goo blog サービス終了のお知らせ 

今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

稲を育てています(3)

2018年08月30日 | 観察日記
小学校に行ってる孫が学校で田植えをして余った苗を6月20日にもらってきて、何故かうちに
置いていってバケツにズドンと植えて育て始め(実体はほとんどほったらかし状態ですが・・・)
2ヶ月半ほど経過しましたが今はこんな状況になっています。
  

前回に比べると稲穂の色が緑色から茶色に変色し始めてきました。

この状況がノ-マルなのか、あるいはアブノ-マルなのかも含めて何も判っていませんので引き続
き見守っていくしかありません。

> 2018年8月15日稲を育てています(2)


稲を育てています(2)

2018年08月15日 | 観察日記
小学校に行ってる孫が学校で田植えをして余った苗を家で育ててみなさい、ということで
もらってきて、何故かうちに置いていったのが6月20日でした。
> 2018年06月20日 稲を育てています
バケツにズドンと植えて2ヶ月近く経過しましたが、今はこんな状況になっています。
     



稲穂が結構出てきて、このままうまくいったらご飯一膳分くらいのお米は取れるのではない
かと妙に期待をかけ始めている今日この頃です。

思い入れの蝋梅に蕾がつきました

2018年01月10日 | 観察日記
本日の富士見台から見る富士山は頂上付近に雲があってぼんやりとした雰囲気に
なっていました。


さて、そんな富士山の状態には関係なく私の今日の気持ちは晴れやかそのもので
した。
それは我が家で育てていたこちらの蝋梅の木がついに蕾を持ったからです。


よくわかりませんね。
パ-ツで出してみましょう。






合計8個の蕾ができていました。
わずか8個ではありますが、私にとっては画期的な8個です。

実はこの蝋梅は近所の飲み仲間が植えている蝋梅から取れた種を貰ってきて種から
育てた木なのです。
貰ってきたこんな種を10個ほど鉢に植えました。
2013年8月のことです。


そして2週間ほど過ぎて1個だけ芽が出てきました。










こんな状態から育っていって、5回目の冬にわずか8個ではありますが蕾をつけてくれ
ました。

感激しています。

8月19日 今日のナス観察日記

2014年08月19日 | 観察日記
ナスもいよいよファ-ストステ-ジの終盤を迎えてきて新たに出てきた花芽はことごとく摘みとって今出来つつある実、今咲いている花で
終わりにしようと思っています。


さて、今実として取れそうなのはこの1本。

11cm~12cmくらいでしょうか。

今日、小学1年生の孫が来たのでちょうどいい時期だし、このナスを彼に摘んでもらいました。
ナスがこんなふうにできて、こんなふうに取るんだというようなことを覚えてもらえればうれしいですね。


今季合計8本目の収穫で、たった1本ですが自分で採ったナスということで孫に持たせてやりました。




8月14日 今日のナス観察日記

2014年08月14日 | 観察日記
ナスはファ-ストステ-ジの終盤にはいってきました。
全体的に丈は1mをちょっと超えたぐらいになりましたが実になるのは少なくなってきたような感じです。
花はけっこう咲いていますが受精しているのが少ないかな。


8月6日ちょっと膨らみかけてきた実はこんな感じでした。


それが今日はこんな状態になっていました。


この実は本日収穫しました。12cmほどでちょうど食べごろですね。
ということは膨らみ始めてから1週間くらいが収穫の目途ということでしょうか。

7個目の収穫でした。

次の収穫のタ-ゲットはこれですね。あと1週間先です。



今日は、来年のおせち料理目指してイオンへダッシュ

2014年08月13日 | 観察日記
今日は早朝時間帯でイオンのポイントが10倍になる日です。
手持ちポイントが大台間近で、ここははずせません。ダッシュで行ってきました。
そして必需品のお酒を買ってついに大台突破です。



ここ2年ほどポイントでおせち料理を買っていて、すっかり味をしめてしまいました。
過去2年はロ-ソンのポンタカ-ドで買っていましたがこのポイントは完全に枯渇、短期勝負の今年はイオンに一点絞り。
とにかくポイント2倍、3倍、5倍、10倍の日が結構多いのとボ-ナスポイントのつく商品も結構あるため予定より早い今の時期で10,000ポイントを
達成することができました。

目指せ、おせち料理2015




8月6日 今日のナス観察日記

2014年08月06日 | 観察日記
四国や九州は台風の影響でものすごい雨が降っているというのに多摩地区は今日も天気が良すぎます。
空はどこまでも晴れ渡り、太陽がガンガンと照りつけて今日も35度超えの猛暑日となりそうです。
しかしこんなに良い天気なのにも関わらず富士山は気持ちよく顔を出してくれません。
今日もこんな感じで頂上付近がちらっと見えただけでした。


