goo blog サービス終了のお知らせ 

注文の多い猫


我が家の飼い猫しんごとアメリのお散歩日記です。

もうすぐ5月も終わり・・

2025-05-23 18:14:09 | ペット

5月初めころのアメリ。

病院に通う日々なので、あまり外には出ていないのですが、外に行くときは楽しそうです。

誰にむかって鳴いているのかというと・・

お隣の人にです。かまって欲しかったかな?

おすましポーズも忘れずに!

近くの公園に行きました。

まだ5月初めなので藤の花が咲いていました。

スイレンもきれい!

こちらは近くのオープンガーデンをしているおうちのお花。

バラも美しいです。

家の中から外にいる鳥を観察中のアメリ。カカカカ・・と鳴いていました。

小鳩ちゃんんです。毎日家に来ています。長い間滞在しています。
私が箒で庭を掃いている時も隅に隠れて逃げません。

今はアマリリスがきれいに咲いてくれてます。

サルナシの花がもう実になってきています。
いつもただ生っているだけで鳥も食べないのですが、ジャムにして食べることができそうなのに
気が付きました。今年はジャムに挑戦しようと思います。

今のアメリ。段ボールに入っています。相変わらず段ボールが大好きな猫ですね。
病状のほうも落ち着いていて、日増しに丸々と太ってきています。
ただ毎日朝夕とお薬はかかせません。

これは昨日乳腺外科の担当の先生から示された私の手術説明の一部です。
現在乳がんになる女性はどんどん増加しているように思います。どんなに健康な方も乳がんになる可能性が
ないわけではないので、ここで私の場合を説明するのも知識として持っていてもいいかもと思って載せることにしました。
私は毎年の乳がん検診でガンが見つかったわけですが、マンモグラフィー、エコーで疑わしいものを
見つけていただき、その後乳腺針生検という患部に注射器を入れて疑わしい細胞をとる検査を受けて
ガンが確定しました。その後いつもの病院から国立がん研究センター東病院に移りました。
そこでもいろいろな検査を受けて、MRIの造影剤検査で両方の胸に複数のあやしい影を見つけたので、
又乳腺針生検を二度受けました。患部が深いところで取りにくかったのか、一度目はうまく取れなかったので、
二度目は吸引機を付けた注射針で機械を使って取りました。
それでようやく両胸の切除術が確定しました。
この一か月ずいぶんがんセンターに通いましたよ。
手術は胸の真ん中に目のように見える部分の三日月形の部分を電気メスで開きくりぬいて
中の乳腺やしこりを取り出すそうです。
同時にセンチネルリンパ節生検をします。リンパ節に転移がないかどうかを調べる検査です。
この時転移が認められるとリンパ節郭清を行います。これはリンパ節と周りの脂肪を含めて一塊に切除します。
図の胸の下にポケットのようなものが二つありますが、術後リンパ液や浸出液が溜まりだすので、前胸部に
ドレーンといわれる管を入れ、たまるリンパ液や浸出液を体外に出します。
これは退院時にもつけていて、2,3週間後に出なくなったころに管を抜いてもらいます。
以上が手術の流れになります。
参考になるかわかりませんが、一応知っておくのもいいことかもしれません。
私は6月の三週目あたりに手術を予定しているそうです。
来月病院から電話をもらうまで具体的にはわからないのですが。場合によっては明日入院ですと
いう時もあるそうです。早く入院準備をしておかないといけませんね。
頑張ります。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春のお花が次々と・・ | トップ | 明日入院です! »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chigusano)
2025-05-23 21:32:31
ママさんの周りに
きれいなお花がいっぱい~!
アメちゃんも元気元気~♡
素敵な画像ありがとうございます♪

