奈良散策 第853弾
6月28日朝の散歩のときに撮った写真の続きです。



電線でオオヨシキリが大きな声で鳴いていました。


これはナンキンハゼ。


これはたぶん、ムスジイトトンボ。


それにハグロトンボ。


模様のある金魚がいたので撮ってみました。


これはヘビイチゴかな。

コフキトンボ。

珍しくギンヤンマのカップルが足元に止まっていました。

これは斑紋から判断して、たぶん、チャバネセセリ。


チョウトンボはよく飛んでいるのですが、なかなか止まってくれません。この日は2匹止まっていました。


これはシュロガヤツリ。


金魚資料館の庭に生えていたのですが、ちょっとgoogleレンズでカンニング。マサキのようです。

これはコシアキトンボ。

それに、アオモンイトトンボ。

それに、ジュウサンホシテントウ。

最後はマンションの天井に止まっていました。斑点がはっきりしているので、スゲオオドクガではないかと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます