うかつ
2013-04-11 | OG
大阪初日に行くまで、生オケだと知りませんでした。やれやれ
舞台の奥が土手道のようになっていて、その下手側から中央に向かって下り坂がつけられています。
オケは上手側の土手下で弾いていて、暗転の時など
紗幕の向こうで弾いているのが見えるようになっていました。
そして舞台で重要な象徴的存在のヴァイオリン弾き。ホントに弾いてるみたいでした。
いやマジで、弾いてるんだと思いましたよ、始めのうち指使いが完全に合ってるかまでは
わかりませんでしたが、紗幕の向こうで弾いているヴァイオリニストとボーイングがシンクロしてました。
ポジションも合ってたと思います。ある程度実際に弾ける人なのか、
振りを覚えるように覚えられたのか、すごいなぁーと変なところで感心
感心といえば、やはり市村さん。テヴィエそのものとして舞台上に存在していて、
だかろこそ緩急自由自在。お話自体は相当暗い話ですが、笑いっぱなし。
故郷を追われても、きっと力強く生きていくんだろうなと、
人間の強さが感じられて救いがあるのが私にはよかったです。
じゃないとリピートきついし。
余談ですが、水さん宝塚時代の「ロシアン・ブルー」の魔女・魔法使いの一族はは
ユダヤ人を念頭においてるのかなぁ、と当時思った覚えがあります。
舞台の奥が土手道のようになっていて、その下手側から中央に向かって下り坂がつけられています。
オケは上手側の土手下で弾いていて、暗転の時など
紗幕の向こうで弾いているのが見えるようになっていました。
そして舞台で重要な象徴的存在のヴァイオリン弾き。ホントに弾いてるみたいでした。
いやマジで、弾いてるんだと思いましたよ、始めのうち指使いが完全に合ってるかまでは
わかりませんでしたが、紗幕の向こうで弾いているヴァイオリニストとボーイングがシンクロしてました。
ポジションも合ってたと思います。ある程度実際に弾ける人なのか、
振りを覚えるように覚えられたのか、すごいなぁーと変なところで感心
感心といえば、やはり市村さん。テヴィエそのものとして舞台上に存在していて、
だかろこそ緩急自由自在。お話自体は相当暗い話ですが、笑いっぱなし。
故郷を追われても、きっと力強く生きていくんだろうなと、
人間の強さが感じられて救いがあるのが私にはよかったです。
じゃないとリピートきついし。
余談ですが、水さん宝塚時代の「ロシアン・ブルー」の魔女・魔法使いの一族はは
ユダヤ人を念頭においてるのかなぁ、と当時思った覚えがあります。