奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

朝の散歩 虫探し

2021-07-06 21:05:30 | 奈良のむし探検
奈良のむし探検 第29弾


6月30日朝の散歩は畑の畔や用水路脇で虫探しをしました。



歩き始めてすぐにアリの行列を見つけました。アミメアリのようです。アミメアリは先日採集したので、今回は撮影だけ。









ガガイモに黄色いアブラムシが付いていました。「アブラムシ入門図鑑」によると、ガガイモ科につくのはキョウチクトウアブラムシのようです。図鑑に載っているように、確かに体は黄色く、角状管と尾片が黒いので、それかもしれません。



「日本原色カメムシ図鑑」によると、これはナカグロカスミカメではないかと思います。







これはゴミムシの仲間の幼虫のようです。



「日本のクモ」を見て、頭胸部背面の模様からハリゲコモリグモではないかと思いました。





クズの葉裏にはこのカメムシです。メダカナガカメムシ



これはイナゴの幼虫だと思うのですが、脱皮がうまくいかなかったのかなぁ。



このテントウはよく分からないので、この間書いたようにEXIFのFocus distanceを用いて大きさの推定をしてみました。その結果、2.05 ± 0.10 mmになりました。「テントウムシハンドブック」を見ると、上翅後半に斑紋のあるテントウはアトホシヒメテントウです。大きさも1.7~2.3 mmとなっていてあっています。これなのかなと思っていますが、自信はありません。





これはイチモンジカメムシの5齢幼虫だと思います。



横からしか撮れなかったのでよく分かりませんが、ホシササキリかなと思いました。





このハエトリは何でしょう。大きさを推定してみたところ、4.87 ± 0.24 mmになりました。でも、よく分かりません。





これはヒメキバネサルハムシ。小さなハムシです。この日は2匹いました。





これはシバツトガ



最後はハナグモだと思います。後はハチとハエが残っているのですが、また、今度出します。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