猫は天下の回りモノ

右を向いても左を見ても、猫・ねこ・ネコ!いつの間にやら11ニャンコになってしまい毎日毎日大騒ぎ★

寝たフリ

2017年11月29日 20時47分52秒 | オトコ組♪





雪帽子が重たすぎ

去年よりは遅い雪とは言え、かなり寒いです
昨日は雨降ってだいぶ融けちゃったけど
今日帰りには雪降り始めて明日はそうとう荒れそうです

こないだ降った時

買い物行ったスーパーの屋上駐車場には雪山
下の駐車場はもっといっぱい

ああ、冬ねぇ

寒いから?


もっちゃんがくつろいでたら、黒いモノがいつの間にか重なってるです

おい!もっちゃん狭くなるじゃないか


すやすや・・・聞こえないもん

ちろ


起きてんじゃねえか


ほらぁ

も 「あずましくない」

避難してる

しかも不機嫌そう


龍太郎は最近もっちゃんのとこによく行くです
やっぱ黒同士だから?

もっちゃんはあまり怒らないからかな



                    


こないだメガネを替えたですが
(老眼が進んでよく見えなくなったから)
フレームを選んでる時に妙にしっくりくるのが見つかったです
いままでは黒とか茶色とか透明とか、シンプルな色味のが多かったのに
なぜか今回はメインが青色

なんでこのフレームしっくりくるのかなぁって不思議だったですが



判明

もっちゃんのインシュリンの注射器と同じ色だったです

なかなか似合ってるです

自画自賛




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったかいと・・・

2017年11月23日 22時01分52秒 | 11にゃんず♪



冬も始まり

我が家のストーブは昼夜を問わず点けっぱなし

すると



ごろごろ


慎 「床暖あったかいデシ

だよね~



寒さがキツイとストーブ前で転がる


ソファーの上には乙女なさっちゃん


みんなあったかくて気持ち良さそうに寝てるです

気持ち良さそうに・・・



・・・愛ちゃん



気持ち良さそうに白目


今日も怖いわ



旅のオマケ





今回いただいたご朱印です

ありがたい~


そして唯一ハズレだった


しらすせんべい

めちゃ美味しそう!
と思って買ったんだけど
なおどんはダメだったです

ちょっと生臭すぎたです
海の物好きなのに、匂いがキツいのは苦手なの
マグロの目玉とかもちょっと厳しい
昆布干してる海岸もダメなの
昆布は好きなんだけどなぁ

弥次さんのお母さんは、美味しいって食べてたので
やっぱ好みの問題ですね~


でも、ハズレもなきゃ面白くない



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬と神様

2017年11月21日 00時20分00秒 | オンニャ組♪





まあ~銀杏の落ち葉が綺麗だわぁ

って言ってたのもつかの間



真っ白です

ええ、一昨日の夜から降り出して
お庭はもう冬バージョン

昨日うちのほうは昼過ぎで止んだけど
札幌市内の東や北の方はかなり降って
膝のあたりまで積もってたとこがあったようです

日中も気温はマイナスで
道路はアイスバーンのところもあり
運転が心臓を傷めつける季節となりました

1か月前に28℃のところにいたのが信じられないですね


さて
こないだ夕方から寝てたとき
ただならぬ気配を感じて目覚めると・・・


枕元に神様がいらっしゃいました


真央 『猫神様なのよ


真央 「崇め奉るが良い


真央 「崇め奉りなさいよ


こ、怖いわ


休みの日は真央・・・いや、この猫神様がベッドに誘うので
寝たくなくても昼寝(夕寝)させられるですが
誘った本人はいつの間にか起きてて
誘われたなおどんは確実に4時間は熟睡するです
それでも夜も寝れます

枕もとの猫神様は真央だったり慎太郎だったり
どっちにしても頭が暑いです

頭寒足熱

じゃなくて

頭熱足熱

(布団の中にも誰かいるから)

暑いわ




江の島で買ってきた 『しらすビール』

おつまみは鶏レバーのワイン煮
もちろんレトルト
50円だったけど美味しかった

しらすビールはしらす味じゃなく(残念)

普通に美味しいかったです


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウカレポンチ紀行・いざ!鎌倉~最終章

2017年11月15日 22時11分39秒 | ウカレポンチ紀行



鎌倉

いいところだったです


入ってみたかったなぁ


通り抜け・・・できるんだ
お魚のビーサンはちょっと欲しかったけど
こっちだと履く機会がないしな

もっともっとたくさん見たい所があるですが
また江ノ電乗ってホテルに戻って東京へ向かうです




途中下車して

ここは降りてみたかった駅


みんながお写真撮ることで有名な場所・・・なんだよね?

なおどんスラムダンク見たことないからわかんないけど一応撮ってみたです

道路渡って

最後の鎌倉の海を眺める


あ~、10月だと言うのに裸で日光浴してる人がいる
風邪・・・引かないか28℃なら


波乗り~

夏だねぇ


キラキラ輝く海にお別れ


まるで夏のような鎌倉のお空

また来るから~



たった2泊しただけなのに
まるで地元に帰って来たかのような気がする藤沢

人間の感覚って面白いね~

ホテルで預けた荷物を受け取って
また電車で羽田へと向かったです


けっこう早めに空港に来てのんびり・・・いや
ウロチョロすることにしたです

羽田限定のお土産見たり買ったりしてるうちに
また腹が減り

お腹に優しい物ばっか食べてた(そうかな)弥次さんが
ガツンとしたものが食べたいと言うので


飛行機見ながら


思いっきり中華を喰う

食べごたえ満点
ホントひさびさにコッテリしたもん喰ったです


飛行機は遅れて離陸したのに千歳に着いたのは定刻だった

気温差・・・10℃以上(正確に何度だったか忘れた)
同じ日本とは思えない北海道へ帰って参りました~


帰宅して



羽田で買ったタマゴサンドを母上と食べたです

これ!めっちゃ美味い
2つ買えばいかった~

というのが最後の感想でした


いいなぁ鎌倉
またもう1回行きたい所が増えちゃった~

慎 「終わったデシか?」

龍 「・・・らしいね」


慎 「飽きたデシ」


たしかに!

おっしゃるとおり

ま、いいじゃん、大目に見てちょ~


さて、鼻水でも拭こうかね



ホントにホントに長々と見ていただきまして
ありがと~ごじゃいました



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウカレポンチ紀行・いざ!鎌倉~長谷寺②

2017年11月10日 20時50分16秒 | ウカレポンチ紀行



さてさて十一面観音さまにお会いして
マニ車もしっかり回して・・・

う~んお腹空いたかも

ぜんぜん俗世のままのふたり

だって~、マニ車の目の前に素敵なお店あるですもん

ここも有名な 『海光庵』

鎌倉の町並みと海を見ながらお食事できるところです


今回は杉本寺のお守りしかいただかない予定だったですが
あまりにカッコイイのでいただいてしまったです

早い時間だったので窓側のイイお席空いてたですよ


弥次さんの 『ぱんでらセット』

パンケーキの焼き方がめっちゃ上手だったそうです
もちろんお味も


なおどんの 『華麗なるうどん』

カレーうどんだけど、お寺さんだからお肉入ってないです
すっごく優しいお味なのにしっかりカレー味
ここ海光庵でイチバン人気な『華麗なるカレー』のうどんバージョン
これはまたまた美味しい~

暑くて汗かいて、カレーで汗かいて

なおどんと同じくらいポンポコなポンポをなでなで


鶴岡八幡宮で引いた大凶のおみくじは大強にしてきたけど

こちらで厄除けもしていただくです


阿弥陀様、よろしくお願いいたします


なにとぞ

その後また弥次さんがなおどんの知らなかったスポットを

かきがら稲荷


う~ん、ガイドブックには載ってない(見てないだけ?)ところ
ホントたくさんあるですね~
ちなみに二人とも牡蠣は大好物です


たくさんの願いが書かれた牡蠣がら

長谷寺にはお参りするところが盛りだくさん

出世・・・できるかなぁ

でもやっぱり

めでたそうなお顔の、おさわり・・・じゃなくて
さわり大黒さまをナデナデさせていただいたです

おや?また鳥居が

ここは弁天窟の入り口

中に入ると

おお~、凄い
石で掘られた仏像が壁一面にいらっしゃいます


さすがのなおどんもちょっと屈まないと通れなかった


あるお部屋(?)には弁天様がたくさん


壁にもいらっしゃいました

夏も冬も同じ気温で気持ちいいところって、テレビでお坊さまが言ってましたが
暗くてちょびっとだけ怖いです


ああ、出口

そして

おっきな和み地蔵さまが~

おっきくても可愛らしいですね

ここ長谷寺も1日かけてゆっくりしたいところです
あまり暑くない日に


たっぷりかいた汗はサイダーでスッキリ


ほほう~

も 「ボクの鼻はスッキリするかね?」


待ってて、今スッキリさせてあげるから


見事だ



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウカレポンチ紀行・いざ!鎌倉~長谷寺①

2017年11月07日 19時34分07秒 | ウカレポンチ紀行



さて最終日も



素晴らしき青空~
(この日も28℃)

バスじゃなくてもちろん江ノ電で来たですが
なんかバス停が可愛いし、海岸通りなんてドラマみたい

鎌倉来たらやっぱ長谷寺は行かなくちゃね~

しかし、午前中から暑い
汗かきながら到着したら



修学旅行生が楽しそうに記念撮影~


じゃあ、なおどんも

キャリーバッグがパンパンでシャツが入らず、やむを得ず長袖着てます

長谷寺もとっても楽しみにしてたです
本来はお参りしてからご朱印をいただくのですが
今は、先にご朱印帳を預けておいてお参りするのが普通になってるみたい
なので、なおどんも預けて
すごくすごく広い境内(お庭?)を本堂まで歩きます

このでっかい提灯(?)の後ろに

検尿? (罰当たりな)

いやいやお願い事を書いて祈願するための物でした


可愛いお花
この種類のお花(蘭の一種だったような気がする)
白いのとかアチコチに咲いてたです

長谷寺では有名なアレを探さねば
ここもけっこうな登り坂、頑張って登りながらキョロキョロ


み~っけ

なんて優しいお顔なんだろう
思わず笑みがこぼれちゃうですね~

お寺ならでは(?)の卍池

ガイドブックでは見てなかったところがたくさんあるですね

本堂への最後の階段はかなりきつく・・・頑張って登って



はあぁ~、立派だなぁ

北海道のお寺さんとはスケールが違うです




乙姫さまみたいなの


きれいだなぁ



ホント美しいです

建物に見惚れちゃって、なかなか本堂の中へ入っていけません

しかし

こちらでお線香あげてお清めして
ご本尊の十一面観音さまにお会いしたです

お写真は禁止なのでありませんが

木造仏では日本最大の高さ、9,18メートルの観世音菩薩さまの前に立った瞬間
ため息も出なかったです
その偉大さに圧倒されて
ただただ黙って見上げるだけ

薄暗い中なのに、美しく金色に輝いていらっしゃいました

時間が許すなら、1日でもそこに居たい・・・そんな感じ

なおどん、帰る前にもう一度見に行っちゃったです


隣にある観音ミュージアムでは
『長谷寺縁起絵巻』
という展示をしてたのでそちらも拝観したです
室町時代に作られた絵巻です

ここにはなおどんたちのほかに中年カップルが先に入ってたですが
その男のほう・・・
いい年して(たぶん我々より年上)、こんな神聖な所で
「ごおぉぉぉ~ん」とか鐘の音の真似をしたり、くだらないこと言ってふざけてたです
女の方はそれ聞いて嬉しそうにニヤニヤしたり
ぶん殴ってやりたかったです

でも、せっかく仏様のお側にいるのですから
そんなバカな人たちのことはとっとと忘れるに限る

本物の観音様は撮影禁止だけど
  
ミュージアムの入り口にいらっしゃるこちらでは撮影オッケ~

これでも充分ありがたいです



こちらは 経蔵





回転式の輪蔵で、回すとお経を読んだのと同じ功徳が得られるのですが
観音様の縁日にあたる18日にしか回せないそうです

でも

中にあるマニ車を回しながら室内を1周すると同じご利益を得られるです
もちろん、ちゃんと1周して来たです


なんだか

これも回すとご利益がありそう

もちろんニャ

金 「こっちのほうがご利益あるニャ


そ、そうなんだ





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウカレポンチ紀行・いざ!鎌倉~なお吉

2017年11月05日 23時35分39秒 | ウカレポンチ紀行



さあ、今日の晩ごはんはどうするですかね~

昼は優しいそうめんで癒されて
ココア飲んでも鎌倉焼き食っても胃痛は起こらなかったですが

なお 「晩ごはん何にする?」
弥次 「え?決まってるしょ!」

ええ?そうなの?
大丈夫なの?

というのは


例の 『なお吉』 は焼き鳥屋さんだったです

焼き鳥大好きな我々だけど、大丈夫なのかなぁ

弥次 「大丈夫でしょ

なら、いっか~


う~ん、このメニューも欲しい

そういえば千葉でも焼き鳥食べて美味しかったんだよな~

じゃまずは

ハツ と ピーマンを・・・

ヤバい・・・美味すぎるでしょ

なんだこの柔らかさと塩加減は!
ああ、これ書いてる今も思い出してヨダレ出る

さっすが なおちゃん(関係ないだろうけど)

   
なんか違う名前だったけど 左は ポンポチ(ぽんじり) うっま~!
右はレバー・・・たまんなく美味しい
どうしよう

    
鳥皮をカリッカリに焼いたやつと、
いつも食べるレバーとかハツとかメッチャうまだったので
いつもなら食べない普通の焼き鳥も頼んでみたら・・・やっぱ美味い~

    
お漬物はオカカかかってて、サラダっぽい
鶏出汁ぞうすいも美味いわ~

さすが、なおちゃん


店員さんたちがお店のロゴ入ったTシャツを着てて欲しかったですので
お会計の時に「Tシャツ売ってないんですか?」って聞いちゃった

なお吉って、うちでいちばんイケメンのにゃんこの名前なんですよ~とか
北海道から来たんだけど、ここめちゃ美味しいかったですよ~とか

レジの女の子が 『こちらのお客様、北海道からですって~!』と
『Tシャツ欲しいそうですよ~!』とか笑いながら店長さんに言ったです
残念ながら売ってないので、笑ながら「働いてくれたらあげます」だって~
・・・働こうかな

焼いてる店長さんも店員さんも若くて・・・的場浩二似もいた
小さいけどいいお店だったです
神奈川県に4件あるお店で
以前、徳光さんの番組に本店が出たことがあるそうですよ

そうそう
食べてる途中で一つだけびっくらこいたことがあったです

それは
カウンターでなおどんの隣に2人組の男性がいたですが
ふたりの会話が小耳に入って来て・・・
すぐ横に座ってたオッサンがなおどんたちよりも2歳も年下だった
思わず弥次さんと顔を見合わせ固まってしまったです
どう見ても5~6歳は年上のオッサンだと思ってたです


翌日の午後2時ころには、店員さんたちみんなで串打ちしてたです
みんな働き者さんです
次に来た時、ここも絶対に食べに行きたいです

弥次さんはちゃんと食べる量をセーブしてるので胃痛は起こらなかったですよ


ホテルに戻って、弥次さんがお風呂入ってる間にお土産の整理

   

しらすビール・・・まだ飲んでない
やっぱ、なんでもシラス

  

