ニュース news 24h

ニュース速報はもちろん、現場の記者が執筆した読み応えのある特集記事や、

中国外相 北朝鮮を批判 単独制裁強化などは反対

2017-12-04 20:42:04 | 日記
中国外相 北朝鮮を批判 単独制裁強化などは反対
Foreign Minister of the People's Republic of China opposing North Korea against strengthening sanctions alone

北朝鮮が先週、弾道ミサイルを発射したことについて、中国の王毅外相は、国連の安全保障理事会の決議を無視していると批判する一方で、安保理決議以外の行動は国際法上の根拠がないとして、アメリカを念頭に単独での制裁の強化や軍事力の行使に反対しました。
中国の王毅外相は4日、北京で、モンゴルのダムディン・ツォグトバータル外相と会談したあと、共同で記者会見を行いました。

この中で、先週、北朝鮮が弾道ミサイルを再び発射したことについて、「朝鮮半島情勢は2か月余り比較的平静を保っていたが、再び緊張に向かっており、関係各国が中国が呼びかけてきたチャンスをつかむことができず遺憾だ」と述べ、軍事的な圧力を高めず対話を再開すべきだという中国の主張が受け入れられなかったとして、遺憾の意を示しました。

そのうえで、北朝鮮に対して、「国連安保理決議を無視し核・ミサイル開発を推進していることに断固として反対する」と述べ、改めて批判しました。

一方で、「安保理決議以外の措置は国際法上の根拠を欠き、安保理の正当性を損なうもので、決議の実施にも悪影響を及ぼす」と強調し、アメリカを念頭に単独での制裁の強化や軍事力の行使に反対しました。

While North Korea criticized China 's Foreign Minister Wang Yi for ignoring the resolution of the UN Security Council on the ground that it launched a ballistic missile last week, while behaviors other than resolutions by the Security Council are based on international law As opposed to strengthening sanctions alone in the US with the mind in mind, we opposed the use of military power.
Chinese Foreign Minister Wang Yi held a press conference jointly in Beijing on 4th, after talks with Foreign Minister Damdin Tsugututaari in Mongolia. 'In the last week, North Korea launched a ballistic missile again last week,' The situation in the Korean Peninsula remained relatively calm for about two months but it is heading for tension again, 'I am sorry that I could not grasp the opportunity I called and said,' I regretted that China's argument that the dialogue should be resumed without raising military pressures was not accepted. In addition, he criticized North Korea again, saying, 'I am firmly opposed to ignoring the UN Security Council resolution and promoting nuclear and missile development.' On the other hand, emphasizing that 'measures other than resolutions by the Security Council lack evidence under international law, which would detract from the justification of the Security Council and will have a negative impact on the implementation of the resolution' And opposed the use of military power.

新共通テストに向けて実施のプレテスト 問題公表

2017-12-04 20:41:48 | 日記
新共通テストに向けて実施のプレテスト 問題公表
Pre-test issue implementation for the new common test

大学入試センター試験に代わる新たな共通テストの実施に向けて、先月、試験的に行われたプレテストの問題が4日、公表されました。国語と数学の問題には初めて記述式の解答が導入されていて、専門家は「記述の力をつけることは重要だが、大量の採点をいかに迅速かつ正確に行うか、検証することが必要だ」と話しています。
大学入試センターは、2021年1月から始まる共通テストの実施に向けて、先月、初めてプレテストを実施しました。テストにはおよそ2週間にわたって全国の高校生10万人以上が参加し、4日、その問題文が公表されました。

これを受けて、埼玉県の私立高校では、早速、新たなテスト対策として、国語に導入された記述式の解答を求める問題に取り組みました。

テストを受けた男子生徒の1人は「文章から必要な情報を見つけ出し、さらに自分の言葉で表現しなければいけないので、難しいと思いました」と話していました。

一方、記述式の導入により課題となるのが採点ですが、先月、大学入試センターはその様子を一部公開しました。

採点に当たるのは委託を受けた民間事業者で、解答をコンピューターに画像データとして取り込んだあと、採点のばらつきをなくすため、1つの解答に対して2人が採点に当たります。さらに、結果が一致しなかった場合は複数で協議することも検討しているということです。

東京大学高大接続研究開発センター長の南風原朝和教授は「記述式の問題は大量の資料を読み込ませ、早い読解が問われている。書く力を身につけることは重要だが、大量の採点をいかに迅速かつ正確に行うか、検証することが必要だ」と指摘しています。
国語の記述式問題例
国語の記述式の問題例は次のとおりです。

ある高校の生徒会で、部活動について話し合う生徒の会話が示されています。部活動の終了時間を延長するかどうか話し合っていたところ、ある生徒が「課題もある」と発言しました。

