goo blog サービス終了のお知らせ 

レリーズタイムラグ

「元」デジカメブログ、今は興味あること全般、何でも節操なく書いてます。

「元祖」手振れ対策・NikonBSS

2009-03-10 23:32:55 | 雑感
今更2200の使用感がどうのこうの書いても需要はゼロでしょうから、今でも役立つ話を少し。

ニコン機独自の機能で忘れてならないのが「ベストショットセレクタ(BSS)」です。シャッターを連写の要領でもって押しっぱなしにしておくと、得られた画像のうち最も手振れの少ない画像を自動的に記憶してくれるというもので、静物に限定されるとはいえ、手振れ対策としてはかなり有効な機能です。特に今のように光学式手振れ補正や増感によるブレ防止がなかった時代には重宝しました。つまりそれくらい昔から付いてたんです。

もちろん現行の機種にももれなく付いているんですが、ニコンにしてみればもはや付いていて当たり前だからなのか、あるいは他の機能と比べて地味だからなのか、どうもアピールが足りないような・・・例えばISO800に設定した上でBSSでとか、他の技術が進化した今こそ、組み合わせで威力を発揮すると思うんですが。最近の機種をお持ちの方、果たして使ってらっしゃるんでしょうか。

春がきた

2009-02-23 23:52:00 | 雑感
各社の春モデルがボチボチと店頭に並びはじめました。といってもボクが興味あるのは例によってエントリークラスの機種ばかりですけど。今期は特に単3電源機種に事前の興味をそそられたものが多かったです。

単3機種で世界最薄を謳っていたフジのA100は、言うだけあってなかなかコンパクト。ただ最薄部分の割に電池部を兼ねるグリップ部の膨らみようは平凡で、そちらに重みが集中しているせいか電池が入った時のバランスがイマイチという感じでした。個人差あるでしょうけどね。高さももう少し詰まってて欲しかったです。

その意味ではその隣においてあったペンタックスのOptio E70のほうがバランスが良かったように思います。これの場合、本体重量110gという、今どきの単3機種としては破格の軽さがどんなもんかと思っていましたが、大袈裟に言えばちょっと感動しました。軽い。電池が入っても、ちょっと重装備の専用充電器機種より軽いぐらい。背面がらくらくホンなことさえ気にならなければ、かなりそそられる機種です。

もうひとつ、ニコンのCoolPix L19ですが、41~145mmという不思議な画角はともかくとして、手にした感じはなかなかコンパクトで、取り回しは悪くない感じでした。昔からコロッとした機種は嫌いじゃないんです。

この辺の機種はどれも、待ってればいずれ1万を切ってくるでしょうから、時期が来たらいずれ手を出して、そして軽く後悔してみようと思います・・・

東のニッポンバシ

2009-01-22 12:17:17 | 雑感
東京といえば、十数年振りかで秋葉原にも行ってきました。

最近は日本橋で慣らしているせいか、初めて足を踏み入れた当時ほどの高揚感みたいのはなかったかも。特に奥行きの記憶がごくごくいい加減で、もっと果てしなく広がっている印象があったんだけど、縦横につぶさに歩いてみて「もう終わり?」という感じで、ちょっと拍子抜けしちゃいました。

モノの質量とかバリエーション的なもんは日本橋よりかは分厚いんだろうけど、ボクの場合お目当てがデジカメとそれ絡みの記憶媒体に限られてるので(PSP買ったばっかなんでそれ絡みも少々)、明確な東西差みたいなもんは感じませんでした。それより日本橋より食い物の店が充実してて羨ましかった。日本橋は近隣が難波とかになるし、がっつり食いたきゃそっちで食えってことになるんですよね。あと日本橋よりエロい店が少ないような。掘出し物探す気満々だったんですけどね・・・日本橋の「一見さんではわからない」店を勘定にいれてるからそう感じるだけかもしんないですけど、思ったよりずっと健全な印象。探し方が悪いんでしょうか?だからかも知れないけど、通行者の女性率が日本橋じゃ考えられんくらい高い。ある意味これが一番驚きました。

まあ時期的にボクのような田舎者ばかりが歩いてんでしょうから、どこまでホントの姿なんかはわかりませんけどね。

祭りだ踊れ・東京編

2009-01-06 12:25:01 | 雑感
訳あって年末年始を東京で過ごしておりました。滅多にないことなので、普段なら田舎者は<2ちゃんで得した損したと大騒ぎしているスレを眺める><その後のヤフオクへの大量出品を見てげんなり>といった形でしか接することができない「元旦デジカメ福袋」を実地体験してきました。

行ったのはヨドバシカメラ(新宿西口)で、お昼過ぎということもありすでに売り切れている価格帯もあったんですが、「デジカメ1万円」に関してはまだ多く残っており「情報が行き届いた結果、不作が判明して出足が鈍ってんのかも」と多少不安に。その時点で全く情報を持っておらず、一度出直すことも考えたんですが、せっかくだから福袋の醍醐味をすべて味わってやろうと思い直し購入を決意。何種類かあるとのことで、持つと重さが全然違って迷いましたが、重いものほど「三脚やらフォトアルバムやらで値段の帳尻を合わせてんじゃねえの?」と推測し、軽い箱の方を選んでみた。結果→CANON・IXY25IS。

あとで調べたところ、フジのZ20やニコンのS52なんかも入っていたようで、全体的にボクが思っていた価格帯よりも1段上の機種ばかり。さすが東京の福袋(なのか?)。S52に当たりたかったけど、IXYなんてこんな事でもないと買わないし、これはこれでよかった。満足しております。

正月だW110を買おう・・・

2008-12-12 12:42:58 | 雑感
W110の値段が順当に下がっております。ボクが買った時も相当安かったけど、ソニー製品の割にはよく下がる。この感じだと年が明けたら1万円福袋の有力候補か?1万円なら買って損なしだと思いますね。メディアの有無にもよりますが・・・

他の有力候補としてはペンタックスのE60とかフジのJ10とかがなんとなくそれっぽい。E60はちょっといいかも。ボク的には用途がW110と被るので、いくら安くても買ってはいけない機種ですが、さて実際に目の当たりにして、そんな冷静でいられるかどうか・・・