goo blog サービス終了のお知らせ 

低・血・圧・日・記

低血圧だからって、アツくなることがないわけじゃない。

「落照の獄」

2009-09-28 | 本関係…
一読しました…まだ、繰り返すところまで行っていないので、とりあえずの感想。

暗いです…閉塞感というか、息苦しいというか。
未読の方々は、覚悟しちゃってください。

でも考えてみれば、「12国記」って、結構暗い話が多いのね。
その中にポツンポツンと、希望の持てる話が混じっているから際立っている…って感じ。
「月の影」の陽子が楽俊に会うまでとか、「風の万里」前半の鈴とか祥瓊とか、「華胥」も、かなり救いのないお話だし。
そうかと思うと、「冬栄」は一見ほのぼのした話なのに「黄昏」とあわせて読めば恐ろしい事態が水面下で進んでいたことが分かる。

もう一度、覚悟を決めて読むことにします。

「落照の獄」…って

2009-09-24 | 本関係…
…柳国のお話だそうですね。

あと2日、おとなしく待っていればいいのですが…そうできないのが悲しいかな、オタクのサガ…勝手気ままにやらかしてみます。
よろしければ…お付き合いくださいね。

柳と聞いて、最初に浮かぶのは「帰山」…柳を訪れて再会した利広と風漢が国の存亡について論じるお話。
これといった柳のキャラは出てこないけれど、ひとつ気になるのが利広の
「ひょっとしたら、露峰はもう玉座にはいないのかもしれないな…」
妖魔が出没するようになってきていることからも、本当に玉座は空なのかもしれません…つまり、表面上は落ち着いているようでも、実情は戴と似たりよったり?
では、実際に国を動かしているのは誰なのか。
(本人が望んでその地位になったかどうかは別の問題として…ね)

そこで、引っかかったのが「風の万里」の楽俊の言葉。
「…柳の太子はたしか国官だ。国のために働いてるな。」
王にもっとも近い立場で、しかも国の政治にかかわっている人物がいる…なんか、とっても鼻がムズムズするんですけど。

「帰山」の二人の話によれば…
柳は…最初の10年前後での朝としての形がうまく整っていなかった…ところが、一山越える頃には。法の整備が進んで「王が玉座で寝ていても。国はまっすぐ勝手に進む」ように出来上がっていた。

う~ん、おそらくね…太子が法の整備に何らかの形でかかわっているのですよ…そしてしっかりとした制度が出来上がってしまって、王は何もしなくていい状態になって…王自身が疎外感を持ったのかもしれませんね、では次は破壊するしかないみたいな?
たとえ、積極的に破壊するのでなくても、偶然生じた小さな不都合をそのまま放置して崩れるに任せるとか…ね。
それを、太子は横で見ているしかない…どんなに王に近くても王ではないから御璽を使って法をかえることはできないし、また王に失望した官吏は辞めていくこともできるけれど太子である以上それはできなくて…彼にとって芬華宮は牢獄とかわらない

…なんちゃって


サイン本

2009-09-21 | 本関係…
昨日、ふらりとBOOK●FFに行きました。

好きなんですよ…辻邦生さん…必ず、チェックしてる。
亡くなられて10年たって、絶版になったものが多くなってきて、古本の方が見つけやすいの。

そしたら、サイン本…ですよね、これ。
¥105のコーナーにありました。
どんな経路を辿ってここまでやってきたのやら…なんとなく、見捨てられなくて買っちゃいました。

オークションとかでは、よく見るけれど…いったい、どんだけサインしたんだろ?
…ね。

ご飯の炊き方

2009-09-18 | 食べること
…今更な気もするのですが。

我が家の電気炊飯器は10年ばかり前に、チチが単身赴任先で適当に買ってきたものだったのですが…最近、ちょっと調子が悪い。
そろそろ買い替えかも…なんて考えていたのですが。
…ふと思いついて圧力鍋で炊いてみました。

炊き方はカンタン、強火にかけておもりが回りだしたら少し弱めて3~4分、あとは15分以上蒸らす(放置ともいう…)

これが同じお米かっていうくらいモチモチに仕上がりました。
ぷ~に言わせると、お弁当のさめたゴハンもおいしいそうな。

ただ、1つだけ問題が…タイマーかけて、朝起きたらゴハンが炊けてる…ということにはならないんだわ。

でも、3合ぐらいならすぐに炊けるし…思いっきり寝坊しなかったら大丈夫かな。
新しい炊飯器を買う話はなくなりそう…

重陽の節句

2009-09-12 | 雑記
ハイ、9月9日のことですよ。
それは、もちろん以前から知っていましたが…巡回コースのサイトさまで「今日は何の日?」で調べてみたら、なんと「男色の日」というのがあったって記事が…

で、理由が「重陽の節句」で「菊の節句」だからなんですって…




自分の思い浮かべた解釈が正しいかどうか、人に聞くわけには…いかないし…困るね



赤ちゃんマン・パン

2009-09-08 | 雑記
ぷ~娘が帰ってくるなり「はい、お土産!」とくれました。
研修で出かけた先のご近所に「あんぱんまん・ミュージアム」があって、時間があったので寄ってきたそうです。
ミュージアムに入るのには入場料が必要なのだけど、売店「ジャムおじさんのパン工場」には外からはいれるそうな。

外側はメロンパンっぽくって、中にミルククリームが入っていました…ちょっと香料がキツかったな。



こちらは「ホラーマン・パン」
中はチョコクリーム

yomyom

2009-09-01 | 本関係…
次号予告に「小野不由美」の名前が…ところが気になる内容については、情報が全くなし…だったのだけど。

今日付けの「yomyom便り」の最後…なんと
…人気シリーズ「十二国記」の新作です。発売までもうしばらくお待ち下さい。…とな

そういえば、次は12号…って、狙っていないか?

また「丕緒…」のときみたいに、予約したほうがいいのかな?