goo blog サービス終了のお知らせ 

低・血・圧・日・記

低血圧だからって、アツくなることがないわけじゃない。

イロコトバ

2013-01-09 | 雑記
おもしろそうだってので…
http://irktb.com/

結果
「素敵な人」お金は手段です

独自のユニークなセンスを持ち、自分のフィールドを構築していきます。ねたろ~さんは細けぇことはいいんだよ!といった感じで些細な事は気にしない寛容な人です。ねたろ~さんはどうにもこうにも他人が苦手です。理解を示してくれる人はありがたい存在です。ねたろ~さんは長い孤独は苦手なため、何となしに気の合う人と一緒に居る事が多くなります。自分の価値観や趣味に合わない人に同情することはなく、あっさりと切り捨てます。普段からあまり何も考えてないようなねたろ~さんですが、曲がったことや不道徳なことだけは許せないといったポリシーを持っています。また、周りの人間を引っ張って行くことやリーダー役になることは苦手です。ねたろ~さんはいつも何か考えて行動してるような素振りを見せますが、実際はそうでもありません。金銭に対し貪欲でたくましい根性を持っています。世の中はお金で「全てではないけど殆どの物」が手に入ることを自覚しており、お金が大好きなのを隠せません。実に現実的なリアリストです。「夢や希望?何それ食べられるの?」といった状態です。


…にっこり笑ってスルーだな。

あけましておめでとうございます。

2013-01-07 | 雑記
もう七草ですね…
遅ればせながら、新年のご挨拶です。
ことしも、よろしくお願いいたします。

今年の年明けは…ぽ~(長男)が持参したシャンパンで撃沈。
大晦日の8時半以降の記憶がありません…気がついたらTVで、いきものがかりが歌っていました。(笑)
それでお節の用意が中途半端で…近年になくあっさりしたお正月となりました。(いいのか、こんなので)

それでも、初売りには出かけました…福袋はスタバの3000円だけ。
なんか、圧倒されますね…いくつも福袋抱えて走り回っている人。
っていうか、そんなに買ってどうするんだろ?
あ…でも、ルシピアのにはちょっと心が動いたかも…行列がすごすぎてメゲたけど。

3が日の間はノンビリだったのですが、4日仕事を始めたらメチャ多い。
なんか、ペースがつかめなくて余裕のない毎日です。

今年は、(いつになるかわかんないけど)「12国記」の新刊出るんですよね。
楽しみだな…燃料補給できたら、なにか書きたいかも。
そんなヒマがあったら…ね。



…なんてことを書いていたら、新刊発行予定が出ていました。
(すずさん、ありがとうございます)
7月1日に短編集発売決定ですって…あと半年ね…うん

今年も残り少なくなってきました。

2012-12-30 | 雑記
…って言うか、残り30時間を切っています。
今日は、あいにくの雨…いろいろやらなきゃなのに、まったくどうにもなりません。
(家の外回りの掃除…どうなるんだろ?)

さてさて、少々早いですが…
ミス○の福袋1000円
小さなブランケットと大小のお弁当箱とカレンダー、それにドーナツ10個
(3月まで有効の引換券でくれたので好きな分だけ使えて便利)

(ちなみに写真右上に出てきているのは我が家に元からいるヤツです)

こんな、なんというかどうでもよいような記事で今年の終わりを締めちゃいます。
来年も相変わらずだらだらな更新になる予定ですが、どうかよろしく~!
皆様、佳いお年をお迎えください。

作ってみた…

2012-12-19 | 雑記
「きのう何…」にあった、ジルベール風キムチチゲ
なんか、やたらおいしそうだったので作ってみました。
ちょうど生協の配達日で、豚肉も豆腐もキムチもあったしね。
(アサリがなかったのが残念!!)