問題では、このあと「生徒がなんと述べたと考えられるか」について、3つの資料を活用して80字から120字でまとめるよう求めています。

3つの資料には、終了時間の延長を求める声が多いことや他校でも延長している高校が多いことが表で示されたり、延長すると通学路の交通量のピークと重なり危険だと指摘したりした校内新聞の記事が使われています。

正答例は、「確かに、部活動の終了時間の延長の要望は多く、市内に延長を認める高校も多いことから、延長を提案することは妥当である。しかし、通学路は道幅も狭いうえに午後六時前後の交通量が特に多いため安全確保に問題があり、延長は認められにくいのではないか」となっています。

文章を読んで自分の考えを記述するのではなく、図やグラフから必要な情報を読み取り、一定の条件のもと、表現する力が求められています。

On the 4th, a pretest issue that was conducted on a trial basis last month was announced for the implementation of a new common test to replace the University Entrance Examinations exam. First described type of answer to the national language and mathematics problems have been introduced, experts Although it is important to put the power of the 'description, whether to perform how quickly and accurately a large number of scoring, we need to verify I am talking.
The University Entrance Examination Center conducted the pretest for the first time last month to implement common tests starting in January 2021. About 100,000 high school students nationwide participated in the test for about two weeks, and the problem was announced on 4th.

Following this, at a private high school in Saitama prefecture, as early as a new test measure, I worked on the problem of seeking an answer of the description formula introduced in the national language. One of the boys who took the test said, 'I found out the necessary information from the sentences and I thought it was difficult because I had to express it with my own words.'

Meanwhile, although grading is a problem by introducing a description formula, last year the University Entrance Examination Center made a part of it public.

In hitting the scoring private business operators entrusted, after captured as image data answer to the computer, in order to eliminate the variation in the scoring, we hit two people scoring for one answer. In addition, if the results do not match, we are considering discussing more than one.

University of Tokyo Haebaru Asawa professor of Tertiary Level connection Research and Development Center is 'descriptive of the problem is to read a lot of material, early reading is being questioned. It is important to put a force to write only, a large amount of It is necessary to verify how quickly and accurately the scoring is done. '
National language description formula problem example
Problem example of language expression expression is as follows.

One high school student council shows students' conversations discussing club activities. While discussing whether or not to extend the end time of club activities, one student said 'There is a problem' as well. In the

problem, after this, we urge you to summarize 80 letters to 120 letters using 'three kinds of materials' about what students can think.

To the three articles, or shown in the table that the high school is often extended in that and other schools extended often calls for the end of time, when the dangerous overlap and to extend the traffic volume of the peak of the school road The article in the school newspaper that I pointed out or is used is used.

Correct answer example: 'Certainly there are many requests for extending the end time of club activities and it is reasonable to propose an extension as there are many high schools that allow extension in the city, There is also a problem in securing safety because of the narrow traffic and the traffic volume around 6 pm is particularly high, so it is difficult to extend the extension '. Instead of reading

sentences to describe their own ideas, the ability to read the necessary information from diagrams and graphs and express them under certain conditions is required.

所得税控除見直し “年収800万円超で増税” 最終調整へ

2017-12-04 20:41:31 | 日記
所得税控除見直し “年収800万円超で増税” 最終調整へ
Review income tax deduction 'Annual income exceeding 8 million yen to increase tax' to final adjustment

来年度の税制改正の焦点となっている所得税の控除の見直しで、政府・自民党の検討案が明らかになりました。会社員の税の負担を軽くする給与所得控除の上限を今より30万円引き下げ、年収800万円を超える人が原則、増税になるように見直すことなどで、所得税全体で1000億円程度税収が増える案を軸に最終調整に入る方針です。
それによりますと、会社員などの所得税の負担を軽くするために給与から一定額を差し引く給与所得控除は、まず、すべての人を対象に10万円縮小します。そのうえで、所得の高い人については控除の上限を引き下げ、年収800万円以上の人は一律190万円で線引きします。

今の上限は年収1000万円以上の人で220万円ですが、30万円下がることになります。これによって年収800万円を超える人が今よりも増税になります。ただ、22歳以下の子どもがいる人や在宅で介護をしている人は、増税にならないようにします。

また、年金収入から一定額を差し引く公的年金等控除についても、すべての人を対象に10万円縮小します。また、年金収入が1000万円以上の人は、控除の額が195万5000円で頭打ちになるよう、新たに上限を設けます。さらに、年金以外の所得が1000万円を超える人は10万円、2000万円を超える場合は20万円それぞれ控除を減らし、収入が多い高齢者は増税になります。

逆に、会社員や自営業などすべての納税者が対象になる基礎控除は、控除の額をより10万円引き上げて48万円に増やし、税負担を軽くするようにします。ただ、これも所得が2400万円を超える人は控除の額を徐々に減らし、2500万円で控除がなくなるようにします。

これらの案が実現すれば、年収800万円を超える会社員などは増税に、自営業者は減税になり、所得税全体では1000億円程度、税収が増えることになります。

ただ、与党内には、景気への影響などを懸念する声もあることなどから、今月14日の税制改正大綱の取りまとめに向けて最終的な調整を進める方針です。
3つの控除見直し
今回の見直しされるのは、給与所得控除、公的年金等控除、基礎控除の3つです。

【給与所得控除】
給与所得控除は、会社員などの所得税を計算する際、給料の一定額は必要経費になっていると見なして収入から差し引くことで税の負担を少なくする仕組みです。ただ、対象になるのは会社員などで、企業から仕事を請け負って会社員と同じような仕事をするフリーランスの自営業者は適用になりません。

このため、働き方や稼ぎ方で控除に差が出ないよう、給与所得控除を全体的に10万円縮小し、そのかわりに、すべての納税者が対象で一律38万円が差し引かれる基礎控除と呼ばれる控除を10万円増やします。これによって、自営業者は減税になります。

さらに、所得の高い人には控除額に上限を設けていますが、これを引き下げ、年収800万円以上の人は一律190万円で線引きします。
今は年収1000万円以上の人は220万円で線引きされているため、上限は30万円下がることになります。

この結果、800万円を超える会社員などは原則、増税になります。

例えば、年収850万円では今よりも年1万5000円程度、900万円では年3万円程度、950万円では年4万5000円程度増税になります。

ただ、22歳以下の子どもがいる人や、重度の障害があり介護が必要な家族と同居している人は増税にならないようにします。

これらの見直しで、民間企業に勤める人のうち5%程度が増税になるということです。

【公的年金等控除】
次に公的年金等控除です。
所得税を計算する際、国民年金や厚生年金などから支給される年金収入の一定額を差し引く仕組みです。

この控除についても、給与所得控除と同じように全体を10万円縮小します。給与収入と年金収入の両方がある人については、控除が二重に減らないようにします。

そのうえで、控除の額に上限を設け、年金収入が1000万円以上の人は控除の額が195万5000円で頭打ちになるようにします。
さらに、会社の役員の報酬など年金以外の所得が1000万円を超える場合は10万円、2000万円を超えると20万円、それぞれ控除の額を減らす方針です。

これにより、年金収入が1000万円を超える人や年金以外の所得が1000万円を超える人は増税になります。
年金収入が1000万円を超える人は3000人程度、年金以外の所得が1000万円を超える人は年金受給者のうちおよそ20万人、率にして0.5%程度だということです。

【基礎控除】
すべての納税者が対象の基礎控除は、今より10万円引き上げて48万円にしますが、所得が高い人の負担まで軽減する必要性は乏しいとして、高所得者については控除を減らします。
具体的には、所得が2400万円を超えると控除が減り始め、2500万円でゼロになるように段階的に控除を減らしていく方針です。

このように3つの控除を同時に見直すことによって、所得の高い会社員や高齢者は増税に、フリーランスなどの自営業者は減税になります。


パンダの赤ちゃん公開を前に テロ対策訓練

2017-12-04 20:41:12 | 日記
パンダの赤ちゃん公開を前に テロ対策訓練
Terrorism training before panda's baby release

東京・上野動物園で、今月19日からジャイアントパンダの赤ちゃんが一般公開されるのを前に、爆発物などを使ったテロが起きたという想定で訓練が行われました。
この訓練は、今月19日から始まるジャイアントパンダの赤ちゃん「シャンシャン」の一般公開で来園者の増加が見込まれる上野動物園でテロなど不測の事態に備えようと行われ、動物園の職員や警察官などおよそ50人が参加しました。

訓練は、園内に車で侵入したテロリストが刃物を振り回しながら人質を取ったという想定で行われ、警察犬とともに駆けつけた警察官が素早い動きでテロリストを取り押さえました。

また、車に爆発物が残されていることを想定した訓練も行われ、遠隔操作できるアームつきのロボットやマジックハンドを使って、爆発物が入ったリュックサックを処理するまでの手順を確認しました。

訓練を行った上野警察署の高梨誠次警備課長は「赤ちゃんパンダも生まれた上野には人がたくさん来るので、テロに強い街作りを進めていきたい」と話しています。

Training was conducted at the Ueno Zoo in Tokyo on the assumption that terrorism using explosives etc occurred before the giant panda's baby was released to the public on the 19th of this month.
This training was conducted to prepare for unexpected situations such as terrorism at the Ueno Zoo where the giant panda's baby 'Shan Shan' starting from the 19th of this month is expected to increase in number by the public, and zoo officials and police officers About 50 people attended such as.

