今日も池袋のISPフレッシュマ-ケットで見つけた大阪の(株)大近が販売する
「有機認定小粒納豆」です。
この納豆は私にとっては全くの初見の納豆になります。
ただ初見ではありますが、この納豆の商品名「有機認定小粒納豆」というのは、
私の近所の納豆屋さんで製造していて多摩地区のス-パ-では大概どこでも置
いている納豆と極めて似た名称になっています。

それもそのはず、この納豆のメ-カ-は東京都東村山市の納豆屋さん、保谷納豆
ですね。
蛇足ですが私の家から一番近い納豆屋さんです。

専用のカップにはたれが入っています。

大豆はアメリカまたはカナダ産の小粒大豆、35gx3個セットになっています。

さて、参考までに保谷納豆さんが直に製造・販売している非常に似た名前の納豆は
こちらです。

これまで大阪の(株)大近さんが販売する納豆をいくつか見てきましたが、メ-カ-は
青森、京都、東京と幅広い地域の納豆メ-カ-とタッグを組んでいます。
これはこれで凄いですね。
「有機認定小粒納豆」です。
この納豆は私にとっては全くの初見の納豆になります。
ただ初見ではありますが、この納豆の商品名「有機認定小粒納豆」というのは、
私の近所の納豆屋さんで製造していて多摩地区のス-パ-では大概どこでも置
いている納豆と極めて似た名称になっています。

それもそのはず、この納豆のメ-カ-は東京都東村山市の納豆屋さん、保谷納豆
ですね。
蛇足ですが私の家から一番近い納豆屋さんです。

専用のカップにはたれが入っています。

大豆はアメリカまたはカナダ産の小粒大豆、35gx3個セットになっています。

さて、参考までに保谷納豆さんが直に製造・販売している非常に似た名前の納豆は
こちらです。

これまで大阪の(株)大近さんが販売する納豆をいくつか見てきましたが、メ-カ-は
青森、京都、東京と幅広い地域の納豆メ-カ-とタッグを組んでいます。
これはこれで凄いですね。