息も絶え絶え~大学末期編~

期末ではなく、末期です。

昨日の金曜ロードショーを観た方へ!天使を探しています。

2005-08-27 | ぶろぐ
昨日の「金曜ロードショー」を最初から観てた方へ質問があります!
今晩は、管理人@小2以来 です。
はっきり言って「猫の恩返し」、興味が無かったんです。だから録画予約もしてなければ、9時に坂上みきの声を聞く事もしなかったんです。でも何となく、10分くらいから4chを付けると、僕の心に残り続けていた短編アニメが!!観た方はわかると思いますが、アレです、本編開始前にやってた、チャゲ&飛鳥の歌と共に二人の警官が天使っぽいのを逃がすヤツです。アレをですね、小学校低学年の時、「耳をすませば」を映画館に観に行った際にもやってたんです!幼き日の僕はアレを観て「あー何かの予告?」という感じで観てたんですが、当時からやっぱりヲタっ気、あったんでしょうね。アレの映像を観て、凄い興奮しまして。かなり明確に脳に刷り込まれてたんです。変な組織に突入のシーン→組織から天使救出→警察から天使奪回→かっちょいいタンクみたいので逃走→オープンカーでラスト。昨日はその映像を観たその瞬間にこの一連の流れが脳に浮かび上がり「うわうわうわ」と一人で狼狽しながら2秒後には「REC」を押してました。途中から観たのでアレがどういった作品なのかを結局聞いてないし、録画もされてないのですが、アレが終わってからの流れから察するに、アレが流れる前には何かしらのトークがあったものと思われます。昨日最初から観ていてアレが一体何なのかをご存知の方は是非、教えて下さいませ!お願いします!!マジで!!!

さて!
何ていうか問題集1ページしか進んでないのだけれど。ヒロシが妹のショウちゃんを泣かしたせいで。正確に言うと、3時半くらいからですかね、家の真ん前で祭りが展開されてました。
僕も小学校の時は小銭握り締めてワーワーやってたんですけれども、なにぶん弱小自治体なもので当時としては「ショボイなー」と思ってたんですが、久々に祭りに直面すると(中学は友達といつもバーミヤンに入り浸っていたし、高校に入ってからはいつもこの時期居なかったんです)、凄いね、子供のパワーは。(団塊世代っぽい台詞)アレはもう実況ですよ。実況。
「フランクフルトうめぇぇぇええええ!!!」「かき氷食べたあああぁああぁぁぁぁぁああい!!!」
一応壁を隔てて聞いていますから僕なんかはまぁ聞いてて「おうおうそうかい。」と思えるんですが、ただまぁその壁の向こう側では、フランクフルトに噛り付きながら「フランクフルトうめぇぇぇぇええええええええぇぇ!!!」と絶叫する小学生がいる訳ですよ。いいよ。その発言から「フランクフルト」は省略可能だよ。
恐らくは有り余ったエネルギーを無駄な単語・絶叫に充てて発散させているのでしょうが、そうしていてもまだ、エネルギーが余ってしまう少年が居て。それがヒロシ君なんですけど、妹を泣かしてしまったらしい。少女の泣き声が聞こえてくると即座に次は中年女性の怒鳴り声。お母さんでしょうか「コラヒロシぃぃぃぃ!!ショウちゃんをいじめちゃ駄目って言ったでしょおぉぉおおおお!!!?」とどう言う訳かツラれてエネルギーを無駄に発散しながら怒っておりました。するとヒロシは「ちぃぃがぁぁうぅぅよぉぉ!!さいしょはぁぁぁショウちゃんがぁぁぁ!!」と放出するエネルギーを制限する事無く弁論を開始。母子による激しい高エネルギーのぶつかり合いに発展したんですが、結局はヒロシも泣いて終わりました。
やはりあの「フランクフルト」で失ったエネルギーが致命傷になった模様です。


とまぁそんなこんなで全然集中出来ませんでした。問題が出来ないというより、微分できない。分数の足し算とか引き算とかを間違いまくったりね。(ひどい)


集中出来ない理由にもう一つ、コレがありまして。

「NIKKI SONIC '05」

夏の音楽祭り・サマーソニックをもじった夏の日記祭り・ニッキソニック。その形式も本家のように、2日間にわたって朝10時に開幕しては24時まで1時間毎に掲載作品が変わるという狂気の沙汰。しかしながらその出演陣は豪華絢爛以外のナニモノでも無く、僕が毎日欠かさずチェックするようなテキストサイト界の猛者が集まっておられます。去年はですね、この時期に出掛けてまして、リアルタイムでは体感する事が出来なかったんです。実は終了後に大半の作品は読めるのですが、担当の人が「アレはヤバイ(下ネタが)」等の理由で掲載継続を拒否した作品はリアルタイムの1時間限りの公開となっていた模様で、悔しい思いをしたもんです。
期待をして今日を迎えた訳なんですが、まぁまさか、ねぇ、そんな1時間毎にチェックするような、ねぇ、そんな、ねぇ、それこそキチガイというものですよ、ねぇ。




最初の「ape」以外全部読みました。当然の事ながら初日のトリ「Numeri」を外す訳にはいきません。




そうですね、11時の「ショートニング」に始まり、以降全てチェックしてしまった。正直な話、ここまで自分に引いたのは、数学のテスト前日に寝てしまい朝起きて時計を確認した瞬間ぶりくらい。(※「メガネバリヤー」は1時半近くに見に行ったら載ってなかったので作品を見逃しました。。)
初日の感想としては、多くのサイトが「ギリギリまで何も書いてませんでしたヒー!」「こんな大手に囲まれてウチのような小物がヒー!」調で文章を連ねて行く中で、やっぱり「犬ヨ」「LOGIC&MATRIX」は鉄板でした。堅い。「犬ヨ」に関しては腹筋が痛くなるほど笑った。「一流ホームページ」のオナニーネタはちょっともういいや。
で、新たに「お気に入り」「アンテナ」に追加したのが「ガーナ」。自身もサイトの方で述べられている通り、
「一人だけ準備万端で場違い。」

何か重大な錯覚を引き起こしていらっしゃる様子ですが「準備万端」はいいことだと思います。
作品は「準備万端」と言うだけある、かなり完成度の高い会話形式のコント「お見合い屋形船殺人事件」。ボケ・ツッコミは勿論、「ストーリー性」「流れ」「適度な意味不明度」「オチ」。特にストーリー性にかけては「お見合い」「屋形船」という要素を余すところ無く使い切っており、思い切り笑えました。

明日はまた朝から「俺とパンダ」が来て時間を適度に空けつつ「吉田が巨大な物を作ってますよ」。そして後半「ゴブリンと僕。」「ペパーミント」「ろじぱら」と続いて大トリ「いちご帝国」に引き渡す怒涛のラッシュ。


キモチワルイなぁ・・・<自分



いやしかし本当にドコも面白いっす!
多分後半のラッシュは普段から読んでないとノリが良くわからん部分があったりすると思うので、明日は「俺とパンダ」をオススメします。11時~12時っていう微妙な時間帯ですが、ココも僕の中では鉄板の一つです。



キモチワルイなぁ・・・<自分



ちょっと勉強しなさ過ぎたので、勉強します!息抜きにトリの「Numeri」読んだり「リチャードホール」観たりはしますけど。あと、下手すると「オンエアバトル」→「登龍門SP」と繋がるホットラインが完成するかもしれませんけど。っていうかこの明確な番組把握は確実に・・・!

で、では!
※ニッキソニックの影響をモロに受けてホームページ願望が強くなったので色々読んだけどすげー難しそうじゃないか!! to ヨサ君


「NIKKI SONIC」に取り付かれるのは僕だけで良いとして、とにかく昨日のあの短編アニメについてマジで情報提供求ム!!