ニホンオオカミの正体!

1905年に絶滅したはずなのに、生き残りの噂が絶えないニホンオオカミのことについて考えます。

ヒマラヤオオカミです。

2011-02-20 18:34:53 | オオカミ
ヒマラヤオオカミです。何か犬っぽくありません?この個体だけかもしれませんが、私たちがオオカミといってイメージするハイイロオオカミとは大分違っていますね。このヒマラヤオオカミやインドオオカミの一部は古いタイプのオオカミとして分類し直そうという動きがあるようです。ニホンオオカミも研究が進んで、証明されるといいなあ。


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

系統図の続き。

2011-02-18 08:36:45 | オオカミ
昨日の続きになりますが、エジプトジャッカルがオオカミらしいといわれて実際DNAのサンプルを集めて研究結果が出たのが2003年ですから、それまではゴールデンジャッカルのアフリカ亜種としてあつかわれてきたわけです。このように最近になっても新しいことがわかるのですから、ニホンオオカミの研究ももっと進めてほしい。絶滅宣言が出ているといっても!学者さんお願いします。



にほんブログ村 アウトドアブログ 野生生物へにほんブログ村

解明に繋がるか?

2011-02-17 17:06:29 | ニホンオオカミ
犬科のミトコンドリアDNAで分けられた系統図です。下へいくほど、オオカミ(ハイイロオオカミ)からは遠いことになります。まずは1番下から、ホッキョクギツネ、アカギツネ、リカオン、ドール、ヨコスジジャッカル、セグロジャッカル、エチオピアオオカミ(アビシニアジャッカル)、コヨーテ、ゴールデンジャッカル、ヒマラヤオオカミ、エジプトジャッカル(どうやらオオカミだったらしい)、インドオオカミ、ハイイロオオカミとなります。私は学者ではないので、はっきりしたことはわかりませんが、オオカミを一くくりにしているなかには古いタイプが含まれている可能性があります。(インドオオカミ、エジプトジャッカル、ヒマラヤオオカミ)ここで出てくるエジプトジャッカルについて説明があります。元来、アフリカにはオオカミは生息していなくて、ゴールデンジャッカル以外のジャッカルはアフリカに生息、ゴールデンジャッカルのみが、アジアとアフリカに生息するというのが定説でした。このうちアフリカに生息するゴールデンジャッカルのうち、エジプトとエチオピアに住むものは、形態がジャッカルらしくないということで調べてみると、ジャッカルよりも古いタイプのオオカミだといわれているインドオオカミやヒマラヤオオカミに近いという結果がでたそうです。私が考えるにニホンオオカミとハイイロオオカミのDNAが一致しなかった結果について、ニホンオオカミはこの系統図の中で、ハイイロオオカミを除く3種に近いか、ヒマラヤオオカミとゴールデンジャッカルの間に入るかも?と考えます。研究がもっと進んで、はっきりしたことが判るといいですね。もう1つ驚いたのは、コヨーテがハイイロオオカミからは少し遠い位置にあったことです。アメリカアカオオカミがコヨーテとハイイロオオカミの雑種だとか、古いタイプのオオカミだとかいわれていますが、この辺に秘密があるのかもと思います。
このブログでニホンオオカミとハイイロオオカミのDNAが一致しないのはニホンオオカミが古いタイプであるためだ。しかしそれを証明する動物が陸続きであったはずのアジア大陸にいないではないか!という意見に抵抗できる要素が1つ出てきたかもしれません。少し前に書いたクローンでニホンオオカミを復活できたら証明できるかもしれないなあと思っています。