バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

令和…(笑) 時代に昭和の東京平成の東京そして令和の東京へ

2019-04-01 17:48:53 | 日記
昭和の東京 平成の東京 小林信彦
筑摩書房
昭和から平成そして令和になりました。
やはり昭和世代にはあの何かしらの変化がつねにあった時代がもっとも印象に残ります。
物語は昭和の栄えた時代から平成への移り変わりを著者の目を通して語らています。
昭和の東京にはたくさんの思いでがあります。 幼い頃はおじいちゃんが北区に住んでいました。母親も結婚するまではそこに住んでいました。
帰省では無かったけど…年に数回は泊まりがけで行っていました。
十条銀座には欲しいおもちゃがありました。それが欲しいとはまだ幼く言えなかったです。
それでも欲しかったのでおもちゃの話をしたらまた家族で買いに行きました。それが幼稚園くらいの思いでになります。
上野動物園や科学博物館多摩動物公園や上野松坂屋デパートと数々の思いでがあります。
平成の東京にはやはり東京ドームの野球観戦かな…ジャイアン戦を何回も見に行きました。そして極めつけはジュニアスイート席での観戦でした。
ほかには
高尾山の帰りには日本初の町田アウトレットモールは圧巻でした。今はもうありませんがR.E.I はとても興味深かったです。

良い元号の時代になりますように…(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型デリカD5 納車メモリアル納車日和…

2019-04-01 15:45:34 | 日記

朝までの雪も上がり日射しさしが、午後からあり納車日和…になりました。
その新型デリカD5の納車はスタッドレスタイヤをはく時期をずらすために少し先に伸ばして今日1日にしました。
外装がリフレッシュされた以外は前のデリカD5とは大きな変更はありません。ほかに内装がグレートアップしそこには初めてカーナビをつけました。その操作には徐々に今後はなれて行く事になります。
この車種には、数年前から採用されたクリーンディーゼルエンジンがあります。それはガソリンエンジンの軽快さとは違ったクリーンディーゼルエンジンによる独特なねばり強さがあります。
好みが別れるけど…クリーンディーゼルエンジンの独特な振動や音は小さくなったとは言うもののデリカスペースギア以来になりこれも好ましく感じられました。
それにガソリンエンジン車と比べるとクリーンディーゼルエンジン車は燃費性能にすぐれ、排気ガスもよりクリーンになりました。そして燃料の軽油がガソリンと比べると安いのは助かります。
デリカD5を契約すると歴代のデリカのQUOカードがもらえます。中身が気になるようであればデリカをぜひご購入ください…(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初駒ランチパスポート

2019-04-01 13:29:31 | グルメ
鶏の唐揚丼

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする