いつかはあの頂に

還暦過ぎて少し焦っている老クライマーです。いつかは昔のようにアルパインクライミングへの復帰ができたらいいねえ。

谷汲巡礼街道

2017-11-06 | 日記
中山道の美濃赤坂宿より谷汲の華厳寺に通じる江戸時代よりの巡礼街道があります。
樽井線本巣駅から大垣行の始発に乗り、JR赤坂線に乗り換えて赤坂に到着したのは早朝6時30分。


宿場町の雰囲気が漂う早朝の赤坂の街。




左たにぐみ、とあります。ここから巡礼街道が始まります。


先に赤坂宿をちょっと見学。 江戸時代には栄えた赤坂港




巡礼街道のさらに脇街道なのでしょうか?


ところどころに道標があります。



山間の集落に向かって進みます。




百観音です。なにやら霊気の漂う雰囲気。


街道沿いに西美濃三十三観音霊場の東光寺があったのでお参りに寄り道しました。


ここらが小野坂峠か。


小野坂峠を越えて谷汲に近くなると華厳寺までの距離が丁石に刻まれています。


やっと山門が見えてきました。赤坂宿からちょうど5時間でした。

華厳寺は毎年何回も来てますが本日が一番ご利益があったような気がします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 草津温泉 | トップ | 御在所岳ヴィアフェラータ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事