goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ de なんで屋 @東京

みんなで「これからの社会」を考えるために、『場』と『認識』を提供する社会事業です。

意味を探索し授業に出る若者と不登校児の違いは?

2007-12-03 23:50:20 | 路上の声~教育・家庭~
12月1日の記事に「どうする、モンスターペアレント」という記事がありますが、関連する興味深い記事を見つけました。 『最後のデモシカ教師の不謹慎発言』の「不登校は病気じゃない!」という記事です。 . . . 本文を読む

どうするモンスターペアレント?

2007-12-01 18:35:01 | 路上の声~教育・家庭~
大井町露店で大学院生から聞かれたお題。友人に教員志望のヤツがいるのだが、志望理由は、安定しているからなのだそうだ。そんな気持ちで教員が勤まるのか?と疑問に思い、聞いてみたかったらしい。安定志向の教師はモンスターペアレントに立ち向かえるか? . . . 本文を読む

やさしいってなんだろう?

2007-10-21 03:37:25 | 路上の声~教育・家庭~
バ○ァリンの半分はやさしさでできているらしいですが、マサムネ君は99.9%やさしさでできています。 ウソだ!!!って声が聞こえてきそうですが、、、 さて2枚目ではない3枚目キャラmasamuneが送る「やさしさってなんだろう?」続きが気になる人もそうでない人もこちらをクリック(笑) . . . 本文を読む

『勉強するのはなんで?』 ~“認識”という名のDNA~

2007-10-09 03:51:17 | 路上の声~教育・家庭~
すっかり涼しくなってきて、夏大好きな私としては、淋しい気もしないでもない今日この頃ですが、なんでや露店は夏も秋も冬も春も夏も・・・路上に立ち続けています。 ・・・そういえば、ここ数年自然外圧に晒されてきたせいか、滅多に風邪もひかないくらい身体が丈夫になった気がするなぁ。 いや~、なんで屋って、役に立つ認識が身に付くだけでなく、身体まで丈夫になっちゃうんですね! ・・・という前置きはさておき、今日は、先日の錦糸町露店で中学2年生の男の子から聞かれたお題「勉強するのはなんで?」についてです。 . . . 本文を読む

「恋愛」の起源

2007-09-21 23:05:11 | 路上の声~教育・家庭~
ど~も~ 最近勢いだけで何週間も乗り切ってるので疲れがちょっとたまってるmasamuneです。 なんで疲れてるかって?それは某資格試験やら、仕事やら内容はすごくおもしろいんやけど恋愛する暇がないからです。 ん?恋愛?恋愛ってそもそもなんなんや~~~~~!(←かなり強引) っというわけで調べてみました。 . . . 本文を読む

夏休みの宿題どーする?

2007-09-04 00:08:38 | 路上の声~教育・家庭~
こんにちは。小中高生はついに夏休みが終わっちゃいましたね。みんなちゃんと宿題は終わらせたんでしょうか?みんな、小学校の時とかは、夏休みの宿題ってだいたい終盤まで残しておいて、最後に親とかに手伝ってもらいながら、ひいひい言いながら終わらせるっていうのが基本パターンでしたよね(違う人がいたらごめんなさい)。 ところが、最近ではなんと、宿題を代わりにやってくれるサービスが登場しているみたいなんですが、皆さん知ってました? . . . 本文を読む

夏休みどうでした?

2007-08-22 13:38:47 | 路上の声~教育・家庭~
ど~も~マサムネです。 夏休みも終わってしまいましたね。早くも来年の夏の計画を立ててる友人もいますが、、、 みなさんはしっかり楽しめましたか?マサムネ君の今年の夏休みは人のために使ってしまって全く自分の課題ができませんでした。 それはさておきみなさん休みはどれくらいもらえましたか? 都内の夏休み日数の平均は5.8日(昨年平均5.5日)、昨年より0.3日増加したそうです。 ご存知な人も多いと思いますが、ヨーロッパではバカンス制度というものがあって毎年夏に5週間の有給休暇がもらえるそうです! バカンス制度ってどうなんだろう?(ウラヤマシイ!)そう思ったので調べてみました。気になる人はポチっとお願いします。 . . . 本文を読む

「クラスの半分が片親!?」

2007-08-02 14:27:47 | 路上の声~教育・家庭~
こんにちは。最近暑くなってきましたね。 今日はなんで屋でお手伝いをしてくれている高校生の子から聞いてビックリした事があります。なんでもクラスの半分が片親なんだそうです。 「ええっ、そんなに多いの?」というのが率直な感想です。 離婚率の増加や家庭の問題はなんで屋でも色々追求してきましたが、改めて婚姻制度の現状を把握していく必要があると思います。 . . . 本文を読む

最近の若者は・・・

2007-07-24 08:39:34 | 路上の声~教育・家庭~
ようやく梅雨もあけた感じになってきて、いよいよ夏本番ですね 炎天直下の真夏日も、もちろんなんで屋さんは全力です そんな中、学生さんたちはそろそろ夏休みに突入遊んでばっかりじゃもったいない! もっと充足、もっと活力というわけで、最近の中学生、高校生たちからのお題を集めてみました。 最近の中学生・高校生ってこんなことをおもっています。 まずは学業編 勉強うまくいくにはどうする? . . . 本文を読む

寝るのはなんで?

2007-07-19 03:21:25 | 路上の声~教育・家庭~
ど~も~ 某資格試験受験のため寝不足のマサムネです。 最近睡眠障害なんて言葉をあたりまえのように聞くようになってしまいました。仕事や勉強が忙しくてあまり寝ていない単に睡眠時間が取れないケース。また朝起きれないなんてケースも大きくいえば睡眠障害らしい。うつ病の人は睡眠障害があるなんていう話もありますし。 そもそも人間って寝ないといけないの?っていうか睡眠ってなに? (仕事柄触れない方がいいテーマな気はしますが、、、)というわけで調べてみました。つづきが気になる人はポチっとお願いします。 . . . 本文を読む

密室状態から抜け出すには??

2007-07-06 18:15:22 | 路上の声~教育・家庭~
こんにちは、錦糸町のどうです。錦糸町は都心で働いている人がたくさん住んでいて、更に露店を出している場所は、駅から「アカチャンホンポ」に向かう動線にあるので子連れのお母さん、おばあちゃんがいっぱい通ります。夕方からはオムツとかの入った袋をぶら下げた会社帰りのお父さんもたくさん。 . . . 本文を読む