
顔はやばくないですよ笑
どっちかっつーと、新藤の鼻の下が伸びきった顔の方がキモいですわ。
また飲みましょう


大間違えしてました。
垣和じゃなくて、「キクスイ」でした(爆)

タラの芽よりも下関の方がいいです。
で、おみやげはいつ取りに伺えばいいのでしょうか?
なんだか日曜日も例の如く一瞬で終わっちゃいましたね。
今日は、吹奏楽連盟の指導者セミナーとかなんとかいうやつで、廿日市のさくらぴあホールへ。

祇園ウインドアンサンブルの団長でもありチューバ奏者のマッシーから急に仕事で出れないかもしれないから助けてくれと連絡があったので行って参りました。
こればっかりはお互い様ですよね。
俺もメンバーが足りない時には急遽よくお願いもしますし、もちつもたれつだと思ってます。
それにパートの人数が急遽足らなくなって困ってしまうのって俺もよく経験するんで辛さはよく分かるんですよね。
で、今日の会がどういうものなのかよく分からずに行ったのですが、指導者セミナーみたいな感じで、学校の先生達がワンサカ集まって、著名な先生の指揮法等を勉強する?みたいな感じでした。
順番で色々な先生達が指揮を振りながら指導を受けてゆく。
しかもその先生達の中に、松野と升広美音が(笑)

松野が振る時にはどうもやる気が出ない。
美音が振る時には、けっこう頑張って吹いたつもりだ。
どういえばいいのか?指揮と一緒に美音と同化してゆくつもりで吹いていたのだが、どうにもこみ上げてくる笑いが・・・・
多分お互い様で、美音も振りながら一瞬俺の顔を見て
なんで居るのよ?
的に笑いを我慢したような?
それから一切俺の顔を見ることなく指揮振ってました。
そして、松野&美音の指揮の指導を受ける様子を、まるで父親のように温かく心配そうなお顔で見守られてたF土井事務局長

あ、そういえば広島県吹奏楽連盟の新理事長が遠藤先生に決まりましたね。
今日お会いした時に
これで今度からは遠慮なく文句を俺のトコに言ってこいよ~
なんて言われましたが、とんでもないです(汗)
ついてゆきます理事長!
しかし今日のセミナーですが、指導を受ける先生方が意外にも少なかったのが残念というか半ば呆れましたね。
色々な学校の演奏等も聞くことがありますが、小中高校の指揮者(指導者)の先生なんて、まともに指導出来てなかったり指揮法なんかも一切無視して独自?の路線で好き勝手している先生達なんて大袈裟ではなく8割の人がそうでしょう。
もちろんただの学校の先生であって、全員が吹奏楽の指導の専門家でもなく指揮を専門に勉強された先生方でもないのは当然だとしても、生徒のためにもこういうセミナーには参加して少しでも勉強するのは大変大事なことだと思います。
生徒は先生を選べないのがほとんどの学校の現状だと思います。
それでも子供達の数年間の吹奏楽における内容というのは先生によって大きく変わるのは常ですし、それくらい顧問の先生の影響力というのは強大なものです。
それなのに今日のこのセミナーに集まっている先生達の少なさに・・・さすが広島イズム・・・だと感じざるを得なかったです。
奏者側としても今日のゼミナーは本当に勉強になることばかりでしたので、参加させてもらえて有難かったです。
しかし、バラの謝肉祭を3時間ブッ続けで吹かされ続け、疲れたwww
本気でハードだった。
長かった。
こんなに俺は頑張ったのに、師O咲は最初に祇園ウインドを振っただけでスグに風のように去ってゆき、U根岡先生は開始数分で気持ち良さそうに大熟睡してました。
という感じで、日曜日も終わった・・・
俺の日曜日を返せマッシー・・・
ちなみにダイエット続いてます。
今日会場でお会いした五日市吹奏楽団チューバ奏者の梶原さんがやたらとシャープになってましたね。
うらやましいですわ。
負けてられないです。
しかし、食事は減らせても酒がね(笑)
帰りにデイリンクっていう酒屋に寄ったら、「粋生」っていう第三のお酒?っていう発泡酒が1本87円で売ってて即買い。
や、安い。
味はまあこんなもんだろうが、今からの季節ビールも美味しいので非常にありがたいですね。
それでも麦芽100%のビールの方が体には良い気がしますよね。
水よりも安いビール(発泡酒?)
発泡酒と第三のビール?との定義がいまち分からないのですが、どちらかというと酒そのものよりも肴との組み合わせの方が個人的には酒を楽しむ要因の方が強いです。
今日のアテは二軒隣のハイフンこと佐藤武志に長崎のおみやげで頂いた、温泉水?みたいなもので調理する湯豆腐。

温泉水が白濁して豆腐もトロトロになって美味しかったです。
専用の漬けダレも甘くて美味しかったですね~。

ごちそーさまでした。
おじやも美味しそうですが、ダイエット中ですから我慢。
明日の朝御飯をおじやにしようと思います。
それでは明日からまた一週間頑張って働こうと思います。
連休明けから現場が溜まってるのですが、一向に他の現場が終わりそうもないんですよね。
じゃ。

