goo blog サービス終了のお知らせ 

宗教・占い探玄  

はてなblog 「tomoyotanのブログ」に引っ越ししました。変わらぬご愛顧の程、宜しくお願いします。

私は役行者が好き

2008-07-23 22:18:15 | 吉野修験雑記
 私は何故か役行者が好きだ。本来日本の王族でありながら傍らに追いやられる氏族鴨王家に生まれる。生まれ持った英才・裕福な家庭環境を捨てての修行三昧。
今の坊さんのような綺麗な衣を身に纏うことなく襤褸に身を纏い名利も望まず道を追い求める姿はカッコいい。

今の宗教は天皇の権威は大きい。宗教は本来悩める庶民に耳を傾けるべきもの。しかし現実はそうではない。
贋物なのに権威がある今の既成宗教。本物なのに飾らない体感する宗教。私の反骨からか選択は役行者に。
綺麗だから正しいではなく姿形でない真実を見る感覚も宗教には必要だ。

第六感 

2008-07-14 11:08:27 | 吉野修験雑記
 人と対面して「ま。だいたいこれくらいか」と直感で値踏みするのは人間の性か?原人から進化した人の業?何はともあれ人間には持って生まれた、はたまた、環境・努力などの後天的なもので人間の格が形成される。私がまざまざと感じたのは山岳修験者と交流を持った時だ。明らかに何かが違う。何か見えない物に守られてるような?後で知ったことだが護法善神が憑いてるらしい。護法善神とは正法を護る神様の事。お寺・神社・宗教にはいてるらしい。・・・らしい。・・・らしい。で見えないからしかたない。「法は人を俟って広まり、人は法に依り昇る」と弘法大師は言われたとか。信仰あるいはそれに類することをしてパワーアップ出来るらしい。しかし私が見るにその個人の先祖家系で立派に供養されてるとか、何代連綿と家系が継続してる。あるいは数代前の先祖が信仰深かったなど縦の繋がりがキチンとされていないとご守護もイマイチの様に思える。根の無い木は栄えないのである。方位採り・祐気法はいわばカンフル剤で、前記した先祖祭り・信仰(これもいいのと悪いのがあり難しい)はとても大切である。さらに言えば本人の孝養・道徳心・気迫の有無が開運の奥義と言って過言ではない。
四柱推命で性格判断を重視するのは、欠点を知り、それを改善することが開運の早道と昔の聖賢も考えたからではないだろうか。
もう一度言う。カンフル剤では永続的な開運は絶対ありえない。五術で仙(山)があるのはこのためであろう。



大峰山

2008-07-12 23:39:56 | 吉野修験雑記
 先に大神神社の事を書いたが付け加えておく。大峰山を畿内随一とすべきだったかも知れない。顕密と分ければ顕は三輪山で密は大峰山であろう。洞川から大峰登山口は最高のパワースポット。天河といい吉野から熊野本宮さらには新宮・那智等熊野三山は最高である。不思議と山岳宗教が栄えたところは風水の良い条件を満たしている。私も数年前まではよく講の人達と出かけていたのだがトンと足が遠のいている。(子沢山の上住宅ローン等経済上の理由で)畿内は本当に恵まれている。これ以外にも沢山のパワースポットが一杯ある。なお修験系の山岳宗教で驚くのが高学歴・学識経験者もさることながら元ヤクザの親父さんなど多彩な人々がいることである。印信を授かる時ある親父さんは指を飛ばしていた。「昔やんちゃしてたからですか?」と言うと黙ってニタっと笑っていたのを思い出す。
今尋ねたら確実にしばかれていたこと請け合いである。