goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

素人麻雀放浪記 33

2014-05-16 20:51:46 | 麻雀


素人麻雀放浪記 33


好事魔多し


2014.5.8


秋元、くそ山田とはなしてました

山田が「今日はやるんか?」

ねこ「昨日もやったっしょ?」

「わしは、病み上がりやからどっちでもええねんで」

「そうすねえ山田さんの体調しだいということで」

「わしの体調は万全やww」

「でも忙しいやろ~それに毎日はしんどいなあ」とねこがいうと

ジャンキー秋元が

「基本毎日やる方向です!」って言ってるのをきいて、


「まじかよ~!?」

金玉がちじみ上がったねこです。

体力もちましぇん



さて、今日の展開は・・

しょっぱな、秋元絶好調!

リーチピンフドラ3とかww

よくドラがからむんだよなあ。。うらやましい。

親満とかあがってたなあ・・楽勝でトップ。

2局目は、ねこが小上がりを繰り返し、トップ。

配牌のいいときと悪いときの差が激しかったなあ。

しかしわしにはドラが絡んでこないんだよなあ

嫌われてるわ


秋元は焼き鳥で終了(ToT)←女子高生風に絵文字を使ってみました。

さっきはあんなに手が良かったのにねえ

好事魔多しです

好事魔多しといえばトップをとったものの

ねこのある回、ピンフタンヤオイーペーコードラ1くらいの、黙でまわしても満貫手を

テンパリそうでなかなか聴牌しない・・

2萬2萬3萬3萬4萬4萬4策5索5索6索6索7索

こんな感じ。

おかしいなあ、聴牌してるのか?ひょとして上がってる??

ん頭がない?

ツモも4萬とか5索とか中張牌で絡んでくるんですが・・

なぜか聴牌しない・・

おかしいなあ・・・・??

ってよくよくみたら・・少牌してました(ToT)←女子高生風に絵文字つかってみましたw  

泣けるわ・・なんでやろう。

多分小泉のせいです。

小泉よく少牌します。カンするといつも少牌します。馬鹿です。

多分明カンしたときに嶺上牌を取得するまえに1枚捨てて

嶺上牌を取得してから、また1枚捨ててるんだと思います。馬鹿ですw


そんなことはどうでもいいんですけど

今回は、

たぶん良い配牌だったので、リー牌するのに一生懸命で

最初ちょんちょんっと1枚づつとるのを忘れてたのでしょう

馬鹿です・・

少牌はショックですね。せっかくの良い手なのに・・・。

そういうことをするからツキにも見放され

3局目は、小泉とくそ山田がデッドヒートを繰り返してます。

小泉は立て清一色を上がるし勢いづいてるですけどね 

山田マジックに翻弄されてました


面白かったのが、ねこが配牌で聴牌!

ひさびさのダブりーで2萬と北のシャボ聴牌。

それをダブりー即で山田が「北」を放出ww

ざまあw

しかしダブりー即のみ!ドラも裏ドラも無し!ショック!

満貫無いんだからやーねー

結局くそ山田のトップ。むかつく



麻雀昇龍神/縦でも横でもプレイ可能な麻雀!迫力の映像と音楽
クリエーター情報なし
Picology inc.

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素人麻雀放浪記 32

2014-05-14 18:00:58 | 麻雀
素人麻雀放浪記 32

単騎は「西」で待て


2014.5.7

麻雀麻薬に中毒患者がまた1名。麻雀の魔力は恐ろしいですね。

風林火山武田が、参戦。

GW前から小泉に「おれはお前らと麻雀をするために7日に大阪で会議をセットする。

だから、ちゃんと場所をセットしておけ」という指令。

しかし上司を上司とも思わない、小泉は華麗にスルー。

当日になりくそ山田に風林火山武田から

「今日の中国語教室どうなった?小泉に開催するように指示してたんやけど」とメールあり。

山田が小泉に確認すると案の定

「ああ。わすれてました~ww」上司の命令なんかくそくらえの小泉wマイペースを発揮w 

ということで急遽セットの上開催決定。

ところで、この5月の人事異動で秋元の上司が変わりました

秋元は新しい上司に媚を売るため今回は不参加。

やっぱサラリーマンの鏡!!小泉も見習え。

病み上がり山田、風林火山武田、慇懃無礼小泉、包茎のねこ。

場外には龍子が待機の豪華メンバーで開催。


1局目はくそ山田が好調。早い手回しでトップ堅持。

「今回はおれがトップや~wwみんなあきらめろ~」とかこしゃくなことをほざいてました。

死ねばいいのに。

2局目は、耐えの展開。小商いが続き西入り。

途中で機械トラブル発生。バイトの嵐君が駆けつけると、

焼き鳥マークほかを回収し盤面をあげてリセットしてくれ

盤面を戻し、焼き鳥マークをみんなに返すのですが

くそ山田に返すとき、

「これ裏返ってました?」って言われてましたw。

小泉が爆笑してました。

くそ山田、ときどき焼き鳥のくせにチャンスを見計らって焼き鳥札を裏返すからなあw

油断ならんw恐るべし山田マジック。

店員にまで山田マジックが知れ渡ってるとはwww


山田マジックでトップをはしるくそ山田ですが、

オーラスで、ねこが清一色を聴牌。

間5筒待ちのところ、風林火山武田が無造作に赤5筒放出。

ドラも乗ってハネ満直撃で、僅差の逆転トップ。

3局目、静かなること林の如し風林火山戦法の無言のリーチ攻撃を繰り出す武田。

みんなも聴牌するようですが、なかなかツモが悪いご様子で、なかなかツモらない。

みんな振り込みを待つのですが、へんな待ちが多かったなあ。

カンチャンペンチャンは当たり前。東となにかのシャボ待ちとか。

白単騎とかなあ。みんな待ちが悪い。

三元牌とか役がつく風牌は、ションパイだと後半みんな絞ってくるから

なかなか上がれないんですけど

秀逸だったのが、小泉の親のとき七対子ドラ2で西単騎待ちがあったもんなあ。

まさに「単騎は西(シャー)でまて」

結局、即で小泉がツモッてましたが

こっちがツモッてたら振り込んでましたよ。あぶないあぶない

古の格言は有効なのだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素人麻雀放浪記 31

2014-05-12 21:59:45 | 麻雀
素人麻雀放浪記 31


八種九牌



2014.5.2


糞山田が、5月に入りあんまり調子が良くなくって「おれのこと糞糞言うな!」って

八つ当たりが始まりましたw

余計なストレスを与えて、転移した癌が悪くなるといけませんが、

それくらいのストレスを与えたほうがちょうどいい


いつもの雀荘いくと連休前で大賑わい。

やっぱ龍子のいる雀荘の方が気が休まるわ


さてきょうはどのテーブルか?って思ってたら

龍子め、わしのきらいな4番テーブルへ案内しやがる・・

やっぱジンクスってあるんだよなあ・・


1局目は、小泉絶好調でドラが乗りまくり47の大トップ

2局目は、小商いが続き南3局くらいまでいったりきたりすれ違いでトップ確定もなかなかしない状況。

西入りか?っておもったところで

くそ山田がしょうもない手であがってトップ確定。やっぱむかつくw


3局目は、秋元絶好調でばんばん!