家族みんなちょっと風邪っぽいとのことで、ニンニクと生姜は多め。
ワタルくんなみに、かなり適当に作ったけれど、おいしかったです、体があったまった。
ぷ~娘が、「明日の外来が…」とぶつくさ言っていたのはスルー(笑)
そういえば「きのう…」の中でも小日向さんは次の日の仕事を気にしていたし、
ケンジは仕事のない日の前日以外は、ニンニク食べてなかったな。

今朝になって、「臭い残ってる?」ときくと。
「午前のリハはおじさんばっかりだから、イイことにする」ですと。

「大奥」9巻

2012-12-18 | 雑記
やっと、買ってきました。
こんなことなら、アマ○ンに頼んでおけばよかったかも…ね。

さてさて、ちょっと分厚い?なんだか盛りだくさんな予感の9巻です。
9代将軍家重が隠居、10代将軍家治の時代。
のちの世に言う、「田沼時代」の幕開けです。
しかし、この意次さん、中年になってもなかなか美人だわ。

いろいろな小説でも取り上げられていることだけど、吉宗が御三卿を創設したおかげで、この時期将軍の継承問題がなかなか面倒なことになってきているわけ。
将軍家治は、もちろん吉宗の孫に当たるわけだけど、一橋治済(十一代家済の父)も松平定信も同じ孫になるわけで、定信は幼少より利発だったのに、白河松平家の養子になって早くに将軍候補からはずされてしまって、かなりそれにこだわっていたらしい。

一方、赤面疱瘡の予防策も少し形になってきて…そろそろ、終末に向かうのかな?
次は、いつでるんだろ?


「十二国記」の日

2012-12-14 | 雑記
もう、過ぎちゃいましたが、
2012.12.12.は「十二国記」の日…だとか、
新潮社のサイトで山田画伯書き下ろしの壁紙配布中です。
ただし、スマホ用…PC用も作ってくれればいいのに。


なんか、楽俊の図柄が変ったね…耳が大きくなって、体が細くなった。
(世界的に有名な、あの某キャラに近い?)
う~ん、アタシ的には前のモコモコフワフワのほうが…苦笑

「主人に相談して…」

2012-11-25 | 雑記
実に便利な言葉なんですよ…おばちゃん族の「お断りのときの決まり文句」
私も使います…しつこいセールスにつかまった時とかね。

ただ、思うんですよ…なにか大きな買い物をするにしても、保険とかの契約にしても、なんにしても
まずは自分がじっくり調べて考えることだって…参考として意見を聞くことはあっても、決定権をゆだねるわけじゃない。

けど、本当に「主人に相談したら…反対されたのでやめます」って、言う人がいて。
お金の関係することじゃなくて、ちょっとした団体のお手伝い…ボランティアをお願いしたんですが。
なんか、びっくりしたな。

お久しぶりです…(--;)

2012-11-20 | 雑記
1か月以上も放置してました…汗

さてさて、先週13日から京都に行ってました。
紅葉目当てだったのですが、少し早かったみたい。
今週になって、冷え込んできたから、きっと見ごろなんだろうな。なんか、悔しい。


石川五右衛門の「絶景かな…」で有名な南禅寺の三門
(1995年のJRのポスターにもなってるところ)

火サスとかで、よく出てくるアレ

夜のライトアップもなかなかでした…

永観堂では、雨が降っていました。


雨が止んだので、青蓮院にも足を伸ばしました。
こちらは、少しモダンな(?)ライトアップ

よく見えないけれど、庭一面の苔の上に、青いライトがちりばめてあるんです。時間とともに明るさが変わります。


竹林もなんだか幻想的。


去年のJR東海「そうだ、京都…」のあそこにも行きましたよ。






「大奥」第8巻 よしながふみ

2012-10-02 | 雑記
8代将軍吉宗の晩年…9代家重は言葉が不自由だったので、吉宗が代替わりした後も「大御所」として君臨する。
田沼意次が家重の小姓として登場…勝ち気そうな可愛い女の子…頭の回転が速くて気働きもなかなか…吉宗に気に入られて。
経済を米中心ではなく金中心に考えること、つまり流通が富を生み出していることに着目するあたりが。時代の先を読んでいるっていうか。
最後の方に、平賀源内が出てきたのにはびっくりしたな…赤面疱瘡の治療法解明に乗り出して…終息に向かうのかな?

実は、一番の衝撃は…「第9巻12月3日発売予定」ってやつ。
なんで?間隔が短すぎやしませんか?一体何事?

隣の国

2012-09-29 | 雑記
3日ばかり前から、チチが隣の国に出張しています。
成田から直行で3時間、時差は1時間だって。
電話もかかってきたけれど、時間のずれも感じないし…当たり前のことながら、とにかく近いんだって思います。

近いからこそ、いろいろ利害関係が絡むんだろうけど…なんとかならないかな?