低・血・圧・日・記

低血圧だからって、アツくなることがないわけじゃない。

「主人に相談して…」

2012-11-25 | 雑記
実に便利な言葉なんですよ…おばちゃん族の「お断りのときの決まり文句」
私も使います…しつこいセールスにつかまった時とかね。

ただ、思うんですよ…なにか大きな買い物をするにしても、保険とかの契約にしても、なんにしても
まずは自分がじっくり調べて考えることだって…参考として意見を聞くことはあっても、決定権をゆだねるわけじゃない。

けど、本当に「主人に相談したら…反対されたのでやめます」って、言う人がいて。
お金の関係することじゃなくて、ちょっとした団体のお手伝い…ボランティアをお願いしたんですが。
なんか、びっくりしたな。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「そうかぁ」と受け止めて、気にされない方がいいですよ。 (すず)
2012-11-26 09:25:43
 今日から12月まであと一週間というのが、なんというか信じられないです(笑)

>「主人に相談して…」

 私もよく使います、だって一番簡単に相手が引っ込むんですもの。でも、同時に「あぁ、主婦(というか女性)って軽く見られてるなぁ」という矛盾を感じてもやもやします。

>けど、本当に「主人に相談したら…反対されたのでやめます」って、言う人がいて。

 夫婦のおうちの中での立ち位置と、外から見る立ち位置って、全然違ったりするので、難しいですね。こちらは簡単な事と思っていても、相手は重責のある事と受け止めちゃったのかもしれないし、本人に責任のないようにする断りのお返事だったかもしれないし、気にされない方がいいですよ。
返信する
…確かに!(笑) (ねたろ~)
2012-11-27 08:55:12
>すずさま
ご無沙汰しちゃっていました。
もうすぐ師走なんて、本当にあわただしいです。

>でも、同時に「あぁ、主婦(というか女性)って軽く見られてるなぁ」という矛盾を感じてもやもやします
ピッタリの表現をしてくださって、ありがとうございます。そう、自分でも使う癖に…もやもやイライラするんですよ。

>夫婦のおうちの中での立ち位置と、外から見る立ち位置って、全然違ったりするので、難しいですね。
十人十色って言いますからね…わかっているけれど、やっぱり自分の事情を基準に考えてしまうんですね。
親の世代では、この「主人に…」って結構真実味があったと思うんです。自分の世代にとっては、かなり形骸化っていうか、タテマエっぽくなってきてるって思っていたんですけどね。子供の世代にはどうなるんだろ?
各論としては気にしないけれど、総論としては気になるところです。
返信する

コメントを投稿