ババさん仲間の4人は、お風呂好きなNちゃんに誘われてしばらく振りにホテルのスパに行ってきました。
オープンを待って施設に入ると、ロッカーに履物をしまい、受付でカギを受け取り、お風呂マークののれんをくぐります。
さ~て!長湯が苦手なnettonさんは、チェックアウトまでの5時間をどうやって過ごしましょうか・・・と内心
マーク・・・。
早速、内風呂⇒アトラクションバス⇒アロマサウナ⇒露天風呂を巡り、子供のようにはしゃぐババさん達です。
チョット遅めのランチも館内のビュッフェレストランでそれぞれお好きな物を調達!
非日常の時間がゆ~ったりと過ぎて行きます。
連休明けウイークデーの館内は空っき空きの貸し切り状態。
食事の後はカフェスペースでフリーのコーヒー&お煎茶でおしゃべり三昧です。
・・・と気が付けばチェックアウトまで後数十分!!
れれれっ? nettonさんの
マークはどこへ行ったのでしょうねぇ・・・。

オープンを待って施設に入ると、ロッカーに履物をしまい、受付でカギを受け取り、お風呂マークののれんをくぐります。
さ~て!長湯が苦手なnettonさんは、チェックアウトまでの5時間をどうやって過ごしましょうか・・・と内心

早速、内風呂⇒アトラクションバス⇒アロマサウナ⇒露天風呂を巡り、子供のようにはしゃぐババさん達です。
チョット遅めのランチも館内のビュッフェレストランでそれぞれお好きな物を調達!
非日常の時間がゆ~ったりと過ぎて行きます。
連休明けウイークデーの館内は空っき空きの貸し切り状態。
食事の後はカフェスペースでフリーのコーヒー&お煎茶でおしゃべり三昧です。
・・・と気が付けばチェックアウトまで後数十分!!
れれれっ? nettonさんの


窓の外は足湯スペースとディズニーランドの風景が・・・
暫く振りにsayucchさんを誘って松屋銀座で行われていた 『ベニシアと仲間たち展』 を観てきました。
京都大原の自宅で自然と向き合いながらお洒落に暮らしているベニシアさん。
そんな姿に共感しながら写真や育てたハーブを使った手作りオイルや石鹸などを見ていると・・・こんな文字を見つけました。
『人生の道が険しいときこそ心に平成を保つことを忘れないで』 と。
ベニシアさんにも辛い道があったでしょう事を少なからず知っていました。
一緒に秋の旅行に行けなくなって落ち込んでいたsayucchさんを励ますつもりでいたnettonさんでしたが、彼女の若さと探求心には負けてしまいました。
京都大原の自宅で自然と向き合いながらお洒落に暮らしているベニシアさん。
そんな姿に共感しながら写真や育てたハーブを使った手作りオイルや石鹸などを見ていると・・・こんな文字を見つけました。
『人生の道が険しいときこそ心に平成を保つことを忘れないで』 と。
ベニシアさんにも辛い道があったでしょう事を少なからず知っていました。
一緒に秋の旅行に行けなくなって落ち込んでいたsayucchさんを励ますつもりでいたnettonさんでしたが、彼女の若さと探求心には負けてしまいました。
Mr.beanさんに誘われて、東京都美術館へ ≪ルーヴル美術館展≫ に行ってきました。
朝のオープンに間に合うように行ったのに、館内は結構混み合っていました。
早速、住吉美紀さんがナビをする音声ガイドを首にかけて・・・。
一時間半を堪能しました。
実物を見るに超した事はありませんが、ホームページの 「みどころ 作品紹介」 にも写真が沢山掲載されています!!

朝のオープンに間に合うように行ったのに、館内は結構混み合っていました。
早速、住吉美紀さんがナビをする音声ガイドを首にかけて・・・。
一時間半を堪能しました。
実物を見るに超した事はありませんが、ホームページの 「みどころ 作品紹介」 にも写真が沢山掲載されています!!

東京都美術館は
昨年の秋に行った ≪メトロポリタン美術館展≫ 以来

昨年の秋に行った ≪メトロポリタン美術館展≫ 以来

チケットの像は アルテミス 通称「ギャビーのディアナ」
息をのむほど美しい狩りの女神と衣装のひだ

息をのむほど美しい狩りの女神と衣装のひだ

ランチはここ 「IVORY」で
グリーンサラダはnettonさんのお気に入り

グリーンサラダはnettonさんのお気に入り

メインのローストビーフは
シェフのパフォーマンスで

シェフのパフォーマンスで

ブラックで飲んだコーヒーも美味しかったか~~!!
・・・って 半分飲んじゃったぁ
・・・って 半分飲んじゃったぁ
フラワーデザインを勉強していた花友のWちゃんを誘って「日本フラワー&ガーデンショウ」に行ってきました。
Wちゃんとは久し振りのお出かけだったので道中はお話満載で盛り上がり、気がつけば健康上のお話しばかりでチョット沈んでしまいました。が・・・。
目もお腹も満足したら、二人は少々うつろな心地良い気分になって帰途についたのでした。

Wちゃんとは久し振りのお出かけだったので道中はお話満載で盛り上がり、気がつけば健康上のお話しばかりでチョット沈んでしまいました。が・・・。
目もお腹も満足したら、二人は少々うつろな心地良い気分になって帰途についたのでした。

会場に入ったら大好きな花!花!花!
景気が反映したのでしょうか イマイチ盛り上がりに欠けていたような会場・・・
そして 何故か二人は樹木ばかりに目が行って・・・

景気が反映したのでしょうか イマイチ盛り上がりに欠けていたような会場・・・
そして 何故か二人は樹木ばかりに目が行って・・・

ここで不思議な樹木を発見!
ブラジル南部原産の「ジャポチカバ」
幹から直接白い花と果実が・・・
栄養成分が多いのに 日持ちがしない為に日本には無い果実だそうで

ブラジル南部原産の「ジャポチカバ」
幹から直接白い花と果実が・・・
栄養成分が多いのに 日持ちがしない為に日本には無い果実だそうで

あらあら!早々に花より団子ですかぁ?
足はすでにホテルランチへと向かっていました
そして又飽きずにおシャベリ三昧

歩道橋で発見した恐竜の絵は 恐竜博の名残り?
撮影の立ち位置まで書いてありました
ばびちゃんチケットありがと~~~~!!
足はすでにホテルランチへと向かっていました
そして又飽きずにおシャベリ三昧

歩道橋で発見した恐竜の絵は 恐竜博の名残り?
撮影の立ち位置まで書いてありました
ばびちゃんチケットありがと~~~~!!
サッカー漬けの娘家族だけど、男の子二人がようやく小学生になって少々時間に余裕が出来たのでしょうか?
「九段下の美味しいパン屋さんがあるから行ってみない?」という誘いがあり、お安いご用!
とばかりに出かけて行きました。
お昼には行列が出来る程の人気店ですから、11時からのランチタイム前に入店。冷たい
飲み物をオーダーして席を確保しました。
二人だけの時間を持つのは久し振りで、二人で「そうだぁ~!これを話しとかなきゃ」と
何度繰り返した事か・・・。
帰りにパンをいろいろチョイスしてお店を出ました。
そして・・・
子供達の帰宅時間に合わせて、銀座でウインドウショッピング&スターバックスコーヒー
タイムでお別れ・・・またねぇ
ちょっぴり若々しく見えた娘でした。

「九段下の美味しいパン屋さんがあるから行ってみない?」という誘いがあり、お安いご用!
とばかりに出かけて行きました。
お昼には行列が出来る程の人気店ですから、11時からのランチタイム前に入店。冷たい
飲み物をオーダーして席を確保しました。
二人だけの時間を持つのは久し振りで、二人で「そうだぁ~!これを話しとかなきゃ」と
何度繰り返した事か・・・。
帰りにパンをいろいろチョイスしてお店を出ました。
そして・・・
子供達の帰宅時間に合わせて、銀座でウインドウショッピング&スターバックスコーヒー
タイムでお別れ・・・またねぇ

ちょっぴり若々しく見えた娘でした。

「FACTORY」の白い壁の外観です
オリーブの鉢植えがお洒落~!
ランチタイムは女の子でい~~~っぱい!!

オリーブの鉢植えがお洒落~!
ランチタイムは女の子でい~~~っぱい!!

自家製ジンジャーエールとオレンジジュース


上は豚肉と野菜たっぷりサンドイッチ
下は自家製パンとごちそうデリのプレート
どれもヘルシーで美味しかったぁ~~!!
下は自家製パンとごちそうデリのプレート
どれもヘルシーで美味しかったぁ~~!!
久し振りに会う友人夫妻と何故か・・・MICOちゃんこと弘田三枝子さんの「Swing Special Live」に銀座まで行ってきました。
・・・と言うのも、その友人が「渡辺かづきトリオ」のコントラバスを担当するCloozz君の演奏を聞きたいと言って誘ってくれた今回のライブでした。
アイドル歌手だった弘田三枝子さんの面影はなかったけど、さすがに長年鍛え上げた1時間のパフォーマンスは客席を満員御礼にしていました。
・・・と言うのも、その友人が「渡辺かづきトリオ」のコントラバスを担当するCloozz君の演奏を聞きたいと言って誘ってくれた今回のライブでした。
アイドル歌手だった弘田三枝子さんの面影はなかったけど、さすがに長年鍛え上げた1時間のパフォーマンスは客席を満員御礼にしていました。
お友達に誘われて映画を観てきました。
「カルテット」は昨年3月11日の東日本大震災で被災した浦安市が舞台になっていて、崩れかけた親子の絆を取り戻そうとする葛藤が優しく描かれていました。
見慣れた場所や見慣れたお店がでてきて、親近感があったせいかホッとするものがありました。
あ!市長さんは特別出演でしたか?
その後、モンブランが美味しいパリの老舗だというお店「サロン・ド・テ アンジェリーナ」でティータイム。う~ん!コクのあるモンブランとエスプレッソ風な濃いコーヒーがマッチしてとても美味しかったです。

「カルテット」は昨年3月11日の東日本大震災で被災した浦安市が舞台になっていて、崩れかけた親子の絆を取り戻そうとする葛藤が優しく描かれていました。
見慣れた場所や見慣れたお店がでてきて、親近感があったせいかホッとするものがありました。
あ!市長さんは特別出演でしたか?
その後、モンブランが美味しいパリの老舗だというお店「サロン・ド・テ アンジェリーナ」でティータイム。う~ん!コクのあるモンブランとエスプレッソ風な濃いコーヒーがマッチしてとても美味しかったです。

お話も弾んでつい長居してしまいそう・・・
この日は親しくしていただいているご近所のご夫婦とのWデートを企画しました。
午後4時から帝国ホテルのラウンジで毎年クリスマスイブに行われている早稲田グリー
クラブと慶応ワグネル・ソサィティーのクリスマスコンサートを聴きました。
初めてだというご夫妻にはとっておきの場所を・・・と思って一時間も前から並んでいたのに、
ベストショットからは程遠いテーブルになってしまいました。
でも、シャンパン&ケーキセットで乾杯しました。
夕食はここも初めてという≪佐藤養助商店銀座店≫へ案内して稲庭うどんを食べました。
それから都内では一押しのイルミネーションを見る事が出来るという≪東京ミッドタウン≫
へ移動しましたが・・・予想外の人出に引き返したくなりました。
でも、せっかく来たのだからと、ここでもトロトロ歩きながらの一時間で現場に到着です。
その後、4分30秒の光のショーをご覧ください。

午後4時から帝国ホテルのラウンジで毎年クリスマスイブに行われている早稲田グリー
クラブと慶応ワグネル・ソサィティーのクリスマスコンサートを聴きました。
初めてだというご夫妻にはとっておきの場所を・・・と思って一時間も前から並んでいたのに、
ベストショットからは程遠いテーブルになってしまいました。
でも、シャンパン&ケーキセットで乾杯しました。
夕食はここも初めてという≪佐藤養助商店銀座店≫へ案内して稲庭うどんを食べました。
それから都内では一押しのイルミネーションを見る事が出来るという≪東京ミッドタウン≫
へ移動しましたが・・・予想外の人出に引き返したくなりました。
でも、せっかく来たのだからと、ここでもトロトロ歩きながらの一時間で現場に到着です。
その後、4分30秒の光のショーをご覧ください。

見えましたぁ 東京タワーのハートマーク
30分だけの〝光と音のライティングショー″
30分だけの〝光と音のライティングショー″
NHKネットクラブで当たった鑑賞券で古代ギリシャ展へ行ってきました。
普段は休館の月曜日だったけど、特別枠だったのね。
入場前にランチを・・・と思い立って、ニューヨークでは躊躇して食べなかった牡蠣を食べに、
東京に2号店(丸の内明治生命館B1)として出来た≪オイスターバー≫へ行きました。
それは、雰囲気からテーブルクロスまで本場とそっくり・・・。
早速ブログネタにとデジカメを取りだしたのですが、電池切れ~~!(@_@;) トホホです。
やむなくランチメニューをリンクでご紹介します。

久し振りの美術鑑賞は135点を満喫!!
う~ん!これは見応えがありました
紀元前数百年の文化に触れて 感動ものでした

普段は休館の月曜日だったけど、特別枠だったのね。
入場前にランチを・・・と思い立って、ニューヨークでは躊躇して食べなかった牡蠣を食べに、
東京に2号店(丸の内明治生命館B1)として出来た≪オイスターバー≫へ行きました。
それは、雰囲気からテーブルクロスまで本場とそっくり・・・。
早速ブログネタにとデジカメを取りだしたのですが、電池切れ~~!(@_@;) トホホです。
やむなくランチメニューをリンクでご紹介します。

久し振りの美術鑑賞は135点を満喫!!
う~ん!これは見応えがありました
紀元前数百年の文化に触れて 感動ものでした

明治屋に立ち寄ってお気に入りを買いました
POMMERYのマスタードとグリーンとブラックのオリーブ
POMMERYのマスタードとグリーンとブラックのオリーブ
Nちゃんに甘えて昨年オープンした羽田国際空港ターミナルに車で連れて行ってもらいました。
おしゃべり大好き、大笑いしても顔の皺なんて気にしないノーテンキババさん4人。
到着後、車を駐車場に止めてまず、3階の出国エリアから4階に上がったら大きな雛段が目に
つきました。そうだ!今日は3月3日のひな祭り!!

おしゃべり大好き、大笑いしても顔の皺なんて気にしないノーテンキババさん4人。
到着後、車を駐車場に止めてまず、3階の出国エリアから4階に上がったら大きな雛段が目に
つきました。そうだ!今日は3月3日のひな祭り!!

それにしても誰も 『私達のお祝いの日よねぇ』 なんて言いません
自分達は歳だからって諦めてしまっているのかなぁ???
・・・ま・・・さ・・・か・・・
自分達は歳だからって諦めてしまっているのかなぁ???
・・・ま・・・さ・・・か・・・
・・・と思ったら、なんと!!食に走ったババさん達は早速レストランのある「江戸前横町」に
まっすぐ向かうではありませんかぁ~。
きゃぁ~~!!美味しそうなエビとイカの「あられ天ぶっかけ蕎麦」を全員一致でご注文。
しか~し、食べてみればすっごいボリュームでお腹が 『苦しい~~~(@_@;)』

まっすぐ向かうではありませんかぁ~。
きゃぁ~~!!美味しそうなエビとイカの「あられ天ぶっかけ蕎麦」を全員一致でご注文。
しか~し、食べてみればすっごいボリュームでお腹が 『苦しい~~~(@_@;)』

蕎麦と焼き鳥の店「蕎麦前処 二尺五寸」のウインドウです。
リンクは『江戸小路』です
左手の「伊東屋」には外人さんが好みそうな
和紙や千代紙や和布で出来た面白グッズが沢山ありました
リンクは『江戸小路』です
左手の「伊東屋」には外人さんが好みそうな
和紙や千代紙や和布で出来た面白グッズが沢山ありました
お腹を満足させたところで、「江戸小路」「中通り」などを散策して展望デッキにあがってみました。
風があって少々寒かったですが、離発着する飛行機をしばらく眺めていました。
せっかく来たんだから記念写真を撮りましょうよ~~!
風があって少々寒かったですが、離発着する飛行機をしばらく眺めていました。
せっかく来たんだから記念写真を撮りましょうよ~~!
