goo blog サービス終了のお知らせ 

今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

ペヤンやきそば「にんにく納豆やきそば」

2021年11月19日 | ペヤング
今回のペヤングは100円ショップのキャンドゥで見つけた、「にんにく納豆やきそば」です。
100円ショップで大量に販売されていた商品で、お値段も税抜き100円で販売されていました、まさに
100円ショップのお値段そのものですが、ペヤングの商品は通常、160~170円なのでこれはかなり
以前に販売された売れ残りかな、と思ってペヤングのHPを見てみたら、発売日は2021年9月27日と
なっていました。それほどでもないですね。
ペヤングの説明では、「強烈なにんにくの旨味と風味豊かな納豆の味わいを、一度にお楽しみいただける商
品です。パンチの効いたガーリックの味付けが納豆の旨味をさらに引き立てる、スタミナ感抜群の一品です」
と書かれています。
   



添付されているのはガーリックソースと後入れかやくの2種。
後入れかやくは乾燥したひきわり納豆とフライドガーリック、トータル的にはにんにくの圧勝ですね。
   

納豆のねばりが感じられるまではちょっとタイムラグがありました、でも十分美味しいです。
ペヤングのチャレンジすごいですね。


今回のペヤングはヤマザキのランチパック「ペヤング焼きそば」です

2021年11月11日 | ペヤング
今回のペヤングはペヤングとはいってもペヤングではないヤマザキパンとコラボしたランチパックの
「ペヤング焼きそば」です。
近所のドラッグストアのウエルシアで見つけてまたまた「なんじゃこりゃ!」ということで買ってき
ました。
ペヤンやきそばは本体のまるか食品さんが作るカップやきそばの訳の分からない(失礼、ごめんなさい)
とっぴな商品の豊富さと、もう一つはやきそば以外の他の商品とのコラボ商品の豊富さですね。

今日は山崎製パンとのコラボのランチパック「ペヤング焼きそば」です。




だいたい、ペヤンやきそばのコラボ商品にはこんな表示があります。


先日紹介したヤマザキとのコラボの「メロンパン」というのがありましたが、それには焼きそばは入って
いませんでした。
あくまで「ペヤング焼きそば」の風味を感じながら食べる「メロンパン」でしたが、今回のランチパック
にはしっかりと「ペヤング焼きそば」が入っていました。
ただ、ちょっと何か物足りなさがありましたが・・・。
きたない絵ですいません、でもおいしくいただきました。


ペヤンやきそば「幸楽苑味噌野菜 たんめん味やきそば」

2021年11月07日 | ペヤング
今回のペヤングは2021年11月1日に発売された「幸楽苑味噌野菜 たんめん味やきそば」です。
ペヤングの説明では、「『ペヤング×幸楽苑』コラボ商品です。
幸楽苑の一押しメニュ―「味噌野菜たんめん」をペヤングやきそばで再現致しました。味噌と野菜の旨味を存分に感じていただける
味わいに仕上げており、唐辛子をふりかけることでワンランク上の味わいへと仕上げました。」と書かれています。
  



中にはソース、かやく、ふりかけの3種の小袋が入っています。
ふりかけの小袋は七味唐辛子です。


以前、近所に幸楽苑があったころには結構頻繁に行ってましたが、そのころはまだ300円くらいで食べられる中華そばばかり食べて
いて残念ながら今回の「幸楽苑味噌野菜たんめん」というのは食べたことがありませんでした。
でも、このペヤングの「幸楽苑味噌野菜 たんめん味やきそば」を食べてみて「なるほど、こんな味だったんだろうな」という感じがし
ました。
味唐辛子は結構辛かったです。


幸楽苑は昭和29年の創業となっています。
確か、あの放射能の影響で生まれたゴリラとクジラのあいのコの怪獣「ゴジラ」もこの年に生まれていますね。
そして全くの蛇足ですが、誰とは言いませんが、とある納豆ラベルのコレクターもこの年の生まれです。

今回のペヤングは「メロンパン」です・・・ちょっと意味不明ですね

2021年11月02日 | ペヤング
今回のペヤングはペヤングとはいってもペヤングではない山崎パンとコラボした「メロンパン」です。
近所のドラッグストアのウエルシアで見つけて「なんじゃこりゃ!」ということで買ってきました。





見た目、ちょっと色は違いますがメロンパンです。


中を割ってもあくまでメロンパンです。
中に焼きそばは全く入っていません。


このパンを私は一つだけしか買わなかったことに大変後悔しています。
このメロンパンを食べ始めて、食べ終わるころにペヤングの味が出始めてきてやっとペヤングだ、と
ほんのりと感じられました。
もう一つ買っていたらたっぷりとペヤングの味を味わえたな、と悔しい思いが残りました。

ペヤンやきそば「シーフードやきそば」

2021年08月12日 | ペヤング
今回のペヤングは2021年8月2日に発売された「シーフードやきそば」です。
ペヤングの説明では、「魚介の美味しさを存分に感じることのできる商品です。塩ベースのサッパリとしたソースが、
シーフード具材の旨味を引き立て最後まで美味しく、飽きのこない味付けに仕上げました。。」と書かれています。




カップを開けると即魚介類の香りがツーンときて食欲がそそられます。
添付されているのはかやくとソース。
かやくはキャベツ、エビ、イカそしてカニかまです。
たれは、海鮮に合う塩味ベースのたれになっています。


これまで、激辛シリ-ズなどが続きちょっと悩まされた状況になっていましたが、今回は例のソース味とは全く異なる
塩味の焼きそばではありましたが、おいしくいただきました。


ペヤンやきそば「塩昆布」

2021年07月22日 | ペヤング
今回のペヤングは2021年7月12日に発売された「塩昆布」です。
ペヤングの説明では、「ミネラルと塩分を豊富に含む塩昆布をメインに使用した、夏にピッタリのサッパリとした
味わいの商品です。昆布だしの効いた塩ベースのソースと塩昆布は相性抜群です。」と書かれています。




添付されているのはかやくが2種類とソースが1個。
かやくはキャベツがメインの先入れと後入れの今回のテーマである塩昆布です。
たれは、昆布だしの効いた塩ベースのソースでマイルドでさっぱりとした味わいです。




汗を多くかく夏場の塩分補給にはうってつけかもしれません。

ペヤンやきそば「獄激辛坦々」

2021年05月31日 | ペヤング
今回のペヤングは2021年5月17日に発売された「獄激辛坦々」です。
ペヤングの説明では、「激辛の定番料理「担々麺」をペヤングの『獄激辛』で再現した商品です。
泣けるほど辛い濃厚な担々ソースは、口の中でたっぷりと刺激を感じることのできる味わいとなっ
ております。」と書かれています。
   



このやきそば本当に滅茶苦茶辛いやきそばの場合ラベルの目立つところに書かれている警告文がしっ
かりと書かれています。


添付のかやくやたれはこちらです。


このペヤングはあまりにてごわすぎる、というのはよくわかっていましたので、私もそれなりに対策は
考えて全体の6分の1ほどの量で味見をする程度で試してみました。
でもこの全体の6分の1ほどの量というのはあまりにも多すぎました。
最初の一口でその辛さにむせて、すぐに口の中があまりの辛さに痛くなり、飲み込んで胃が痛くなり
もんどりうちました。
結局、一口だけ食べてギブアップです。


私の今回の対策は消極的なものなのですが、味見をする程度で辛いのを食べてあとは普通のペヤング
を食べようというものでした。
それもこちらのソースを見つけたからですね、
でも、今回思ったのはまず先にこのソースで普通のペヤングを食べて、最後に辛いのを食べたほうが
いいな、ということですね。
逆だと共倒れになってしまいます。
    



2~3日前の夕方のニュース番組で、今ブ--ムになっている辛いもの特集で、ペヤングも登場していて、
「辛ければ辛いほど売り上げが伸びる」と担当者の方が豪語していました。
もうしばらくはっこの傾向が続きそうです。

ペヤング焼きそば二題・・・さっぱり系とちょい辛系

2021年05月29日 | ペヤング
今回のペヤングは最近同時販売された新商品二題です。
いずれもたっぷり入っているねぎの風味と旨味を存分に楽しむやきそばです。

(1)ペヤングねぎ塩マヨやきそば(発売日:2021年5月24日)
 ペヤングの説明では、「さっぱりとした塩ベースのソースに、別添のマヨネ
 ーズを入れることでコクのある一品となっております。」と書かれています。
 さっぱり系で何も恐れることなく、安心しておいしくいただきました。
   

   

   

   

(2)ペヤングねぎラー油やきそば(発売日:2021年5月24日)
 ペヤングの説明では、「醤油ベースにラー油とガーリックの旨味をプラスした
 ソースは、ピリ辛で後を引く味わいとなっております。」と書かれています。
 このやきそばを私はまだ食べておりませんが、多分このやきそばは私でも食べ
 られるレベルの辛さだと思っています。
 何故なら、本当に滅茶苦茶辛いペヤングのやきそばはラベルの目立つところに
 警告文が書かれているのですが、これにはそれがありませんから・・・。
   

ペヤング 「なんちゃって蕎麦風」・・・見た目は完全に日本蕎麦です

2021年04月06日 | ペヤング
今日、ドラッグストアのウエルシアでペヤング の「なんちゃって蕎麦風」を見つけました。

まるか食品株式会社のHPによると、このように書かれてます。(発売日:2021年3月22日)
  「  蕎麦粉を一切使用していない特製の『蕎麦風めん』を使用した商品です。
     忠実に再現された蕎麦の味わいを、アレルギーを気にせずにお楽しみいただけます。  」

   



見た目は安全に日本蕎麦です。

      
たれは醤油ベ-スのマイルドな味わいで、かやくには揚げ玉とねぎが入っています。
食感も日本蕎麦に似た感じで、知らずに食べたら日本蕎麦だと思い込んでしまうでしょうね。
おいしくいただきました。
   

ペヤング焼きそば二題・・・可愛らしいのと辛いのと

2021年02月21日 | ペヤング
今回のペヤングは2021年になってから販売された新商品二題です。
(1)ペヨちゃんやきそば(2021年2月1日発売)
  ペヤングの説明には「可愛らしいパッケージのおやつ感覚で食べられる新商品が登場!
  お求めやすい価格でお子様にもピッタリのサイズ感は、小腹が空いたときにもちょうどいい商品です。
  ※パッケージは2種類あります。」
  ネーミングからすると、廉価版のペヨングブランドなのでしょうね。
  ペヤングソース焼きそばの少量版でちょっと何か食べたくなったときによいかもしれません。
  なお、パッケージは2種類あると書かれていましたが、これは深追いしなくてよいでしょう。

  

  

  

(2)こってりラー油ガーリックやきそば(2021年1月25日発売)
  ペヤングの説明には「こってりとしたラー油の旨味とガーリックの香りが食欲をそそるピリ辛な味わい
  の商品が登場。一口食べたらやみつきになること間違いなし!」と書かれています。
  見た目にも唐辛子の輪切りが強烈な印象です。
  そして確実に辛い。にんにくの薄切りも印象深いです。
  でも、これは何故か私にも耐えられる辛さでおいしくいただきました。

  

  

  

ペヤング 「超超超超超超大盛 やきそばペタマックス」・・・ちょっと無理すぎますが

2020年12月23日 | ペヤング
今日、ドラッグストアのウエルシアでペヤング の「超超超超超超大盛 やきそばペタマックス」を
見つけました。
ペヤング の大盛り焼きそばは「超の数」+1個分の量になります。
このカップ焼きそばの場合、「超」の字が6個ありますから、単純計算では7個分ということに
なります。
もう、とても常識のあるカップ麺のメ-カ-とは思えません。







製造元のまるか食品株式会社のHPによると、このように書かれてます。
  「    ペヤングソースやきそばの約7.3倍という、ペヤング史上最大級の
       ボリューム感マックスな超特大商品が登場!!
       ※絶対に1人で食べないでください。              」

実際の内容量はプレミア(?)がついて、7.3倍になったようです。

とても一人では食べれるはずもないので、今日のところは買わずに帰ってきましたが、帰ってきて
からふと思ったんです。
これを買ってきて、孫なんかも呼んで6~7人でつつきながら食べたら、話題性があるし、安上が
りだし、そこそこお腹も満足できるし、楽しいランチタイムを過ごせるのではないかと。

明日、改めて買いに行ってきて、招集をかけたいと思っています。

ペヤング焼きそば二題・・・甘いのと辛いのと

2020年10月10日 | ペヤング
今回は最近販売されたペヤングの新商品二題です。
(1)アップルパイテイストやきそば(2020年9月21日発売)
 ペヤングの説明には「アップルパイの味わいの忠実に再現した、おやつ感覚でお楽しみいただける商品です。」
 と書かれていますが私のような年寄りには焼きそばは甘くてはだめです。早々にギブアップしました。
 そういえば、以前「一平ちゃん夜店の焼きそば」の「ショ-トケ-キ味」というのを買いましたがこれも手も
 足も出ませんでした。
 

 

  

(2)酢コショウやきそば(2020年10月5日発売)
 ペヤングの説明には「ギョウザを酢とコショウで食べた時の味を再現した、ギョウザの旨味がしっかりと感じら
 れる商品です。」と書かれています。
 ソ-ス、かやく、ふりかけの3つの小袋が入っていて、ソ-スには酢が、ふりかけにはコショウが入っています。
 酢はそんなに強くないですが、コショウの量は結構多く、食べるとヒリヒリきました。
 でも私にも十分耐えられる辛さでこれはおいしくいただきました。
 

 

 

ペヤング 「超超超大盛 GIGAMAX 納豆キムチ味」・・・新商品ですが量が多すぎです

2020年08月22日 | ペヤング
ペヤングの新商品、「超超超大盛 GIGAMAX 納豆キムチ味」焼きそばです。
発売日は2020年8月4日セブンイレブン先行発売、2020年8月24日東日本一般発売、
2020年8月31日西日本一般発売だそうです。
私は数日前に近所のセブンイレブンで買いました。




ペヤングの大盛は(「超」の数+1)個の麺が入っています。
従って、今回の場合、カップの中には上下2段重ね、左右2列並びの合計4個の麺が入っています。


そして、カップの中には3つの小袋、ソ-ス、かやく(乾燥キャベツ)、後入れかやくが入っていました。


後入れかやくがひきわりの乾燥納豆ですね。


このカップ焼きそばは数日前に買いましたが、とても私ひとりで手に負える量ではないので、
子供たちが休みになるのを待ってやっと本日食することができました。
パッケージにもペヤングアラ-トとして「1日1食までにしてください。カロリ-摂取基準を上回
る恐れがあります。」と書かれていますが、そもそも論として私には無理な量です。





たれに混ざっているキムチも、「辛いのは好きだけど、辛さには弱い」という私の矛盾した舌を満足
させてくれる適度な辛さでおいしくいただきました。

ペヤング ソースやきそば 具材アップ (限定)

2020年04月26日 | ペヤング
今回のペヤングは「ペヤング ソースやきそば 具材アップ (限定)」です。
この商品はペヤングのHPによると2020年3月23日にセブンイレブンで先行発売、そして2020年4月13日に
一般販売となっていました。


カップの中にはソ-ス、かやくそしてあおのりとスパイス一体の3種の小袋が入っています。


キャベツがメインのかやくの小袋には今回なんとチャ-シュ-も入っています。


ソースの味が通常分とはちょっと違うような気もしましたが、当然のことながら十分おいしかったです。


今回のペヤングは「ばかうけ」です

2020年04月18日 | ペヤング
今回もペヤングといっても純粋のペヤングではなく今回は新潟の栗山米菓とコラボしたソフトせんべいの「ばかうけ」です。
近所のス-パ-で見つけました。
今回の「ばかうけ」はちょっと手ごわいです、ペヤングのソ-スやきそば味ではありますが辛さレベルMAXの激辛やきそば風
です。


こんな、怖いことも書いています。


今回の「ばかうけ」のベ-スになっているのはこちらのペヤングソ-スやきそばのようです。


中身は2個ずつ個包装されたものが8個入っています。


ぱっと見はそんなに辛い感じはしません。
しかし食べてみると、最初はあのペヤングソ-スやきそばの味がちょっとしますが、そのあとすぐにガツンと辛さがやってきます。


かなり辛いです、鼻水が出てきました。
口の中が熱く、痛くなってきました、これを和らげるためにはチュ-ハイが必要です。

従って、これを食べる前にはティッシュペーパーと缶チュ-ハイのご準備をお勧めします。