ドラは乗るわでかい手は上がるわもう手がつけられない状態。

一時期50000点超までいってて

今回は楽勝でトップ!って思ってたら・・

好事魔多し・・


ねこは、この局配牌が悪くて難儀してました。

1面子もないとかカンチャンばかりとか・・・

するとある回、配牌を見たねこ。

8種9牌・・不調もここに極まれりですわ


8種9牌とは?

字牌と1、9牌が配牌の時点で、8種類9牌以上あったら

それを宣言すれば、配牌からやり直しできるというルール。

同じ風牌を1順目に4枚捨てるってのと同じですね。


8種9牌・・・

国士無双を狙うか?

しかし字牌はおもったほど多くない


おもわず、「これ流しますわ・・」と流局。

「ええ!!!めちゃいい配牌やったのに!!!」とかどなってるおっさんがいたけど

しらん。w


するとやりなおして、きた配牌がいいんですよw。

ここで流れが変わりましたね。

まさに流れが変わる。潮目っていうんですか


箱われ寸前だったねこが、くず手を積み重ねなんとか20000点くらいまで持ち直し。

その分秋元がへこむ形に・・

調子に乗ってきたねこ、龍子に

「コーヒーちょうだい!ホットありありでブラック!」ってわけのわからん注文して。

「ありありブラックってどっち!?」って龍子にらまれてちょっとチンピク。

そんなことどうでもいいんです。

そしてオーラス。なんとか原点まで持ち返したいねこ。

けっこうさくさくツモが良く、タンヤオで7索がでればイーペーコー手を聴牌。

で7索はなんとドラw

4索7索待ち。リーチをかけて7索がでれば満貫。

おもむろに「リーチ!!」すると、なんと即ツモ!!それも7索!

こんなことあるんやねえ。

リーチ、即、ツモ、タンヤオ、イーペーコードラ2がなんと裏ドラも7索!

こんなことあるんやねえ。リーソクツモタンヤオイーペードラ4!倍萬!

トップ確定。ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素人麻雀放浪記 30

2014-05-12 05:09:11 | 麻雀
素人麻雀放浪記 30


2014.5.1


世はメーデー。

全国の労働者が「賃金あげろー!残業減らせー!サービス労働やめろー!乳もませろ~!!」

とか労働環境の改善を叫んでいる中

お昼前から「メーデーいってきまーーーす」って会社をさぼった、ねこと秋元が

兎我野町をふらつきながら雀荘にむかっていると、

ホテヘルにご出勤してくるお嬢たちとすれちがいます

ちょうど子供を保育所にあずけてからのアルバイトタイムか?

「この時間帯はなかなかの粒ぞろいらしいですぞ、麻雀なんかやめてちょっと息抜きしていきますか」

ふふふとか秋元が股間を膨らませてます。

「それもいいよねえ。ふだんお目にかかれない娘もいるもんね」

「でもすっぽかしたら、糞山田が怒るでしょうね」

「怒るなあww」

小泉と山田は、朝からメーデーにでてそのまま雀荘に向かってます。

実は今日、昼からロングタイム決戦なのでちょっと安い雀荘をさがしました。

雀荘の前では、糞山田と小泉がてぐすねをひいて待ち構えているはずです。


新しい雀荘につくと、糞山田、小泉まってました。

脚を踏み入れると、龍子のようないかした熟女はおらず

ちょっとぽっちゃり系の(秋元いわくデブ)おねえちゃんが1人。

カウンターにまかないのおばちゃんが1人こんな感じ。

そういった点ではまったく興味をそそられませんでしたが

まあフリードリンクで1時間平日なら1卓1100円。

こんなもんか?今日は昼からはいったのでサービス料金で1時間700円だったぞ。


そんなことはどうでもいいんです

さて勝負が始まります

1局目2局目とねこが顰蹙の小技を繰り出し、満貫一切無しの小商いを繰り返し小トップ。

「せこー!!」「ドラ乗ってないの?」「人が満貫てんぱってるのに!!」「包茎のくせに!」

など罵詈雑言の嵐

そんなものどこ吹く風。せめて場代を稼がないとw


3局目は糞山田が本領発揮。目の覚めるような手は無いものの無難に小トップ

4局目は、秋元が立て清一色ドラ4かなんかわけのわからん手をリーチ!

そして親倍萬を積もって

みんなのやる気をそぎ大顰蹙。大トップ!

立て清一色は、待ち牌にこまりますね。

フリテンしそうです。秋元の筒子の清一色。

途中で3筒をすててたのですが4筒をツモってあがり。

「やたーつもった~ww」とかいって牌を倒すと、

「ほんまか!?大丈夫か!?フリテンしてへんやろな!何まちや!?」

糞山田の念入りなチェックが入ります


自分があがったときは速攻でグシャってするくせにww。

3筒でフリテンもなく、よかったね。

5局目は、またもねこが満貫なしの小商いで混戦を制し

6局目、7局目は、秋元が絶好調!!

早い段階で聴牌するわ、裏ドラはのるわ、また清一色を上がるわ、もう手がつけれない状態。

そして8局目。疲れがピークを超えた病み上がりの糞山田とねこ。

口数も減り目がしょぼしょぼしてます。

年をとると目にきますわ。まじで目が見えなくなってきます

2萬と3萬なんか見えにくいのなんの。発と南も間違えやすいですね


そんな中、気を吐いたのが小泉!さすが若い

奴が手で上がったかあんまり覚えてないけど、

やたらドラがてんこ盛りだったのだけは覚えてるぞ。

恐るべし小泉!!

しかし、8回もやるとつかれますねえ


ネイチャーメイド ルテイン 60粒
クリエーター情報なし
大塚製薬
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素人麻雀放浪記 29

2014-05-03 00:14:10 | 麻雀
素人麻雀放浪記 29

大三元

2014.4.24

今日は、秋元と小泉の上司(秋元は上司とはこれっぽっちも思ってないがww)が不在のため

絶好のシチュエーション

秋元はしばらく牌を握っていないので(嫁のパイは握っているが)禁断症状が出てきてます。

私は3連荘になるが・・いかねばなるまい・・


ということで、秋元の開会宣言「本日はおいそがしいところ、お集まりいただき・・」から開戦

1局目は、渋い展開。

半荘に1時間以上かかってます。まさに一進一退。

地力に勝る糞がトップ。むかつく

2局目が怒涛の展開。

もともと寡黙な小泉が黙々と打ってます。

こいつ、人が安めで上がると「ふん」って馬鹿にします。

また、待ち方についても

人がペン3索で待ってると「ぺんさんそーwww」って馬鹿にします。

人がぺん7索で待ってると「ぺんちゃそーーーーwww」って馬鹿にします

シャボテン待ちしてると「やっぱ、しゃっぽこか~」って馬鹿にします

自分だって、シャボまちするくせにw


そんな小泉が親のときいきなり

「積もったーーーーーーーーーーーーーー!!!!だいさんげん!!!!!!!!」だって


白発中が配パイで2個ずつあったんだって。

あと白を鳴いて、中をツモリ聴牌、

そして発を積もって和了。

むかつく。これから糞小泉と呼ぶことに。


3局目は疲れのみえた糞が、私が花粉症でつまった鼻をびーって鳴らすと

「うるさいんじゃ!」と八つ当たり。鼻くらいなるわ

病み上がりの糞が、力尽きてますwざまあw

前回、大三元上がってのりのりのくそ小泉がトップ目。

秋元はオーラスまで焼き鳥の大不調。

残り5000点。ドボコン寸前

わたしはラス親で、29000点。で連荘でトップの糞小泉を追撃しようと

なんとか聴牌まで持っていこうとするのですが

秋山が赤ウーぴんがらみの5筒をカンして

「りーーーーち!!」そして、裏ドラ、カン裏ドラをみて小さな声でボソッと「あかんわ・・」

こっちは安全パイを探しながら聴牌にむけてがんばってるのですが。。

やっぱ無理っぽい。諦めが心の中に沸いてきます

このまま流れて終わってもマイ1だもんな・・って思ってたら


秋元が「やたーーーーーーー!!!つもったーーーーーーーー」って

手を開くと、「リーチ、ツモ、三暗刻、北、ドラが・・・ドラ2筒と裏ドラ8筒のってwwwww

1,2、3、4、5、6、7wwwwwww」ですって

さっき、裏ドラみて「あかんわ」とか言ってたくせに!!このうそつき!!

結局、3倍満24000点!!。

わし親やちゅうねん!!むかつく これから糞秋元と呼びます。


麻雀の教科書 基本手筋コレクション (日本プロ麻雀連盟BOOKS)
クリエーター情報なし
毎日コミュニケーションズ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素人麻雀放浪記 28

2014-04-30 18:50:42 | 麻雀
素人麻雀放浪記 28

裏目くめこ


2014.4.23

あー筆がすすまん。

昨日のサンマはやりたくないのにやらされてそれで大負けするという最低の気分だったので、

毎回書いているこの放浪記、今日は書かないぞ!って思ってたら、

秋元が、「お前は、ジャーナリストとしての本分をなんと心得る?」

「どんなことがあっても、ニュースを伝えるのがジャーナリストとしての役目ではないのか?」

「阪神が何連敗しようともそれを伝えるデイリースポーツの記者を見習え!」

とわけのわかったようなわからんような叱責をされ、

目からうろこ。気力を奮い立たせ、筆を取る。


春先の気候不順で暑くなったり寒くなったりで、体調も不調。

花粉症かとおもったら風邪のようで体がだるい

今日は早く帰って、「花崎舞が黙ってない」をみてオナニーして早めに寝ようと思ってたら、

くそ山田からメール

「秋元が都合つかんから武田をよんだので19時集合」って糞が。
 
今日からくそ山田あらため糞。

あほか。こっちの都合も聞かんとなにが19時集合じゃ!糞が

誰がいくか!って返事したら、

「お前の都合なんか関係ない!」だって。糞が

糞いわく、「おまえ!友達もおらんくせに、おれの言うことを聞かないと、

友達無くすぞ!これ以上友達減らしていいんか?」

とかわしのグラスハートを傷つけること言いやがって脅します。

むかつく。

手術あとの縫い目に地獄突き(byブッチャー)かますぞ!

っていうか、お前の命の次に大切な新車のオデッセイのボンネットの上にウンコしてやる!!

そんなことはどうでもいいんです

しかし、雀荘結構混んでます。


案内されたのが、昨日負けた同じ席・・

嫌な予感13番テーブル。不吉な番号・・ゴルゴ13か・・


1局目は私が起家。とりあえず配牌はドラがらみが多く悪くなかったんだよなあ・・

でも役が無い。役が無いからしょうがないリーチをかける。

リーチをかけると追っかけられる

おっかけられるとふり込んでしまうという悪循環

ハコテンくらって、糞がトップ。

2局目は、風林火山 例のごとく武田の「はやきこと風の如ごとく、しずかなること林の如く、

侵掠すること火の如く、動かざること山の如し」戦法炸裂


だまーーーーーって静かに牌を横に向けリーチ!!まさに静かなること林の如し!!

結局武田戦法により翻弄され武田の少トップ

3局目、4局目は、まーーーーーったくだめ。配牌わるけりゃツモも悪い。

うらめうらめに事が進んでいきます。

1索、3索などペンチャンのカンチャンなんかを嫌い、1索からきっていくと

2索をツモる・・ 

手の中に索子が多い中、8萬がドラですが単独で1枚。

索子の混一色を狙い、8萬きっていくと、8萬をツモる・・・

そして、その後は索子がこないw・・・

北と西の他人風で単騎待ちをどっちにしようかと、「単騎は西で待て」という格言を信じて

北を切りリーチ!すると即で、北をつもってくる・・・・

もうね、そんなことの繰り返し

やることなすことが裏目裏目・・

まさに裏目くめこ状態。(浦辺 粂子(うらべ くめこ)さんっていう女優さんがいたんですよね・・)

挙句に・・ちょんぼまで・・

さて問題です

発発発 3筒3筒4筒4筒4筒5筒5筒5筒6筒7筒

って混一色を聴牌。

さて何待ち?

答えのわかった方は、コメント欄へ

正解者から抽選で1名のかたにエロDVD詰め合わせ進呈


ヒント、

わし4筒をツモってきたのですが、勘違いでそのままツモきりしてしまいました

見逃しチョンボですね。

こういうことをしてるから、ツキが逃げていくんだよな・・

結局糞が大トップでご満悦。また嫁の鞄が新調されそうです。絶対オデッセイにウンコしたる!





麻雀テクニック―近代麻雀オリジナル公認 今日から勝率アップ!!
クリエーター情報なし
竹書房

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素人麻雀放浪記 27

2014-04-25 21:58:13 | 麻雀
素人麻雀放浪記 27

3人麻雀(サンマー)


2014.4.22

秋元が仕事でばたばた、くそ山田も病み上がりでいまいち盛り上がりに欠ける中、

ただ一人股間を盛り上げてる奴がいたのです

その名は・・

18時定時のチャイムがなります。さて、今日は面子もそろわんし、

早く帰ってオナニーでもして寝ようっとといそいそと片づけをしていたら、内線電話が・・

嫌な予感で背筋が寒くなります。くそ山田か!?

隣の課のくそ山田に視線をむけるとぼーっとネット閲覧中。仕事しろよw。

内線電話をとると・・小泉選手 

「今日!どうっすか!?やるっしょ!?」と妙な広島弁と九州なまりと関西弁の混じったお誘い電話。

「まじか?わし帰ってオナニーして寝ようとおもってたのに・・」

「そんなこといわんと~今日上司いないんですよね~絶好の機会なんだけどなあ」

仕方がない・・「すべての挑戦を私は受けるbyアントニオ猪木」と返事をすると

「隣のおっさんは「どうっすか!?いけそうですか?」

「きいてみるわ」

くそ山田が断るわけもなく、小泉の宣戦布告により開戦に。

だいたいこういうのは、やりたがる奴が負けることになってるんですわ。

そのはずだった・・

いつもの雀荘へいくと・・・

店長が開口一番「おまえら昨日予約してて、こなかったやろ!!こっちは客断ってるんやぞ!!」とお怒り


そういえば、昨日くそ山田の快気祝いで囲む予定で、小泉が予約してたんですけど

秋元が急用でいけなくなり中止になったんでした。

それを小泉が放置プレー。

風俗では積極的な攻めの姿勢を貫く小泉だが、日常生活ではまったく気配りが足りない。

朝、珈琲メーカーで珈琲を入れてくれるのだが、メーカーに水を入れすぎて

いつも台所をコーヒーまみれにしてます。片付けるのはわし・・

誰が片付けてるとおもてるねん!ってそんなことはどうでもいいんです。


店長に平謝り。横で龍子もきつい視線でにらんでます。

龍子のきついまなざしにチンコがきゅんとしました。

そんなことはどうでもいいんです

サンマ(三人麻雀)の開始です。萬子の中張牌をのぞいた索子と筒子と字牌での戦い。

3人なのでツモも多いし牌の種類も2種なので染まりやすい。

早い手回しでくそ山田が初回トップ。

2局目は、ドラ麻雀が炸裂。だいたいみんなドラを抱えてます。

こわー。そんな中、5筒(うーピン)がドラのとき猫がリーチ!

手の中に赤ウーピンとウーピンが頭でありました。

それをツモり上がり!なんと裏ドラも5筒!。

リーチツモ、ドラ6wwハネ満。これでなんとかトップ。

3局目場所替えをしてからというものつきに見放されます。

逆につきまくったのが小泉!