Training was done with the assumption that a terrorist who invaded by the car in the park wielded hostage while wielding the blade and the police officer rushed with the police dog grabbed the terrorist with quick movement.

We also conducted training assuming that explosives are left in the car and checked the procedure until processing the backpack with explosives using robot with arms with remote control and magic hand Did. 'We have a lot of people coming to Ueno where a baby panda was born, so I'd like to advance the making of a town that is strong against terrorism,' said Takanashi Seiji, security officer of Ueno Police Station who carried out

training.

豊洲市場 一部を随意契約に 改革の在り方問われる

2017-12-04 20:34:14 | 日記
豊洲市場 一部を随意契約に 改革の在り方問われる
Part of the Toyosu market will be arbitrarily contracted asked about the way of reform

東京 築地市場の移転先となる豊州市場の安全対策工事について、東京都は入札の不調が相次いだため、一部で入札を断念し随意契約に切り替える方針を固めました。この入札は小池知事が着手した入札制度の改革に基づいて行われただけに、入札の断念により改革の在り方が問われることになりそうです。
小池知事は就任後、入札制度の改革に着手し、東京都は入札に参加する業者が複数いなかった場合は競争性に疑念を持たれるとして、入札を中止してやり直す「1者入札の中止」などの新しい運用をことし6月から試験的に導入しました。

しかし、築地市場の移転先となる豊洲市場で盛り土がなかったことの安全対策として行われる予定の工事では、入札への参加を希望する業者が1者またはゼロになったり、入札価格が予定価格を大きく上回ったりする不調が相次ぎました。都によりますと、特殊な技術が求められる工事などの場合には入札への参加を希望する業者が限られることがあり、不調の要因の1つとなっている可能性があるということです。

このため都は、来年10月の豊洲市場のオープンに間に合わないおそれがあるとして一部の工事について入札を断念し、特定の業者を選ぶ特命随意契約に切り替える方針を固めました。

対象となるのは先月27日に入札が不調となった工事で、関係者によりますと、交渉の相手は先の入札で都の予定価格を1億円以上、上回る価格を示した大手ゼネコンが有力となっていて、都は来週にも見積もりを依頼し、今月中に契約を結ぶことを目指しています。ただ、特命随意契約は入札に比べ透明性が低く、割高になるおそれも指摘され、今回、契約が成立した場合、都の予定価格よりも膨らむ可能性もあるということです。

小池知事が「高価格体質で透明性が低い」などとして改革に着手した制度に基づいて行われた入札で不調が相次ぎ、都が入札を断念したことにより、改革の在り方が問われることになりそうです。
特命随意契約とは
随意契約は、公共工事を発注する際、入札による競争を経ずに契約の相手を決める手法で、通常は複数の業者から見積もりを取り、自治体に最も有利な条件を示した業者と契約を結ぶのが原則です。

これに対し、特命随意契約は、最初から単独の業者を指定する手法で、柔軟な交渉や早期の契約が可能となるメリットがある一方、契約が完了するまで公表されないために入札に比べて透明性が低く、割高になったりするおそれもあり、法律は、災害時の応急措置など緊急性の高い場合や、入札を行うとかえって不利になる場合などに限定しています。
豊洲市場工事 入札の経緯
豊洲市場をめぐっては、平成25年から行われた主要な3つの建物の工事3件について、最初の入札がいずれも不調に終わり、2回目の入札で3施設の予定価格が1.6倍に引き上げられたほか、予定価格に対する落札額の割合を示す落札率が3件とも99%を超えました。

これについて、小池知事がトップを務める都政改革本部は、一つのグループだけが入札に参加し、予定価格が一気に引き上がった2回目の入札で落札していることから、「競争性や合理性に疑問がある」などとして、抜本的な見直しを求め、小池知事も「東京都は高価格体質があると言わざるをえない」と指摘していました。

その結果、予定価格を事前公表から事後公表に改め、入札に参加する業者が1者の場合は、競争性が担保できないため入札を中止するなど、新たな入札制度がことし6月から試験的に導入されました。

豊洲市場のオープンの前提となる安全対策工事は、こうした制度のもとで9月以降、9件の工事の入札が行われていますが、入札を希望する業者が1者またはゼロだったり、入札価格が都の予定価格を上回ったりして、不調が相次ぎ、4日までに契約が成立したのは2件にとどまっています。

不調を受け、都は、予定価格を事後から事前の公表に切り替えましたが、それでも入札に参加した業者が予定価格を大きく上回る価格を提示するケースもありました。

入札を断念し、随意契約へ転換することになった今回のケースは、新しい入札制度の課題を浮き彫りにしたものといえ、改革の見直しも含めた検討を進めることになるのか、都の対応が注目されます。