ナスは今日3本摘みました。これで合計6本です。


次に実になりそうなのはまだこんな状態ですから次回摘むまではしばらく間があきそうです。


8月4日 今日のナス観察日記

2014年08月04日 | 観察日記
今日は富士山が久し振りに見えかけました。
と言ってもこんな程度ですが。

その後10分くらいの間に雲は左から右に流れ、そして左から新たな雲がどんどん押し寄せてあっという間に富士山は全く見えなく
なってしまいました。

さて、ナスは随分成長し収穫期にはいりました。

今日も11cmくらいのを2本収穫してオイル焼きにしてたべました。
あと3本はまたすぐに収穫できそうです。



7月31日 今日のナス観察日記

2014年07月31日 | 観察日記
近所の飲み友達からナスの苗を3株貰ってプランタ-に植えたのが6月10日でしたので植えてから50日経過しましたが、
6月下旬から急速に成長が早まり、いよいよ収穫の時期を迎えようとしています。

全体像を見てもいくつか実になりつつあるのがわかるようになりました。

そして今日は一番最初に花が咲いてできたナスを収穫しました。



長さは13cmになっていました。
1個だけなのでどうしようかな、と思いましたが結局味噌汁の実にして食べました。
手前味噌ですが結構美味しかったです。

あと、まだいくつかがもう少しして収穫を控えています。










7月28日 今日のナス観察日記

2014年07月28日 | 観察日記
ナスの苗3株を植えたプランタ-も随分ウッソウとしてきました。

また葉の虫食いも結構激しくなってきたのでこの写真撮影後虫食いのひどい葉や元気のなくなった葉を少しカットし花や実に陽が当たりやすくして
みました。

またプランタ-に植えた3株の苗はまず、それぞれ1個目の花を咲かせましたが内2個は枯れて中央の苗の花のみが実になりつつあります。
最初に咲いた花のナスの実は8cmをちょっと超えたくらいですが実にナスらしくなってきました。

また、この実の上のほうには2個目に咲いた花が順調に膨らんできています。
3個の苗に咲いた2つ目の花はみな順調に実になりつつあります。
最近は毎日朝にナスのプランタ-を見に行くのが楽しみになっています。







7月25日 今日のナス観察日記

2014年07月25日 | 観察日記
ナスのプランタ-の今日の全体の状況はこんな感じです。


丈は1mを超えたように思います。大きくなりました。
7月15日にプランタ-に植えた3株の苗それぞれに一つ目の花が咲きましたが右と左の株の花は枯れるとそのまま終わりで実になるまではいきませんでした。
中央の花は受精したようでナスらしくなってきました。
昨日までは実の先端に花びらの残骸がまだ付いていました。


今日見てみると、その花びらの残骸も落ちたようでよりナスらしくなっていました。


今の状態は3つのそれぞれの株に咲いた2つ目の花が枯れ始めてきているところです。
この3つの花はみな実になってほしいものです。


7月22日 今日の観察日記

2014年07月22日 | 観察日記
また「妖怪メダル」を買ってしまいました。
今回買ったのはこちら。


西洋風の顔をした、あらゆることを認めない3人組の妖怪「認MEN」(みとめん)です。
この妖怪に取りつかれると何をやっても「そ~じゃないよ!」と全否定されて頭が混乱してしまいますので気をつけて下さい。

< ナス >
ナスのプランタ-は今、前半のピ-クを迎えつつあります。
全体の丈は70cmくらいになり、余分な花芽を摘み取って1株3~4個に絞った3個の株が今日は1個ずつ花を咲かせていました。



右の株の花


中央の株の花


左の株の花


また最初に咲いた中央の株の花は枯れてしまいましたがガクの部分がだんだん膨らんできて、実になりつつあります。



7月20日 今日の観察日記

2014年07月20日 | 観察日記
今、子供達の間でテレビ東京で放送されている「妖怪ウォッチ」というアニメが爆発的にブレイクしているようです。
しかもこのアニメは男の子にも女の子にも人気があるため強烈です。
看板の「妖怪メダル」が入っている玩具菓子はス-パ-に行ってもいつも売切れで「次の入荷未定」の札が下がっています。
当然のことながら小学一年生の私の孫もどっぷり浸かっていて「仮面ライダ-」からすっかりシフトしてしまいました。

今日、「中古でもいいから何かないかなあ」とあるものを探しに行ったハ-ドオフでみつけたのがこの「妖怪メダル」。
ジジ馬鹿で安いのを3個ほど買ってしまいましたが、このアニメに出てくる妖怪のなかでは主役クラスのネコの自縛霊「ジバニャン」のメダルは2000円
近くもしていてびっくりです。
ちなみに今日買ったのこちらの3枚で、こまいぬの妖怪「コマじろう」が2枚とこの妖怪に取り憑かれるとふと大口を叩いてしまい出来もしないことを言って
その結果「口だけ!」と周りからの信用を失ってしまうという厄介な妖怪「口だけおんな」でした。






< ナス >
今日は花がひとつ咲いていました。
またどんどん脇芽が出てきて10個ほど摘みました。




< 蝋梅 >
18層目の二葉が開き19層目が姿を現してきました。