キャバリアのななちゃん日記

宮古島での、ロングバケーションを終了し、千葉に戻りましたよ~!

春の訪れとともに、路傍の花! 永い・つらい冬さりぬ in 盛岡

2011年05月30日 | 震災支援
昨日は休日。

近くの小学校の運動会は、土曜日に強行したので、
日曜日はなかった・・・残念・・・

散歩に行くと、路傍の花たちが咲き乱れている。

盛岡の冬は、永く、冷たい雪のモノトーンの世界。
本州で一番寒いとの事。△11度という関西人には
想像を絶する世界。

今年は、東日本震災が、追い討ち。
無情の雪をなげき、寒さに震えながら、3月を過ごした。

でも、桜が咲き乱れると、春の百花繚乱。

道端に、咲き乱れる花たち。







疲れた心を癒してくれる、路傍の花たち。
美しい。

盛岡情報が満載です。↓ポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
にほんブログ村
岩手人気情報も満載です。↓ついでに、、ポチっと!
人気ブログランキングへ

岩手の地産地消、単身赴任のやりたい放題、morijii的独創レシピ満載 ↓さらに、ポッテト!
morijiiのキッチン
震災を受けて、初めての料理、発芽玄米・・・
Cpicon 発芽玄米黒豆ご飯 by morijii

今日の盛岡は雨。梅雨入りかな・・・  楽しい運動会は中止かな・・・

2011年05月28日 | 岩手探索 morijii的価値感


盛岡の家の前にある小学校の雨の校庭。

雨にうたれる万国旗、雨で重そうなテント。
そんな雨の中、職員さんか、PTAの人々か、
雨に濡れながら、準備をされている。

今日は楽しい運動会の予定であった。
知人の子供が、この小学校にかよっていて、
運動会の予定を聞いていた。

今日から3日間、雨だったらどうしようと
心配されていた。

今週の朝の目覚めは子供たちの運動会の練習の声。
子供たちの素晴らしい歌声で目がさめた。

子供たちは朝起きてがっかりしただろうな。

親に自分のガンバル姿を見てもらい、家族で
お弁当を楽しむハレの日。

盛岡の小学校では、地元に古くからある
さんさ踊りを運動会で披露してくれる。

さんさ踊りパレードは盛岡のビックイベント。

昨年はしっかりと参加することができ、
初めて、盛岡にきて、本当に良かったと
思えるイベントであった。

明日休みなので、晴れたら、子供たちの
応援に行こうかな。お弁当とビールをもって・・・


盛岡情報が満載です。↓ポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村
岩手人気情報も満載です。↓ついでに、、ポチっと!
人気ブログランキングへ

岩手の地産地消、単身赴任のやりたい放題、morijii的独創レシピ満載 ↓さらに、ポッテト!
morijiiのキッチン
震災を受けて、初めての料理、発芽玄米・・・
Cpicon 発芽玄米黒豆ご飯 by morijii



LOVE in Action パート2 morijii的朝ごはん 発芽玄米とりご飯

2011年05月27日 | 震災支援


愛の行動

献血の際にもらったマフラータオル。
献血ルームでは、余り詳しい説明がなかった。

もしかして、ただ、配ってるだけかな・・・

タイムリーだし、ネットで調べてみると、
日本赤十字社で、昨年から展開している
若者向け献血キャンペーンであるとの事。

6月にはイベントで、日本武道館のイベント
と仙台Kスタ宮城でライブ中継を実施する。



LOVE in Action

.

官製「愛の行動」イベント。

東京、仙台の皆様は参加を検討して見てください。
ネットで応募しています。

もちろん、献血にいって、マフラータオルをもらって、
たぶん、イベントで、汗かきかき、タオルをブンブン
振り回す事を想定しています・・・藁

ひとりひとりの思いを伝え、行動する。

献血とか、省エネとか、身近で出来ることは沢山ある。

全身全霊で英知を絞り、大自然に感謝し、畏怖し、
日々の行動をしていこうと思う今日このごろ。

追伸 どうでもいいことですが・・・

morijii的朝ご飯です。

今、力を入れているのが、発芽玄米炊き込みご飯。
画像は、とりめしです。鶏肉と昆布と干椎茸で
しっかりと出汁をつくり、発芽玄米ご飯と炊き込み
ました、2日連続で・・・

おいしく炊けたら、COOKPADでレシピ公開予定。


盛岡情報が満載です。↓ポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
にほんブログ村
岩手人気情報も満載です。↓ついでに、、ポチっと!
人気ブログランキングへ

岩手の地産地消、単身赴任のやりたい放題、morijii的独創レシピ満載 ↓さらに、ポッテト!
morijiiのキッチン
震災を受けて、初めての料理、発芽玄米・・・
Cpicon 発芽玄米黒豆ご飯 by morijii


命育む水 in 盛岡「大慈清水」 青龍水はどこかな~? 一番はやはり・・・

2011年05月25日 | 盛岡湧き水
献血の日の帰り、盛岡市街地の大慈清水に行った。
本当は青龍水に行きたかったけれど、場所がわからんかった。
城下町の古い町並みの中にある。

野菜を洗っている人も始めてみた。
日常生活に役立っている「命育み水」である。

それがしさんのブログでスイカが浮いている写真も見たが、
都会生活の長いmorijiiにとって異次元の世界。
江戸時代にいる錯覚を覚える。



飲み水、野菜洗い場等、仕切りがされている。
一番手前が飲み水用で、マイ・ペットボトルにキープ。







お酒のボトルに入れて、冷やして、毎日飲んでいる。
天然の恵みである。

一番は、やはり、秋津神社の湧き水か・・・



LOVE in Action

.

盛岡情報が満載です。↓ポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村
岩手人気情報も満載です。↓ついでに、、ポチっと!
人気ブログランキングへ

岩手の地産地消、単身赴任のやりたい放題、morijii的独創レシピ満載 ↓さらに、ポッテト!
morijiiのキッチン
震災を受けて、初めての料理、発芽玄米・・・
Cpicon 発芽玄米黒豆ご飯 by morijii

nana姫!最新画像  かわいいよ~!愛してるよ~!

2011年05月25日 | 震災支援
キャバリアのなな姫のとれとれ・最新画像です。
千葉の実家でmorijiiを待ってくれてます。
いつも一番歓迎してくれます。




盛岡情報が満載です。↓ポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
にほんブログ村
岩手人気情報も満載です。↓ついでに、、ポチっと!
人気ブログランキングへ

岩手の地産地消、単身赴任のやりたい放題、morijii的独創レシピ満載 ↓さらに、ポッテト!
morijiiのキッチン
震災を受けて、初めての料理、発芽玄米・・・
Cpicon 発芽玄米黒豆ご飯 by morijii



LOVE in Action  Japanese Red Cross Society 盛岡情報の皆様へ!

2011年05月23日 | 震災支援


LOVE in Action

.

休日の一日。盛岡献血センター「メルシー」に行った。
新しくなった献血センターだ。盛岡の家から近い赤十字
病院の献血センターが閉鎖され、盛岡市街地のメルシーに
合体して、増床されていた。

それがしさんが詳しく体験レポートをされていた。
本当はそれがし先輩より早く行って体験レポートする
予定であったが・・・

献血を終わってもらったのが、マフラータオル




今回の震災で作ったのですかと聞いたところ、
関係なく計画していて、配布中という事。

震災支援にピッタリ!



盛岡情報の皆様へ、
新しくなった献血センター「メルシー」に行ってみませんか。


盛岡情報が満載です。↓ポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村
岩手人気情報も満載です。↓ついでに、、ポチっと!
人気ブログランキングへ

岩手の地産地消、単身赴任のやりたい放題、morijii的独創レシピ満載 ↓さらに、ポッテト!
morijiiのキッチン
震災を受けて、初めての料理、発芽玄米・・・
Cpicon 発芽玄米黒豆ご飯 by morijii

被災地釜石にて、morijiiは見た!自衛隊の皆様、本当にありがとう!

2011年05月22日 | 震災支援
ようやく岩手にも春が来た!

百花繚乱の春。

今年の冬は長く、かつ、東日本大震災により、
とても思い出に残る冬となった。

大震災からの苦しい日々。
盛岡にて、停電の中、無情の雪が降り、
被災地で、肉親をなくし、全てのものを失った人々の事を
考えると、いたたまれない気持ちになった。

明けない夜はない・・・
永い冬が永遠に続くことはない・・・

そんな盛岡に春が来た。
道端にチューリップが咲いていていた。
誰が植えたんだろうか・・・



morijiiの心は癒された!

矢切のねぎちゃん・kabanaさんから元気パワーをもらい、
大自然は人を痛めつけるだけでなく、天然の恵み・宝をもらたして
くれると実感した。

昨日、仕事のトラブルで被災地釜石に行った。
空きスペースに仮設住宅がたっていた。結構、見た目が
きれい。プレパブの仮設とは思えない外観であった。

悲惨なイメージをしていたが、復興に向けた全国からの
支援にとても感動しました。

特に、自衛隊の皆様が、学校の校庭で、テント生活をしながら、
被災地支援をしている姿を見て、ウルウルとなった。

従業員の旦那様が自衛隊員で、半年から1年の被災地支援に
なるとの事。愛する家族と別れ、神経をすり減らしながら、
テントでがんばる人々。マスコミは何故報道しないのだろう・・・

長渕剛さんが自衛隊員の慰問をしていた事をニュースで見たが、
自衛隊の皆様、本当に感謝します。

盛岡情報が満載です。↓ポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村
岩手人気情報も満載です。↓ついでに、、ポチっと!
人気ブログランキングへ

岩手の地産地消、単身赴任のやりたい放題、morijii的独創レシピ満載 ↓さらに、ポッテト!
morijiiのキッチン
震災を受けて、初めての料理、発芽玄米・・・
Cpicon 発芽玄米黒豆ご飯 by morijii

矢巾温泉近くの幣懸の滝

2011年05月16日 | 岩手探索 morijii的価値感
矢巾温泉近くにある幣懸の滝を訪れた。
宮澤賢治が愛した南昌山の登山口にある。
昔、マタギが山に入る際に、幣をささげた場所。



2段の滝になっている。
滝の高さは7m。



神の領域。こんこんと湧き出て、流れ落ちる滝。
清らかな気持ちになる。
夏場に涼みにきたらイイかも。



盛岡情報が満載です。↓ポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村
岩手人気情報も満載です。↓ついでに、、ポチっと!
人気ブログランキングへ

岩手の地産地消、単身赴任のやりたい放題、morijii的独創レシピ満載 ↓さらに、ポッテト!
morijiiのキッチン
震災を受けて、初めての料理、発芽玄米・・・
Cpicon 発芽玄米黒豆ご飯 by morijii

「命育む水」 パート2 水分神社 (秋津神社の近く)

2011年05月16日 | 盛岡湧き水
秋津神社より、南に車で10分。ラフランス温泉に近くに、
水分神社がある。



湧き水でかなり有名な場所であるようだ。
他県からも取水に来る。
ラフランス温泉にも近く、近隣の水道水にも
利用されている。(もちろん減菌処理済)



地震の影響がこんなところにも。
秋津神社の湧き水も水量が少なくなった気がする。



神社の本殿。周りには、天然記念物の大杉が。



大杉には注連縄がまかれている。
17本の大杉がある。



神社の本殿の裏に、水源と思われる場所が・・・



こちらから、湧き水がひかれているようだ。



いつもの取水セットをセッティング。



チョロチョロと注水。



お水の味は・・・・

秋津神社のほうが・・・

愛車のフィットもしっかり禊を実施して、清らかに。
雨の度に汚れるウィンドウ。これには、放射能
が含まれているかも・・・・

盛岡情報が満載です。↓ポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村
岩手人気情報も満載です。↓ついでに、、ポチっと!
人気ブログランキングへ

岩手の地産地消、単身赴任のやりたい放題、morijii的独創レシピ満載 ↓さらに、ポッテト!
morijiiのキッチン
震災を受けて、初めての料理、発芽玄米・・・
Cpicon 発芽玄米黒豆ご飯 by morijii