ドラも絡むし手も染まる。いけいけどんどんです。

そんななか、猫も苦心しながら焼き鳥回避に励んでいました。

なんとか混一色を聴牌し、東と白の単騎待ちをどっちにしようか悩みます。

小泉は明らかに混一色聴牌。

鳴いてる牌がドラも絡んでて満貫以上確定。振り込むわけにはいかんな

くそ山田は降りの姿勢です。

くそ山田が2順くらい前に、「うわー白つもってきたわーw白いる人手をあげて~」

とか言ってたのを思い出して

そういえば山田のおっさん白もってたなあ・・

白も東もどっちもどションパイ・・

確立からいくと・・山田が1枚以上白をもってるはず・・白をすてるか・・

って白を捨てたら

小泉がうれしそうに「ローーーーーーン!!白出るか~wwwww」だって。

むかつく

結局3局目は小泉がトップ。

その後も小泉絶好調!!猫はいいとこなく、聴牌するのがやっとです。あーつかれる。


そんななか、ドラ牌をめくると1萬。

サンマでも国士無双のために1萬と9萬は入ってます。

なもんで「ああ、ドラは九萬ね・・」ってひとりごちてたら、

小泉が「なんで9萬なんですか!?2萬でしょう!?」ってつっこみ

猫・山田「????????」

小泉「???????」

「これサンマやから、萬子は1,9牌しか入ってないねんで・・しらんかった?」

「ええええ!!知りませんでした!だってさっき僕、5萬でまってたんですよ!!!」

ってそんなことありえんしw

くそ山田が一言「こんなやつに負けてるのか・・・」  

合掌




勝つための現代麻雀技術論
クリエーター情報なし
洋泉社



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素人麻雀放浪記 26

2014-04-22 22:50:06 | 麻雀

素人麻雀放浪記 26


黎明期2


わしらが、麻雀というものに出会った頃の話


ルールと点数がわかるのが、北野と今井でした。

ぼくらがやるときのルールは、素人の猫、小田、伝がちょんぼをしないように

「ありあり」ルール。

なんでもありあり。喰いタンあり、後付あり

ただしフリテンはだめ。あたりまえか

遊びのゲームとはいえ

まったく賭けないってのも勝負に真剣みがない

ってことでレートを設定するのだが、

わしら素人あいてに忍びないってことで

「点1」箱になって300円。ってことに


これでも5回箱になれば1500円だもんな

貧乏学生には、雀荘代や飯代が加わればけっこう痛いぞw

当時昭和50年代。ど田舎の大学の周りには

コンビニなんかあるわけもなく、喫茶店とうどん屋と定食屋に雀荘。

雀荘は2軒あって、だいたい縄張りがきまってましたな

わしらが行く店は、アメフト部のやつらがたむろってました。

アメフト部の一つ上の先輩が、いつもいたんですよね

その先輩が、朝日生命に入社してリクルーターをやっていました

わしが会社訪問に行って、その先輩に面接を受けたとき

愛想で、「先輩にはよく雀荘でお会いしましたね~」とかいったら

1発で落とされました。ちょっとむかつきました

そんなことどうでもいいんです

雀荘に入ると、台が10台くらいあってね

学生で満員です。

タバコの煙が充満しててねえ

蛍光灯の明かりの下に煙がたなびいてたなあ

さすがに酒を飲みながらやってる奴はいなかったなあ


全自動卓なんてあるわけもなく

手積みでやるんですよね。時間もかかったねえ



勝負は、だいたい初心者が負けるようになってます

小田なんか、すぐ清一色(チンイーツー)、混一色(ホンイーツー)に走ります

なもんで、小田君のあだ名は、「オダチン」って呼ばれてました。

まあ、小田か猫がかもにされてましたねえw

そんなことはどうでもいい

ある日の話

北野、今井、小田、ねこで囲んでいたときの話

今井が、鼻の穴を膨らませおもむろにタバコを吸い始めました

今井は聴牌すると、タバコを吸う聴牌タバコです

何まちか?わかりません

現物安全牌を捨ててました

北野が、7筒を捨てると・・

「ろーーーーーーーーーーーん!!」今井が叫びます

「ろーん!!四暗刻、単騎まち~ダブル役満!!!やたー」

手をひらくと

7筒 9筒9筒9筒、3萬3萬3萬、東東東、9索9索9索!!

7筒の単騎待ちでした

はじめてみたダブル役満!!すげー!!

って思ってたら、北野が

「おまえ、8筒捨ててるやん!」って

今井の捨て牌に、8筒ありました・・

8筒でも上がれるんですね。これぞフリテン!

「えええええええええ!!」

今井、崩れ落ちてましたぞww

ダブル役満からチョンボ満貫払いだもんな

天国から地獄。

だから、麻雀は面白い





iPhone5C ハードケース 『単騎待ち』 麻雀 役満 アイフォンケース ◇ ホワイト
クリエーター情報なし
iphone5C


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素人麻雀放浪記 25

2014-04-20 04:36:18 | 麻雀


素人麻雀放浪記 25


黎明期


初めて、牌を握ったのは高校3年だったなあ

友達の杉田君の家に遊びに行ったとき、杉田の親父さんに教えてもらった。

ドラえもんのポンジャラゲームの延長のようで面白かったなあ。

ポンジャラのうすっぺらな軽いプラスチックではなくて

はじめて触った牌は、重たくて冷たくて重厚感があってなんだか、

刻まれた模様を触ると

不思議な感覚だったなあ

大人の世界に踏み込んだって感じでしょうか


杉田のおやじさんにルールをおしえてもらいました

順子、刻子を4つつくって、あと雀頭が2枚これが上がりのかたち

ってとこから教わってね

杉田家の家族麻雀にまぜてもらってやってみたんだよなあ

白発中がわからずに、1枚ずつあつめて1刻子できた!

とかいって上がって

笑われたなあ

なつかしい

高校時代はそれだけだった


そして本格的(?)にはじめたのが大学時代。

同じクラブの北野が、高校時代からやっていて僕らの先生でした。

面子は、同期の北野、今井、伝、小田そして猫の5人

覚えたての頃は楽しくてね、毎日でもやりたかったね

でも、雀荘いったら金がかかるしなあ

なかなかできなかったなあ


そういえば

その頃は、雀荘といえど今みたいに全自動なんて無かったからなあ

毎回手で積んだもんですよ

学校の周りには、雀荘が2軒あったけど

いつも満員だった

タバコの煙とじゃらじゃらまぜる牌の音

いまみたいに換気が良い訳でもなく、照明もちょっとくらくてね

なんとなく退廃的な雰囲気がただよってたねえ

当時の学生の娯楽なんて、麻雀かビリヤード、ボーリング、映画

そんなもんだったなあ

カラオケがあるわけじゃなく、パチンコ、スロットも資金がないとね

風俗だって、ソープはあったけど

ヘルスなんてなかったもんなw

学生が手軽に抜ける時代じゃなかったよなあ

そんなことはどうでもいいんです

雀荘行くと金がかかるので、今井の下宿でやったこともあったなあ

下宿でやると、音がうるさくてねえ。壁なんかうすいうすいから

迷惑になるから牌を混ぜるとき毛布をかぶせて混ぜたもんですよ。

それでもうるさくてね。怒られたもんですよ

なつかしい


牌を混ぜるとき、ふせて混ぜないと

はしっこい奴は、牌を覚えますからねえ


わしら素人はそれどころじゃなかったけどね。

それでも、あのへんに「白」があったなとかわかるもんねw


今井の下宿もそういけるもんでもなく、雀荘も金がかかるし

貧乏学生だったわしらは、やりたくてもやれない

セックスと麻雀でしたねえw

それに、猫と北野はアホの経済学部だったけど

その他のメンバーは、賢い工学部だったので

なかなか時間が合わなくてねえ

なもんで

「今日、麻雀やろうか?」っていうのが

なかなかいえなくて

どうしてもやりたくなったら、手を叩くのを合図にしたんですよ

「今日・・・?」って言いながら手を叩くw

すると、OKなら手を叩くw

そんなことが楽しい日々でしたな






麻雀放浪記〈1〉青春篇 (文春文庫)
クリエーター情報なし
文藝春秋


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素人麻雀放浪記 24

2014-04-17 23:08:10 | 麻雀
素人麻雀放浪記 24

出前の中華



2014.4.14

くそ山田がいない中、ゆっくり静養をしようと思ってたら

風林火山武田が小銭をかせごうと参戦を表明。うっとうしい。

くそ山田亡き後、いちおうくそ山田軍団のわれわれ、

ねこ、秋元、小泉でくそ山田の牙城を武田騎馬軍団から守ることができるのか?

定刻に雀荘に到着するも、龍子お休み。残念!

秋元が、諸般の事情で遅れるということで、とりあえずめしでも食うかと

中華の出前をとりました。

普段は、カップヌードル(250円なり。消費税増税後は260円w)なんですけど

秋元くるまで時間があったので贅沢しましたw

閑話休題

しかし、雀荘で食う出前の中華ってなんであんなに美味いのでしょうな

昔、学生時代初めてソース焼きそばでない、中華の焼きソバを雀荘で食ったとき

なんて美味いものがこの世にあるのか!と思いましたもんね。

あれは美味かったなー

そんなことはどうでもいいんです。

雀荘で食う中華は、5割増し美味いねえw

そんなことはどうでもいいんです


小泉、ねこ、武田の3人でサンマ開始。秋元が参戦予定だったので、通常の4人打ち用でやりました。

ツモは増えるんですが、敵も同じ条件。混戦模様が続きます。

そんななか接戦を制して武田がトップ。

2局目から秋元が参戦。

カモが葱背負ってきたか!とほくそ笑んでたのですが

ところが秋元今日は一味ちがいます。


混戦模様でしたが、地力にまさる武田が四暗刻てんぱるなど不気味な様相。

秋元もドラがらみで好調。しかし最後結局、竹田御大に600点差で及ばず・・残念

この局は結構刻子場っていうのか、刻子になることが多かったです

猫も配牌で暗刻が2こありました。単騎であったドラの3萬を早くに見切ってすててしまいましたが

2巡後に3萬をつもり、つも切り。

そのうちもう一つ暗刻ができて3暗刻。するとまた3萬をつもってきました。

3萬をもっていれば・・4暗刻聴牌だったのに・・・

予知能力があればなあ

上がれなければ一緒です。あがってなんぼです。


3局目は、必死に耐える麻雀でした。

なんとか焼き鳥を回避するのがせいいっぱいの、ねこ。

発のみであがるのをバカにする好調な秋元。オボエトケ!

ねこをバカにするだけあって絶好調の秋元、

ドラがからんで笑いがとまりません。

秋元早い段階で、リーチ!

即に小柳が安全牌と思った「東」をすてると・・

「ろーーーーーーーーーん!」なんと東の単騎待ち!!恐るべし。

字牌の単騎は恐ろしいです

リーチ即三暗刻。なんとドラの暗刻からみでドラ3

それに裏ドラが「東」w笑いがとまりません秋元

リー即三暗刻ドラ5!倍満!!やっとれん!!




iPhone5C ハードケース 『四暗刻』 麻雀 役満 アイフォンケース ホワイト
クリエーター情報なし
iphone5C
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素人麻雀放浪記 23

2014-04-15 20:31:24 | 麻雀
素人麻雀放浪記 23


またもチョンボ

2014.4.10

肺がん手術のため翌日より入院のくそ山田。

前日に開戦するか!?恐るべし達観度

まあ、手術失敗してもう会うこともなくなるかもしれないので、付き合うか。

秋元が外出先から雀荘へ直行。

いくなり龍子が「はい!1番テーブルへ!!」だってw

龍子のアップした髪型がおれのチンコをくすぐるんだよなー

さて開局

早々に、くそ山田のリーチ。

いきなり猫が振り込んでしまうと・・

手の中の8筒暗刻。

「裏ドラ乗ったー!8筒~!!はねまーーーんんんんん!」って

「本当ですか!?」おもわず聞きます。

裏ドラ見せるときチラッとしか見せないから、みんな半信半疑ですわ。

本当に信用が無い、くそ山田め!

1局目はそんな感じでくそ山田が逃げ切って秋元どぼこん。

2局目は、なんとか猫がメンタンピンイーペーコードラ2のハネ満をくそ山田から直撃しトップ

ざまあw


問題の3局目、南入するまで上がったのは秋元だけ。他の3人焼き鳥地獄。


そんな中、くそ山田が、発をポン。続いて秋元の捨てた6索をポン!

混一色へ一直線で焼き鳥回避か!?って思ったら

猫が発見したのですが、山田のおっさんが鳴いてさらした、

6索ですが、6索9索9索ですw


「山田のおっさん!!それ間違ってますよー」

って教えてあげました。手の中に9索があるのかってそのときは思ったんですけど

よく考えたら鳴いたのは6索ですからねえw

「あ!!間違えた!!やってもーたー。6索が9索に見えた!!」ですとwww

ちょんぼーーーー

あわてるとよく見間違えるんだよなあ


しかたがないので上がり放棄で続け、

流局したらマンガン払い!


誰かが上がれば助かるシチュエーション。


そんななか秋元が3筒を捨てると、

小泉選手が「ロ・・・・」

秋元が「ん?小泉!よく考えろよ!!」と恫喝

くそ山田「ん?小泉!?あがってんねやったら上がれよ!」

小泉「いやwなんでもありませんw」

くそ山田「なにーーー!!あたらんかい!!」小泉「いやですw」


という感じで当たり前のように流局w満貫~払いww

これで秋元トップ!

山田のおっさんどぼこんwざまあw

翌日からの入院なのにテンションダダ下がりw

かわいそー



麻雀 捨て牌読みの極意 (ベスト麻雀文庫)
クリエーター情報なし
ベストセラーズ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素人麻雀放浪記 22

2014-04-14 22:48:44 | 麻雀
素人麻雀放浪記 22

4人リーチ


2014.4.7

猫が、なんかわけわからん会議に出席中、くそ山田からメールが・・

「会議後の懇親会なんかぶっちしろ!」との指令

しかしねえ、理由もないのにぶっちできるか?いやできはしまい。おもわず反語がでますわ

くそ山田は自分の都合だけだもんな。困った奴

めったに断らない猫もたまには断ります

そんなことどうでもいい

たとえ、わしなんかいなくてもくそ山田は、風林火山武田に電話。

面子ゲット!

ここから先は、聴いた話。武田が、遠方から到着するまで3マー開始。

すると小泉のドラ麻雀が炸裂し、大トップ!!小泉デーの開幕!!


そこで武田の登場。酒かっくらって武田打法を展開!!。

しかしくそ山田も負けてなかったそうですぞ、供託のりー棒をかき集め、トップ堅持。

そしてトップ確定に向けて武田が親のとき、渾身のリーチ!

武田が、西をつもり「暗カンするわ」これが運命の分かれ道・・

リーチをかけツモきりを繰り返すくそ山田!

そしてそのときが!!武田がくそ山田の捨て牌に

「ろーーーーん!!」

立て混一色、発、イーペーコー!そして裏ドラ・・・カンした西が裏ドラでしたww

親倍満wwwwざまあみれーーーー!!


3局目終了で22時15分。

もう今日は終わりのはずが、秋元の「えー!もう終わりですか?もう山田さん復帰できないかも知れないんですよー」だって


武田が「わし、つかれてるんやけど・・」って言っても

「えー勝ち逃げですか~」ってそれを言われるとちょっと辛い。

泣きの1回

これやり始めると、疲れるんだよなあ・・

ということで4局目突入!やっぱやらなきゃよかった4荘目w。

気分ののらない4荘目、武田絶不調へ・・焼き鳥がつづきます

耐え忍んでましたが、タンヤオイーペーコードラ1個の手を聴牌!!。

リーチをかければ満貫以上

しかしくそ山田がリーチかけてます!

武田のおっさん、なんとか安全牌をつもり耐えてました、

すると秋元もリーチ!やばいやばい2人への安全牌が・・何とかしのぐ武田。

すると小泉までリーチ!!

3人リーチ

やばいやばいやばい!武田ピンチ!!

なんとか即をさけようとしましたら、ラッキーにも現物をつもりセーフ。

ところが次のツモで、やばい牌をつもってしまった。ドラの5索です・・・6作7索8索とあって、

5索をつもってしまった

どっちをきるか8索をきるか?ドラの5索を切るか!?

秋元は見え見えの萬子の一色。

小泉も索子は安全そう。

くそやまだが不気味。でも2索捨ててます・・・

ここは思案のしどころです。安全牌で降りるか突っ張るか?

そこでくそ山田が「なんや聴牌か?4人リーチしたら流れやで」っていうもんで、

「そか・・聴牌キープでリーチかけて流局させようか・・」っておもいますやん普通。

そこで悩む武田w

5索をきるか8索をきるか!?

注意はくそ山田のみ!

5索は筋だけどドラだしなあ・・でもすじだからいくか!

ってことで、「通らばリーチ!!で流れろ~!!」と5索をすてると・・

「ローン!」くそ山田、間5索の待ちでした。死ねばいいのに




100万人のための麻雀
クリエーター情報なし
UNBALANCE Corporation

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素人麻雀放浪記 21

2014-04-12 18:41:41 | 麻雀
素人麻雀放浪記 21

馬鹿混一色(バカホン)



混一色とは、混一色とは索子なら索子ばかり萬子なら萬子、筒子なら筒子のみの刻子と

字牌の組み合わせの役です。面前で3ハン、鳴けば2ハンですね


字牌について

三元牌(白発中)はそれだけで役があります。

だから混一色と発とかで面前で満貫、鳴いて3ハンの役となります

風牌は、自分の風か場の風なら役があります

東場だったら東とかね

親が東風で時計と反対周りに南西北が自分の風になります

これをもってたら役が1つあがります。

自分の風が南で、南場で混一色だったら、

南、南(ダブル南)混一色(鳴いて2ハン)と鳴いても満貫手になります


しかし、自分の風でもなく、場の風でもない字牌との組み合わせの場合

混一色の役のみ。面前で3ハンですが、

鳴けば2ハンですね。風がからまず鳴いてしまった混一色・・

これが

馬鹿混一色。(正式名称じゃないよ、わしらがそう呼んでるだけ)



2014.4.4

寒のもどりで寒い日がつづきます。

期末処理がつづき、残業続き。

しかしなぜか鳴る内線電話。

出るべきか出ないべきか?

「いつもの場所にいつもの時間に集合や!」

「まじっすか!?」

「わしが何時じょうだんいうた?」

「・・・・小泉は無理でしょう」

「いや、小泉がやろうっていってるんや」

「まじっすか?」

「いつもの場所にいつもの時間な」

「・・・」


龍子忙しそうwお尻ぷりぷりですわ。

週末で雀荘満席。おそるべし。結構麻雀人気あるんですね

小泉が場所取り。3番テーブルを死守。

1局目は、全然記憶にないですけど秋元が放銃しまくってたぞ。

たしか焼き鳥でしたねえ。山田御大のプラ60の大勝。

むかつく。これから山田と呼びます。

2局目は、苦節数十日秋元のドラ麻雀が炸裂のすえトップ!。

やったね

っていってたら3局目また、山田のトップ。むかつくこれからくそ山田と呼びます。

目の覚めるような手はなかなかないですね。くそ山田が清一色あがったくらいでしょうか

面白かったのがくそ山田が、南場で南風のときの話。


東、西、北をポンして、

あげくまたツモッってきて東、西、北をカンしました。

そんなことあるんですね

すわ、字一色か!?大四喜か!?とひやっとしましたが。

わしの手の中に南が2個あったんですよね。爆弾です。

くそ山田が残りの南をもってるかも・・・こわ


そのうち猫が1個南をつもって暗刻になりました。

三元牌は切れてましたので、ということは、字一色でも大四喜でもないです。

よかったー

なんや馬鹿混一色かよくて混一色トイトイやんか!

ですが、ドラがふえてますからひょっとしたら満貫手ですね。

って思ってたら、くそ山田が「うーん・・」と呻吟してます

「しゃーないな・・」とつぶやき「南」をつもぎり。ww

wwwあきらめたんでしょう

もっててもだれも出さないもんね

でもひょっとしたら山に眠ってるかもしれないのにねえ

上がることを優先したのでしょうね

ロマンがないぞ、くそ山田ww

以前小泉なんか、序盤に「西」が4枚きれてるのに、

聴牌料ほしさに、国士無双の聴牌に向けて進んでましたからねえ

それも馬鹿です


くそ山田、結局あがれませんでしたね。ざまあ。

週末ということで4局目に突入し、小泉の爆走がはじまりました。

わしなんか聴牌するのが精一杯。やきとりだけ解除しておわりですわ

小泉の大トップ。

さて荒れ気味の4月レースが始まったぞ。




バカの壁 (新潮新書)
クリエーター情報なし
新潮社

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素人麻雀放浪記 20

2014-04-11 22:20:43 | 麻雀
素人麻雀放浪記 20

待ち牌


2014.4.1
4月1日期首、世間の皆様はばたばたで1年で一番忙しい日だちゅうのに麻雀をしようという根性がどうなのっていう話。

いいのかそれで?

部下がめまぐるしく働いてる中、書類に目を通して働いてるふりをしていると

内線電話が・・

「わかってるな。いつもの場所でいつもの時間や」と悪魔の電話

定時になり、こそっと上着を来て、黙って帰ろうとすると部下の視線が痛い。

特にYさん。Yさんの巨乳と巨けつを見るたびにチンコがキュンとします。

仕方が無い、コンビニでみんなの夜食用のパンとおにぎりを買ってきて

ごめんね、働かせてごめんねって言いながら配ってあるいて

その脚でフェードアウトして帰りますw

しかしそんな僕の姿を神様は見てたのでしょうね・・

幸運の女神が微笑みました

雀荘にはいると、4番テーブルが空いてました・・嫌な予感!!

龍子がが4番を案内しようとしましたが、

「だめだめだめだめーーーーーそこだめー!」って5番テーブルにw

これが効を奏したのか!?

期末っちゅうこって忙しい小泉。そらそうだわなあ・・普通は忙しいぞ。麻雀なんてやってる場合か!