鳩三郎のストラップは欲しかったのだ
クルミッ子はやっぱうめ~
パッケージが可愛いだけかと思ったら、美味しかった江ノ猫クッキー

  
またシラス そして 海苔

海の物満載~


大仏シリーズ

伸びる孫の手は母上が欲しがってたけど、
これ木じゃないから痛くて使えなかったのでオブジェに


さ~て、明日は最終日
ゆっくり寝て、明日に備えるです


へぇ~

直吉 「焼き鳥、美味しかったらしいね」

うん、最高だったよ


直吉 「ボクのありがたみ、わかった?」


う、うん

・・・直ちゃんのおかげですぅ~


しかし、相変わらずセクシぃーだねぇ






コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウカレポンチ紀行・いざ!鎌倉~鶴岡八幡宮

2017年11月01日 21時15分51秒 | ウカレポンチ紀行



杉本寺から、またバスに乗って八幡宮の近くで降りるです

いよいよ鶴岡八幡宮でお参り・・・のはずだけど

い、いっぷくしたい
そ、朝ホテル出てからタバコ吸ってないふたり
とにかくどこかタバコ吸えるとこ探さなきゃ!

しかし、どこもかしこも禁煙なのさ~
小町通りの方へ行けばきっと
と、キョロキョロうろうろ

見つけた!
また弥次さんが見つけたです

ありがたいタバコのマークが


弥次さんはアイスココアとタバコ
なおどんは豆乳ラテとタバコ

無事に生き返ったです



ブヒブヒいっぱい見ながら

ようやくホントに

八幡宮へ到着


1月に来た時は時間なくて見てなかった大銀杏
(たぶん見てない・・・記憶ない)
どんどん新しい枝葉が伸びてたですよ

さ、しっかりお参りして
おみくじおみくじ~

なんてったって大吉率の高いなおどんですからね~

って

しくしくしく 


初・大凶

すっげぇ~

なもかもダメだけどお産だけはイイらしい
今回ほかで引いたおみくじもお産は安泰だった
産むか

いやいや、善光寺で初・凶を引き
八幡宮で初・大凶とはやるなぁ~

と、まったくガッカリしてはいないですが
(むしろ喜んでる)
これはやっぱ持ち帰るわけにはいかんです



ちゃんと凶のおみくじを収めるとこがあるですので
真ん中にある矢鏑(やかぶら)を握って
凶運を強運に変えるです
なので
大凶を引いて良かった気がするです


じつは・・・この鳩さんが欲しくて引いたおみくじ

1月に引いたときの鳩さん、財布につけてたら落としちゃって
前回はピンクの鳩さんだったです
今回は水色の・・・大凶(大強!)の鳩さん~
頼んだよ~


その強運を持って、前回は見れなかった

旗上弁財天へ


お池にスッポンがいるとは知らなかった


ここで外人さんに写真撮ってと頼まれたので撮ってあげたら
あんたらも撮ってあげると言われ撮ってもらった
なんか、奥に見える建物を入れて撮って!としつこく言われたですが、なんだろうね
しかし、なおどんの横に立つとみんな太って見えて気の毒だなぁ
弥次さんそんなデブじゃないのに


ご朱印書いてくださった神官さん(?)がお社でなんかしてるです


八幡宮にはほかにもたくさん見るところあるですが、今回はここまでだったです
また来なくちゃ~

参道を若宮大路の方へ向かい戻ってると

手に入れろ~

ドラゴンボールの木を発見

こんなんなってんのはこの1本だけだったです

若宮大路をぶらつきながら

鎌倉焼を買ったり・・・じつは食べる前に落としたけど食べた
(ゴマ餡で美味い)


なぜかいたビリケンさんを見たり


スーパーで北海道産の野菜見たりしながら


大好きな狛犬さまたちに別れを告げて


鎌倉駅に戻って来たです

あとはまた江ノ電乗ってホームの藤沢へ帰るですよ~


大凶って・・・

めぐたん 「アンタ縁起悪いから帰って来ないほうがいいんじゃないの?」


なによぉ
久しぶりに出てきて、めぐたんのいじわるぅ~


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする