goo blog サービス終了のお知らせ 

商標の広場

弁理士の福島が商標のお話をします。

ふぐ

2017-05-07 10:02:54 | 日記

天然フグの水揚げ量が日本一の輪島市で、新鮮な魚料理をPRしようと、飲食店や旅館、民宿が九日、任意団体「能登半島・輪島 わのしま食楽部(くらぶ)」を発足させる。「輪島ふぐ」として商標登録するとともに、統一のメニューと料金で十日以降、各店で提供する。

輪島港に水揚げされるマフグやゴマフグ、トラフグなどの天然フグの量は、二〇一一年度から五年連続で国内トップ。一五年度は四百四十トンだった。

市観光課は、輪島の海の幸には大きな誘客効果があると捉え、飲食や宿泊などの関係団体に協力を呼び掛けた。

任意団体には四月末現在、二十六店舗が参加。飲食店は三千円統一メニューで、フグの唐揚げ、茶わん蒸し、刺し身など三品を用意することを定めた。料理は各店が工夫を凝らす。

旅館は夕食コースに一品添える。土産店は干物やせんべいなどにフグを活用した商品を販売する。事務局を務める市観光課の担当者は「おいしい海の幸なら輪島へと宣伝していく」と話している。


平成の次は?

2017-05-06 07:46:34 | 日記

天皇陛下の退位と新天皇の即位に伴う新たな元号について、政府は「昭和」から「平成」に改元した際の選定手続きを踏襲する方針です。

政府が1979年に定めた「元号の選考手続き」などに従って、学者が考案した候補名から数個の原案を絞り込み、有識者会議などを経て1つに決定します。政府は広く国民から案を募集することも検討しましたが、過去に使われていないことや商標登録されていないことなど配慮すべき点が多いため、見送られる方向です。

新たな元号は、手帳やカレンダーなどへの影響を考慮し、事前に公表することが検討されています。もちろん、平成の次は「発明」でしょう(笑い)


ホテルカルフォルニア

2017-05-05 08:27:42 | 日記

米ロックバンド「イーグルス」は、1970年代後半の大ヒット曲「ホテル・カリフォルニア」の名前を無断使用し、曲の由来であるかのように営業するのは商標権の侵害に当たるなどとして、メキシコのバハカリフォルニアスル州にあるホテルを提訴した。

イーグルス側は、曲名の使用停止に加え、Tシャツなど「関連商品」の販売中止なども求めている。

米カリフォルニア州の連邦地方裁判所に提出された訴状によると、1950年に「ホテル・カリフォルニア」の名で営業を始めたが、その後、何度か名称を変更。2001年に買収したカナダ人夫妻が、改めて最初の名前を使い始めたという。

ホテルはウェブサイトで、ホテル名は「曲とは無関係」と断っている。ホテルの名前が商標権の侵害にもなるんだな。


特許庁

2017-05-04 09:18:38 | 日記

特許庁が、特許行政事務に人工知能(AI)を導入する。2022年度までの行動計画(アクションプラン)を策定し、17年度から実証や費用対効果の確認作業を本格化する。審査制度の複雑化や先行調査範囲の拡大など業務量が増加する中、AIを人間のサポート役に位置付け、行政サービスの向上、職員の働き方改革につなげる。3月には米国の知財庁と緊密に連携することで合意、日米連携で世界の特許行政へのAI活用を主導する構えだ。

AIのI導入はややもすると、人間の仕事が奪われるとのアレルギー反応が出がちだ。16年度から検討に入った特許庁も例外ではなく、「内部で相当激しい議論を交わした」(特許庁の木村聡総務課長)という。

ただ、90年代以降、特許行政における情報システム化の流れは加速しており、今では特許や商標、意匠のオンライン出願は9割を超える。草創期を乗り切ってしまえば自然と浸透...。特許庁は自然に浸透するというが・・・。


富山湾

2017-05-03 08:40:48 | 日記

富山湾で漁獲された魚介類を使った「富山湾鮨(とやまわんずし)」が、特許庁から地域団体商標の登録を受けた。富山県鮨商生活衛生同業組合が申請し、3月31日付で登録された。

富山湾鮨は1セット10貫で、値段は2000~3500円(税込み)。ネタはすべて富山湾の海の幸で、シャリは県産米を使う。1日現在、県内57店舗で提供されている。頑張れ富山。