「今日は小泉無理かもしれんなぁ」と山田もあきらめ顔

「そうですねえ今日はさすがに忙しいでしょう」

「サンマでやりますか」

ってことでサンマをはじめようとしたとたん

小泉が息を切らせて登場!

「まにあった!」

どんだけ早いねん!!

そんな小泉に幸多からんことを祈りつつ開局。

そんな気ぜわしい中、犠牲になったのが秋元w

1局目で猫が親のとき、リーチ、タンヤオ、イーペーコードラ3 

しかし待ち牌は、間7索(カンチャッソ)

間(カン)というのは、6索と8索があってその間の7索といういみ

待ち牌とは、それがくれば1面子ができるっていう牌のことです

それを待ってるから待ち牌

待ち牌の種類は、いろいろあるんですよ

両面待ち(りゃんめん待ち)

2筒3筒4筒など順子を作るとき、2筒3筒とあれば1筒か4筒が来れば一つできますね
これが両面待ち。 可能性が2牌あります 2牌が4枚づつありますので
8枚の牌を待つことに。

辺ちゃん待ち(ぺんちゃん)

1筒2筒や8筒9筒など端っこがあって、あと3筒や7筒がくれば順子が一つできるケース。
可能性は1牌。1牌ですから4枚の牌を待つことになりますね


シャボテン(しゃっぽこ)待ち
7筒7筒7筒、8索8索8索と暗刻をつくろうとして、
7筒7筒、8筒8筒と手の中にある場合、どちらかが暗刻になってどっちかが頭になる場合の
待ちです。
この場合2種類待ちですが、手の中に2枚2枚使ってるので待ってるのは2牌×2の4牌


単騎待ち
順子や刻子で面子ができてるのですが、頭ができていない時ですね
1枚だけ牌をもってて、それが出れば当たり!1枚手の中にありますので3牌の可能性


のべたん待ち

単騎待ち同様、頭が無い場合の待ちですが
2筒3筒4筒5筒とあと3種類の面子がある場合、頭が無いのですが
2筒がくると、2筒2筒3筒4筒5筒となり2筒が頭になるし、5筒がきても5筒が頭になる
2種類の牌が3枚ずつ可能性があるので6牌の可能性ですね


3面待ち
こういう形が理想形っていう待ちかた
手の中に2筒3筒4筒5筒6筒とあれば、1筒、4筒、7筒の3種類の牌がくれば
面子が2つ完成します。3種類×4枚ずつ可能性があるので12牌の可能性です

ということで、麻雀は確立のゲームですから
上がれる可能性として、3面待ちが12牌、両面待ちが8牌、のべ単が6牌、
シャボ、ペンチャン、間チャンが4牌、、単騎が3牌と可能性が低くなるわけですね

なもんで上級者ほど、可能性の高い待ちにもっていくわけです



ということで話は戻って、猫のリーチ、タンヤオ、イーペーコードラ3という役の

待ち牌は 6索、8索の間の7索のみという、うすーーーーーーーーーーーいリーチ。

それを秋元が放銃し恵んでくれましたw


ちゃっちゃちゃーす!

しかし猫、めちゃくちゃついてました。

ドラの発が2個配牌であり、すぐ暗刻になるとか、

配牌で東東、南南 1萬2萬3萬、5萬5萬5萬、7萬あとばらばら 

混一色がリャンシャンテン!

で、すぐに8萬9萬をツモって聴牌。ついてるときはこんな感じですな。

南と東のシャボ待ち。

セオリーとして、待ちは両面が基本です。(可能性の問題)

なもんで、字牌で待つのは可能性としては低い。(振り込む可能性が低いの裏返し)

ということで秋元が

「こんな待ちせんでしょうwww」っていながら

東を放銃!

ダブトンついておいしくなったよよよよよーーーーん!ちゃっちゃちゃーす!!

ということで1局目は秋元が飛んでくれて猫がトップ。

ありがとうございますw


勝つための現代麻雀技術論
クリエーター情報なし
洋泉社


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素人麻雀放浪記 19

2014-04-10 21:50:26 | 麻雀
素人麻雀放浪記 19

場所決め


2014.3.31

期末やっちゅうのに、世間の皆さんはばたばたされてるのに

麻雀をしようという根性がどうなのっていう話。いいのかねそれで。

それも消費税増税前夜やで。遊んでていいのか!?


ねこもさすがに定時に退社するのは部下の視線がいたいですわ。

特にFさん。あの視線でにらまれるとたまきんがキュンとしますわ

それでも、行かねばならぬこの辛さ・・


戦場に出向く前に、腹が減っては戦ができぬと、ファミリーマートでおにぎりを買ってたら

小銭が10円たりなかったのです

千円札崩すか・・・って思ってたら

後ろにいた小泉が10円恵んでくれました。ありがとうね小泉



雀荘にはいると、またも龍子がケツむけてました。良いケツでした。

小泉が「良いケツですねえ」っていってました。

「おまえみたな若い子でも熟女のケツがいいのか?」

「そらいいでしょうww」

激しく同意しました。ケツ舐めたいです。

そんなことどうでもいいんです

龍子に案内されたのが「4」番テーブル。

4番テーブルかー・・良い想い出がないのよねえ


まさにジンクス


それに座る席順も重要なんですよね

すわる席によって運が変わってきます


嫌な番号のテーブルに嫌な場所の席・・・


案の定、配牌もわるくツモもわるい。やっとれん!

しかし、上家の秋元は絶好調。

リーチかけたら即つもる。

リー即ツモ七対子ドラ4とかあったもんなー。

それってツモらず、裏ドラ乗らなかったらただのリーチチートイなのに・・・

そんなやつに勝てません

わしが、ようやくリーチ、タンヤオ、イーペーコー、ドラ3のハネ満を直撃しても

秋元プラ45のトップですもんね。

おそるべし。


最終回は席替えし秋元の席に山田御大がすわったら、

これが絶好調。


そんなことあるんやなあ。


まさに座る席でツキが変わりますよね

そこで席についてなんですけど

わしらは、東西南北と1筒を裏返し

1筒を引いた人が座ってる場所を「東」を引いた人が座ります

そして時計と反対まわりに南、西、北の順に座ってます


でも、いつも雀荘のマスターが最初

東西南北と1筒2筒を裏返してくれます

2筒を何に使うか知らなかったんですよね

それでちょいとググッてみたら

正式な席決めってあるんですね

しらんかった。

これは難しいぞ!w

興味のある方は、ググッてみてね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする