息も絶え絶え~大学末期編~

期末ではなく、末期です。

ピンチと音楽はいつもセットでやって来る。

2005-08-11 | ぶろぐ
あれー、昨日部活から帰ってー、ブログ更新してー、ツタヤ行って色々借りまくってー、ブックオフで「頭文字D」を3巻ほど買ってー、水10を観てー、あれー、いつの間に木曜日になったの~??(泣き腫らした顔で)
今晩は、管理人@マジで卒研ヤヴァイ です。
何してんだ。峠を攻める前に日本を攻めろ<ウマイ

いやちっともウマく無いんですが。

どへー。マズイ。僕の予定では昨日の午後に文献は読破して夜からは徹夜で発表の準備に取り掛かる筈だったのに。だー、マズイ。

っていうか、トレーニングとかすると眠らずにはいられません。
っていうか、この時期外に出て立ってるだけで体力の消費は凄まじいものがある。
っていうか、マズイ。

ちなみに。
やっと日本は真珠湾を攻撃し、あれよあれよとイギリスの配下にあった東南アジア圏を制圧しに掛かってるんですが、1945年8月まであと丸3年半分、発表準備は愚か、読み終わる気がしません。

さて!
普段の冒頭における萎え萎えトークを300%ほどUP☆(※当ブログ従来記事比)して読者のテンションを地の底まで叩きつけるのはこれくらいにして、昨日借りたCDについてでもいってみましょうか。

「プラネタリウム」 BUMP OF CHICKEN
やっとこさ借りました!
まだ3回しか聞いてないので深い感想は言えないのですが、メチャメチャ良いです!
「バンプ新曲発売」が僕と友人のバンプ網に掛かった時点から僕は
名前に期待したらアカン。「プラネタリウム」「銀河鉄道」とか、期待したらアカン!過度な期待をしてショック受けたりしたらコワイ。」
とかチキン丸出しな思想を掲げていたのですが、そうは言ってもそんな事は不可能、バリバリ期待してたんですけども。
その期待って言うのは具体的に言うと、「オンリーロンリーグローリー」の時に食らったようなのを、期待してたんです。宇宙っぽいですしね。スピードのある曲が来るのかと。

で、実を言うと僕はこの曲、発売直前になってやっとPVの数秒間を特別サイトで見るだけという状態で臨んだのですよ。ただそれ以前に早々と音楽チャンネル等で聞いていた友人情報によると「超良いのだけど、ゆっくりな感じ」という事を聞いていたので、正直、ちょっとガックリしてました。

でもこのガックリは良い要素となって昨日現れました。

あのサビの絶妙なメロディーはヤバイっす!もうああいう感じのフラフラとした半音上下系のメロディーはヤバイっす!そのフラフラ感を天才・藤原基央があの声で力強く歌うと、もうヤバイっす!!(しつこい)ガッカリ感を完全に払拭、むしろその反発でかなりキました!
本当に良いですよ。
これまたぶっちゃけた話、「プラネタリウム」という時点で「大体歌詞のストーリーは読めたなぁ」とは思ってたんですが、もうそのまま、逆にストレートでど真ん中を剛速球でブチ当てられた感じで。

「プラネタリウムだからあっさりと星に手は届くのだけどでもそれは違う本物じゃない」
・・・ふぅ~(上を見上げる)(涙がこぼれないように)

って感じですよ!(?)
多少どうでも良い話ですが「サビのメロディーが『ギルド』っぽい」とか言うと叩かれるんでしょうか?

「銀河鉄道」の方もゴダイゴのアレっぽいのを(わかる人だけわかれば良い)想像したんですが、ね、そりゃあ全然違うよね。
これはコレで。星座とかが大量に出てくるのを想像したのですが、それともまたちと違って。

「イカ」
まずは・・・最初あんなに早いとこに入ってるとは思わず一気に10分くらいのトコまで飛ばして胸を躍らせてイントロを待ったのは俺だけでイイ。<ヲタ表現
入ってるところ早くなかったですか?どうでもいいですかそうですか。<ヲタ表現

で、曲の方ですが、最初のほうに出てきた友人とは違う友人が猛プッシュしてたので楽しみにしてたんですが、んーそんなに・・・、って感じでした。まぁ確かに今日、何回「イカッイカッ!イカッイカッ!!」って叫んでたかは数え切れませんが。やっぱり隠し曲は「アルペジオ」が神的な面白さだなぁと思います。


と、「プラネタリウム」についてはこんな感じで。
うん、プラネタリウムとかね、もう素敵なのは明白です!っていう事。

次!
アジカンのアルバム2枚。
「ソルファ」と「君繋ファイブエム」。
えー、実はアジカンのCDを借りるのは初めてでした!
でも前々から有名ドコ(「遥か彼方」にはじまり「君という花」「サイレン」「リライト」「君の街まで」)はほとんど聞いてて良いなぁと漏れなく思ってたんですが、何故か手を着けてませんでした。でも先の合宿中、友人のMP3プレーヤーにてアルバムを聞かせてもらってたら、有名ドコじゃなくても漏れなく良いという事が判明したのでノリで一気に借りました。こちらはまだほとんど聞いてないので、聞いて、書きたくなったら感想書きます。

次!
「サンボマスターは君に語りかける」
この人たちに対して妹、そしてレミオロメンを僕に勧めてきた友人は露骨に嫌な顔をするんです。
そんな空気に呑まれてか、僕も最初は引き気味だったのですが、どうも曲がアタマから離れない。あの何ともいえない重量感。ライトさ・スマートさが微塵も無い歌いっぷり。「電車男」は観てないんですけど、あの歌も凄い好きです。
と言う訳で借りてしまいました。コチラもほとんど聞いてないのですが、ざっと聞いた感じ、どれも良さげでした。自覚はあまり無いのですが、多分彼らが好きなんだと思います。

次!
えーと、僕は基本的に人が勧めてくるものには手を出しますし、それにも増して人が目の前で何かについてアツく語ってるのを聞くと「へー」と気になって手を出してしまいます。
で。
インドネシアでE君と「音楽は何を聴きますか?」トークになった時、彼は「『GOING UNDERGROUND』が好き。物凄い好き!一人で好き!」と僕の反応を無視して熱烈に語ってたので僕も負けじとバンプ・レミオロメン・ハイスタ等について良い良い、と語ってたんです。・・・人はアレを会話とは呼ばないと思う。(実は「頭文字D」も彼の影響なのです。)
と言う訳で白熱のあまり当時は何とも思わなかった(ごめんね!)のですが、帰ってきて時間が経ってから興味が沸き始めまして、借りてきましたアルバム「ハートビート」by GOING UNDERGROUND
で。
これが、非常に良い!これはもう今日の行きと帰りの電車の中でバッチリガッツリ聞きました!!
この良さは何ていうんだろうなぁ、はっきり言って「ガツンと食らった」という程では無いのですが・・・んー、何だ、ほのぼの?って言ったらいいのだろうか。
と言ってもある程度のスピード感は備えており退屈させる事は無くて、歌詞も独特です。
うーん、自分でもウマイコト言えなくてもどかしい・・・。
今の段階では分析不能なんですが、とにかく、ツボりました!

以上です。にしてもこんなにまとめてアルバムを借りたのは久しぶりだなぁ。こんなにアタリ率の高い収穫も久しぶりだなぁ。

メインの目的は「プラネタリウム」とそしてもう一つ、Hi-Standardの「アングリーフィスト」というアルバムを借りようと思ってたのですが、ハイスタの方は置いてないみたいでした残念。

で、ツタヤに行くにあたってこの間「更新のハガキの特典、DVDは何を借りよう?」とか言う話をしたと思うんですが。結局僕の中では「マトリックスを完結させたい」という意思が強くなり「レヴォリューションズ」を借りる気満々だったんです。
ハガキを差し出して更新が済み、それから連続してレンタルの会計に突入してお金を払って、何か「DVD借りれますよ券」みたいのくれるのかと思ってたら「ありがとうございましたー!」って言われたのでキョドりながら「えっ、t、t、と、特典は??」と聞いたらムッとしながら「いや、値引きの方させて頂いたのですが。」って言われた。聞いてないよ。でも確かにこれだけの量借りて1000円ちょっと安すぎるとは思った。でも聞いてないよ。まぁ多分DVD借りるより目一杯値引きしてもらう方がお得なのだろう。でも聞いてないよ。

モーフィアスと真奈美さんを天秤にかけて死ぬほど悩んだ時間を返せ!(←真奈美さんに謝れ)

でも、まぁ、いいか。

さてそろそろ新鮮な音楽を聴きながら戦争を追うとしますかっ!

それでは!!



しかし発表ヤバイなぁ。発表もヤバイのですがランキングも死ぬほど沈んでるのでサルベージをお願い致します。