乳がんの情報拝見しました。
ママさんの勇気ある乳がん対応 素晴らしいです
初期段階で検査をなんども重ねての手術ですし
あとは先生にお任せして
悪いところを除去し

アメちゃん ご家族 お友達
そしてブロ友の私たち
みんな 元気なママさんをお待ちしています~!
返信する
Unknown (yumi-gino)
2025-05-23 22:06:47
6月後半の手術になりそうなのですね。
どうぞたくさん栄養のあるものを食べて備えてくださいね。 
本当に最近は乳がんになる人が増えていると感じます。
誰もが自分の身に降り掛かって初めて真剣に向き合うこととなるのでしょうが、こうした情報はとても
有益だと思います。
先生を信じて、一緒に闘いましょう!
返信する
Unknown (のん福レオのお母さん)
2025-05-24 14:26:48
しんごのママさん、更新をありがとうございます^-^
アメリちゃんは朝晩のお薬は欠かせませんが、日に日に元気になってきてふっくらしてきて
本当に良かったです!!(嬉)
隣人さんにかまってちゃんのアピールをしているんですね♪
ピンクのお花をバックにポーズも決めてくれて可愛いですよ~♡
アメリちゃんの方は落ち着いてきたので、今度はしんごのママさんの番ですね^-^
手術の日まで心落ち着かないでしょうが、頑張ってくださいね!!
手術が無事に終わって、術後の回復も順調でありますように心から祈っています。。
返信する
Unknown (リサ・ママ)
2025-05-24 19:22:07
入院準備で大変な時なのに、乳がんについてのとても重要なお話を聴かせてもらって、どうもありがとうございました。
私は特別胸がペチャンコなので、そんなに切るところがあるだろうかと、
入浴中に自分の胸を触ってみるのですけど、
それでもなる可能性はゼロではないと聴き、ショックでした。
実はうちの姉も、片方の胸を切除していて、経過は順調で、痛みもないと云っていました。
私を心配させないために、そういってくれてるだろうとは思いましたが、
見舞う方の気持ちはラクになりました。
しんごのママさんの術中、術後も、
どうぞすごく順調でありますように、
心よりお祈りしてますね‼
アメリちゃんが寂しくないよう、早めの退院が出来ますように~♡
しんごくんも、きっと天国から見守ってますからね~ガッツ出してね~(喜)
ところで5月は、ほんとうにステキな花の季節でしたね~♪
アメリちゃんは健康を取り戻してふっくらさんにもどってるし、
アマリリスの咲くお庭には、小鳩ちゃんも来てくれて、
アメリちゃんのカカカ、、、が聴こえるって、嬉しいね~(笑)
実は先住猫のリサも、カラスやスズメを見ては、カカカ、、、って、やってましたぁ~♡
アメリちゃんも、お薬を欠かさないで、いつまでも元気で居てね~見守ってるからね~♡
では、とりあえず、どうぞお大事にお過ごしくださいね~♪
私は6月10日から白内障の手術を受けるので、
パソコンを開けられない日もあると思うけど、
こころの中でいつも思ってるから、頑張ってね~(喜)
返信する
アメリちゃん (kitcat)
2025-05-25 06:53:49
 久しぶりのお散歩。アメリちゃん楽しそう…
 バックのピンクの小さい花は、バラかな…❔
 藤棚のフジが満開ですねー。
 ニセアカシアみたいに甘いのかと思って、先日食べてみましたが、まずくて食べられませんでした。見るのが一番ですね…
 スイレンも、最盛期。ご近所のミニバラも元気いいみたい。
 アメリちゃん,ハト狙ってカカカ ♪
 ののちゃんも、よくやっていました。
・ サルナシは、山で見つけて食べましたが、丸ごとジャムや砂糖漬けにできそうですね。
・ 手術、大変ですがきれいに取りきって、安心生活に早く戻ってくださいね。
 リンパ節も取るとなると、腕上げとかもしにくくなるけど、ここは生存第一ですね。
 アメリちゃんと術後散歩が早くできますように…
       <ののちゃんより>
返信する
Unknown (陽だまり堂)
2025-05-26 20:42:11
アメリちゃん、通院も投薬も頑張っているおかげで病状が落ち着いて、体重も増えてきてよかったです。
しんごちゃんのママさん、2度の乳腺針生検、大変でしたね。その後痛みは取れましたか?
手術日がはっきりするまで落ち着かないと思いますが、入院準備も、心の準備も大事ですね。
頑張れ~。
返信する
<業務連絡> (kitcat)
2025-05-27 03:16:34
 アメリちゃんのためにも、今はオペ準備とその後の回復に専念して、健康を取り戻してくださいね。
 ジャムやら加工品やらは、原価のかかっていないものばかり…
 お礼とか気にせず、6月にアメリちゃんとの散歩記事をUPされれば、それが一番の贈り物
 自分&猫ファーストでいきましょうね~
      <ののちゃんより>
返信する
Unknown (三日づき)
2025-05-27 17:15:12
アメリちゃんはふっくらしてきましたね。それに落ち着いてきているみたいでよかった^^
段ボールで遊ぶアメリちゃん可愛い♡
季節のお花がいっぱい、花を見ると元気になります。ハトさん羽が綺麗ですね。お庭が相当お気に入りのよう^^アメリちゃんには気づいていないのかな。
検診は大事ですね。市では「2年に1回は検診して」とあるけれど毎年した方が良いですね。誰でもなりうるものなのですね。手術まで体調を整えて無理なさらずお過ごしくださいね。応援しています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ペット」カテゴリの最新記事