goo blog サービス終了のお知らせ 

Too old to work, Too young to die.

定年を機に蓼科高原にログハウスを建て田舎暮らしをスタート!早くも7回目の冬を迎えています

ゴールデンウィーク スタート

2023-04-30 17:50:00 | 蓼科のリス
今日からゴールデンウィーク❗️
昨夜の雨も止み、まあまあのスタート
(とは言っても ホントのところ 一年中ゴールデンウイークの身の上ですが⋯

この時期 蓼科高原一帯は他県ナンバーで賑わうので家に居るのが一番です

という訳で今日もリスの写真撮影





ついでに庭で咲く花をパチリ パチリ

蓼科高原に移住した春に植えたハナミズキ
植えた年は開花したのですが、その年の冬の寒さで上半分が枯れ死
それ以来開花しなかったのですが6年目の今年
見事に開花❗️ 

先日自由農園で 一芽 2000円で売っていたクマガイソウ
庭に沢山芽をだしています
200株はくだらないのでリッチな気分じゃ〜
イカリソウがヒッソリと咲き始めていました

近くでよく見ると とても可愛らしい花をつけるアセビ

秋に可愛い実をつけるアルプス乙女

見かけによらず寒さにやたらと強いプリムラ

繁殖力が非常に強く花期が長いプルモナリア
毎年数を増やすカッコウソウ
ここの環境に合う様で いくらでも増やす事が出来ます











よく降るな〜

2022-12-24 10:51:00 | 蓼科のリス
今朝も目覚めると⋯外は銀世界




これでは雪かきをしないと餌を補充に行けません

リス達も切り株の上で思案顔



暫くすると雪の中に降りてきて
辺りをキョロキョロ




そして





雪の中から胡桃を掘り出しました
この日のために埋めておいたのですね

食事の後は雪の中を2匹で飛びまわっていました







スッテンコロリンしない様に
気を付けて餌の補充に行かないとネ (๑>◡<๑)









今日のリスさん

2022-12-23 10:01:00 | 蓼科のリス
ここのところ夜間に降雪する事が多くなっています
幸い 家がある茅野市周辺は大雪にならず助かっていますが
森の小動物達は餌探しが大変そう⋯

小動物のために 餌小屋に餌を補充しに行きたいのですが
途中でスッテンコロリンの危険性が⋯

注意深く ゆっくり 歩くのですが
矢張り スッテンコロリン してしまいました
幸い怪我無しですみました

早速 リスさんやって来ました





いつもの様にご挨拶
「いい子だね!」

小屋に入りこみ


モグモグ ポリポリ

リスが食餌を終えると 野鳥達がやってきます

野鳥は小屋の中で食餌せず
近くの木の枝に運んで食べます
とても注意深いんですね