goo blog サービス終了のお知らせ 

今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

栃木・あづま食品の「舌鼓」小粒納豆

2020年10月13日 | マイナ-チェンジ
今日は栃木の納豆屋さん、あづま食品の「舌鼓」納豆です。
この納豆はあづま食品さんの代表的なブランド商品ですね。
『国産「納豆小粒」100%使用』と書かれていますが、「小粒納豆」と印刷すべきところを
誤ったわけではありませんね。




トレ-の中にはたれとからしが入っています。


大豆は茨城県で生産されている「納豆小粒」(なっとうしょうりゅう)という品種の小粒大豆です。
「納豆小粒」についてはこちらの説明がわかりやすいかな、と思いますので紹介します。

  「 その名の通り、納豆専用の小粒大豆です。生産地の茨城県では、
    「地塚(ヂヅカ)大豆」とも呼ばれていました。
    有名な水戸納豆の原料として使われていた大豆といわれていて、
    納豆づくりには最適な大豆です。糖質バランスがよく、脂質が少
    ないため、米に絡みやすく、糸引きが良く、ねっとりとした昔な
    がらの独特の口当たりと風味豊かな特徴を持つ納豆に仕上がります。   」



さて、この納豆の私の前回購入分はこちらでした。
2020年4月に購入していますから、つい最近ですね。
これは、前々回購入分から前回分への変化に私が気が付くのが遅かったために発生したニアミス
ですね。