奈良散策 第839弾
6月19日早朝の散歩は佐保川土手を歩くことにしました。


土手に着くと、カワウが羽を広げているところに出会えました。


対岸にこんな木が生えていました。おそらくニワウルシで、赤いのは実だと思います。

ウシガエルがダウンしているようです。

これはマルハキバガ科のスジモンキマルハキバガ。

ヒメシャクはなかなか分からないのですが、これはウスキクロテンヒメシャクかな。

これはセグロアシナガバチかな。

そして、ミナミアオカメムシの5齢幼虫。


これはワルナスビ。この辺り、いっぱい生えています。




これはカワラマツバ。


近くの電柱でホオジロが鳴いていました。

これはセイヨウヒキヨモギの花。

そして、モンキチョウ。

ネムノキに花がいっぱいついていました。




写真をいっぱい撮りました。


ケリが十数羽集まっていました。今日は何かあるのかな。