goo blog サービス終了のお知らせ 

【猫と建築】 ブログ館

近代建築/看板建築/古墳/城/猫/ダム/ピクトさん/鉄塔/B級スポット/マンホール/変な看板等を収集しています

【栃木県】大谷観音と大谷資料館

2011年01月03日 | 近代建築/看板建築/近代化遺産/史跡/建築物
大谷観音  栃木県宇都宮市大谷町



日本最古の石仏(平安時代)
特別史跡・重要文化財・名勝(国指定)

  
お堂の中に入ると(有料)洞窟に彫られた千手観音、不動明王、毘沙門天などが見られます。
内部は撮影禁止のため、他の写真でお茶を濁します。

  

隣接する宝物殿には横臥屈葬の縄文時代の人骨が!
かなり完全な形でのこっています。




+ + +


道を挟んで、大谷石砕石場に平和観音があります。

どどーん。
大きいです。

昭和になってから彫られたもの。

  
削った跡は素敵な模様。

  
手前の人の大きさで察してください。

  
削り残しを柱にしてあります。                      上まで登ることができます。



大谷資料館に移動しようとしたら、いい感じのレストハウスが。もちろんやってません。



+ + +


大谷資料館

地下の砕石場に入れます。(有料)
  

灯りが少ないので、見学者が少ないとこわい。

  

削り残した部分を柱とした石の建築。カメラがアレなんで撮れなかったんですが、
地下迷宮都市のようでめちゃめちゃかっこよかったです!


駐車場でミニクーパーが集まって記念写真撮ってたけど、わたしも撮れば良かったなあ。


+ + +


宇都宮市街に移動してキリンジのライブ。

ボイエンシーツアー、1月いっぱいまで続きます。


2010.12.11.撮影