-14 13:48:00 | 蓼科のリス
今朝は同時に4匹やってきてとても賑やかでした!

餌場の争奪戦を繰り広げていました

まずは争奪戦に勝った者からお食事

もう一つの餌場でも⋯争奪戦!

ここで クイズです
下の写真にリスは何匹写っているでしょうか

リス達が去った後珍客が現れました


望遠で撮ってみると野ネズミでした
ネズミは夜行性のはずですが⋯?

バードバスにジョウビタキがやってきました
いつもの様に水浴びすると見ていると



しばらく考える様な仕草をした後
水浴びせずに飛び去りました
今朝は気温が低いせいかな?

(クイズの正解)
正解は3匹でした
残念ながら4匹1度に撮ることはできませんでした