キャバリアのななちゃん日記

宮古島での、ロングバケーションを終了し、千葉に戻りましたよ~!

盛岡ラスト・デー 長い旅が終わった! 皆様、ありがとうございました。

2011年10月11日 | 岩手探索 morijii的価値感


盛岡ラストデーは、

矢巾温泉近くの秋津神社(命育む水)
のりんご畑で、ひとときを過ごした。

りんごが赤くなれば、医者が青くなる。
赤く、たわわに、実ったりんごたち。

りんごが低木でなっているのも、当地で知ることができた。

そして、盛岡での単身赴任生活は2年間で終わった。

新三郷に続き、盛岡で新しい事業所を立ち上げるという
morijiiのミッションは終了した。

岩手での生活は充実していた。

特に、温泉でのひとときは、疲れたmorijiiの心を癒してくれた。

楽しい、夏の祭りの日々もあった。

特に、盛岡でのさんさ祭りでは、

新しい感動を与えてもらった。

青森、ねぶた祭りでは、日本の祭りの素晴らしさに感動の日々であった。

岩手・秋田・青森のエリアに、新しいサービスを
立ち上げるというミッションは、大震災という
想定外の大自然の驚異に遭遇し、計画を変更して、完了しました。

2年間という歳月は長いようで、短くもあった。

冬が長く、つらく、関西人のmorijiiにとっては
試練の日々であった。

初めての冬は、雪道で2回ほど、危ない目にあった。

盛岡の人々も冬がイヤという、感想をあちこちで聞いた。

明けない夜はなく、
長い冬も、やがては、花咲く春となる。
自然の摂理である。

多くの人との出会いと助け合い。

家族・親族、従業員・ブログ友の皆様に支えられ、2年間の
単身赴任生活を無事に過ごすことが出来た。

本当に、感謝いたします。

埼玉小江戸で、単身赴任生活を継続しますが、毎週末は、
千葉の実家で家族とともに過ごします。

このブログは、家族に元気で生きているよと
知らせる為に、継続して、日記につけてきました。

大震災の発生から、盛岡情報に参加し、
盛岡での震災支援という情報を発信とともに、
家族に生きているとタイムリーに知らせることができました。

埼玉小江戸で、自分に出来ることを継続して、
書き残していきます。

今後とも、皆様よろしくお願いします。

盛岡情報が満載です。↓ポチっとお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

岩手の地産地消、単身赴任のやりたい放題、morijii的独創レシピ満載 ↓さらに、ポッテト!
morijiiのキッチン

morijiiの秋の定番の人気レシピ!このレシピだけで、32千アクセスです。
Cpicon 簡単、栗ご飯 with きのこ 秋の味覚 by morijii