キャバリアのななちゃん日記

宮古島での、ロングバケーションを終了し、千葉に戻りましたよ~!

三陸宮古海鮮料理(牡蠣)

2010年12月07日 | 岩手探索 景勝地・名所
スタート前日に、baayaが盛岡到着。
baayaはしっかりと盛岡駅前のご存知、
「ぴょんぴょん舎」で焼肉と冷麺を堪能。
盛岡と言えば、冷麺。これしか、思い浮かばない。とほほ・・・

翌朝、cookpadで鍛えた料理をご馳走した。
牡蠣飯とサラダパスタ。

Cpicon 簡単、牡蠣飯 with きのこ&栗 by morijii

牡蠣飯は気にいってもらった。牡蠣は共通の好物。
千葉実家では、おそらく、baayaとmorijiiしか食べ
ないと予想・・・
cookpadでも、人気が出なかった。が、morijiiの一番
好みの炊き込みご飯。磯の香りがご飯にしっかりと
染込んで、激馬。冷めても美味しい。
そして、リンゴを使ったパスタ。デザートに、リンゴに
ヨーグルトをかけて、味わった。

Cpicon サラダパスタ with りんご by morijii

朝から、超力作でもてなした。


そして、1日目スタート

盛岡から、愛車のフィットで、三陸宮古へ向かった。
途中、区界(くざかい)高原では、道路にたんまり、
積雪。今回はしっかりとスタッドレスタイヤをはいて
いるので、楽々クリア。岩手は四国とほぼ同面積あり、
山また山。木々の紅葉はすでに終わっている。この山々
を越えると、海産物を誇る三陸へ到着。親潮と黒潮が
沖でぶつかり、好漁場になっている。



そして、宮古魚菜市場へ到着。



早速、市場を見学した。そして、お目当てを発見。
この時期、大ぶりの牡蠣情報はなかったが・・・
大ぶりの岩牡蠣(1個380円)を発見。これは想定外であった。
お店の方に聞いてみると、その場で食べれるとの
ことで早速、刺身にしてもらった。じゃーん!



これこれ、最高~!海のミルク。何にもいらない。
磯の香りで、ぺろり。これで、お酒が飲めたら・・・
baayaはまだ仮免。早く、取得してほしい・・・
心の叫び。うちは、免許取得に1年かけるのが常識・・・
車はプジョーにするとの事。なんじゃ、それ・・・、しらね・・・

通りすがりのギャラリーにもお勧めした。
関西風のノリで「東京では、千円するよ」と殺し文句を使った。
カップルに販売を成功。お店に貢献した。

別の店で、小ぶりの牡蠣を、これまた、立ち食い。
馬!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