goo blog サービス終了のお知らせ 

おきキヨと愉快な仲間たちの超私的日記(´・ω・`)

趣味のテューバと魚釣りの日記です(´・ω・`)

西村と森田の結婚式

2015年08月07日 22時23分35秒 | 音楽
ども(´・ω・`)

先日久しぶりに東京へ行ってきました。

YAMAHAの西村と森田夕貴の結婚式だ。

新幹線で一瞬だ。


東京までは一瞬だけど、元がぶさいくな女はメイクに3時間かかるw

ギリ挙式に間に合った。

本気のギリセーフ!

会場ではペルルの皆様が待機中!


いざ挙式のスタート。

バージンロードをお父さんと歩いてきた瞬間感極まるよ。

しかもこの式の4日前に森田のお父さんから獺祭貰ったので否が応でも感情もこもる。

お父さんありがとう!

ぶっちゅー。


そして披露宴スタート。

とりあえず、料理ぶちうまい。

さすが東京。

フォアグラやばい。

目の色変えてかぶりついた。

新婦は新郎のフォアグラまで食べてたwww



そして式も進んでゆく。


だが料理が美味しすぎて式よりも料理に夢中になってしまう。

美味しすぎるのも考えものだ。


ケーキ入刃。


お兄ちゃんとお姉ちゃんの涙にはやられた。


そして最後の挨拶。



ぽんたが話してる時に後ろからそっと支える西村。


いいぞ。


東京という遠い地での式でしたが、非常に感動しました。

お父さん、獺祭ありがとう!


もう飲んだので次を楽しみにしてます・・・


そして西村はヤマハのカナダ支店へ赴任なので早速カナダでの新婚生活だ。

頑張れよ。

もう池ちゃんとオッパブなんて行ったらだめだぞ!


その夜は美織と河野は二次会へ行ったので、俺は1人渋谷を散策。

土曜の夜なので若者凄かった。

東京の女性ってミニスカ率高いので、セクシーすぎてほぼずっと半勃ち状態で興奮してたw


1人で飲んでても寂しいので平祐君に電話しようとも思ったが、ちょうどコンクール時期で一番忙しいのに電話したら絶対に無理してでも来てくれる人なのであえて我慢。

そして次の日はもちろん朝から新大久保だ。

決まってるだろ。

他に選択肢無いだろ。


久しぶりのDACだ。

なのに井手さんは休みというwww


とりあえずチューバ吹きまくり。

熊さん。


こんな感じ。



雷さん。


こんな感じ。


2250さん。


別にマイネルが大好きなわけではない。

2250にはエッフェル塔?みたいなのが刻印してあった。



あー楽しかった。


貧乏なので勿論買えないw


原田君色々とありがとう!

ワガママばかり言ってごめんね。


と言いつつも次行ってもきっとわがままばかり言うと思うけどw


そして次はチューバ88へ。

中村君と会うの10年ぶりくらい。

それなのに会った瞬間お互い感動で涙で抱き合う。



チューバ奏者同士にしか分かり合えない友情ってのがあるんだよ。

中村君もクロスありがとう!

こっちで大事に使わせてもらうね。

その後は、銀座のヤマハへ行き、ついでに銀座の山野楽器店で山路がフルートフェアしてるということで寄ってみた。

5~6年ぶりの山路泰弘。


こうみえて俺はやっくん大好きなんだよ。

当時毎晩一緒に練習してたな。

2人で魚釣りも行ったし。

なんだかんだで常に奢らされてた気がする。

今年の年末は久しぶりに広島へ戻るらしいので、その時は皆さん集まって盛大にやりましょう。


で、楽しい東京も残り時間わずか。

新幹線まで時間が無いとのことで女性はお買い物へ。

俺は表参道で時間つぶし。

おしゃれな表参道とはいえ、食べる中身はいつもと変わらない。


そして帰りも新幹線でビュ~ンと帰るつもりが本気のギリでした。

電車1本逃してたら新幹線乗れなかったw

東京では時間に余裕をもって行動しましょう。



中々に弾丸ツアーでしたが久しぶりの東京楽しかったです。

やはり一泊とかじゃ全然足りない。


そして日々ひたすら労働してます。

ほんまにやばい。

盆休みまで地獄。

サウナとかに入ったら顔から汗がボタボタ落ちるじゃないですか?

その3倍くらいの汗の量が朝から晩まで延々と垂れ流れる感じを分かってもらえるでしょうか?

ほんまに死なないのが不思議。

普通の人が俺と同じ仕事したら朝の10時には絶対に倒れると思う。

よし、寝よう。

9時過ぎまで起きてたのほんまに久々だよ。

おやすみ(´・ω・`)

清水秀樹入院

2015年07月22日 20時53分12秒 | 音楽
Tさん(´・ω・`)

息子さんがクワガタいるのならいつでも送ります。

言ってください。


あ、送るで思い出したけど、ツイッターの友人にピラフィアンのCD送るって言ったのに忘れてたw

これ見てたらごめんね、ピザ男君ww



こんばんは(´・ω・`)

ネイチャージモン最高ですよね。

尊敬してます。

最近現場が鬼すぎてもう嫌になる。

汗の量半端無いすよ。

多分誰にも想像つかない。

サウナなんて目じゃない。

仕事しながらどんだけ汗が流れ落ちるかw

それでも減らずに増える体重。

昼飯食べるパワーも無いので、塾長と鮎の一夜干し。


そういえば久しぶりに娘とタンステーキ食べに行ったよ。


ここのタンステーキは心の底からうまい!

基本タンってそこまで好きじゃないのよ。

でもここのタンは本当にうまい!

タンステーキの後はこれまた時価のロースステーキをオーダー。

おいしゅうございました。

食べながら娘のブサイクカメラっていうアプリで遊んだ。


見事なぶさいくっぷりw


そして木原パイセンと池内竜美が新たなポイントを発見したみたいだ。

凄いなこの量。




これだけいるともはやキモイ。





そして昨日から秀樹が手術のため入院しました。



けっこう元気なかったですw

でもこれで元気出ると思います。



今夜はぬか漬け。


まだ塩が多い。

熟れるまでもう少しかかりそうだ。

今夜も早く寝るぞ。

じゃ(´・ω・`)



クワガタと金管アンサンブル

2015年07月20日 22時01分45秒 | 音楽
ども(´・ω・`)

毎晩クワガタ捕りに出掛けてます。

この3人で。


魚は釣れない3人組ですが、クワガタ捕れない夜は無い!

お気に入りのノコギリ。


お気に入りのヒラタ。


お気に入りのドルクス(オオクワガタ)


毎晩こいつらと触れ合うたびに友情が深まるが、ヒラタに指とか挟まれると血とか出るので殺してやりたくなる。

ヒラタクワガタ最強。


するとある日、サックス奏者の福間ことまーふく

「僕もクワガタ捕りに連れてってください!」

と言ってきたので、まーふくも一緒に出撃!

この夜はやたらとミヤマクワガタばっかり捕れたよ。


コンクール荒らしとの異名を持つまーふくだが、サックスだけでなく虫捕りもかなりスペシャルだったよ。


相変わらず現場も工期が無いのでバタバタだが、吹奏楽コンクールも近いので合奏は休めない。

チューバパートはとっても楽しいぞ。


社会人バンドなのでただでさえ出来ることは少ないが、それでもあきらめずにできることを自分達なりに頑張っていこうと思います。

今年の頑張りがまた来年そしてバンドの未来につながると信じたい。


合奏終了後は流川へ寄ると、ヤ○ハの河野が合コンしてたw


合コン=男漁り

その後、横川へ移動して、同じくヤマ○の黒い稲妻ことブラックサンダー長末と飲んだよ。


こいつ酔ってたなw

次女の中学校も長末の担当なので、次女だけあからさまにエコヒイキせーよ!とシッカリ指導してこの夜の飲みは終了。

日曜日は広島ブラスシンフォニーの練習。

今年も選曲の凄いこと。

シャルパンティエ

ルスランとリュドミュラ

ローエングリンより第三幕への前奏曲

エルザの大聖堂への行進

水上の音楽

ファイヤーウォーターミュージック


どこからどうみてもプロでもしない選曲。

というかプロならできない選曲。

それでもプロアマ関係なく、広島では一番最高でエキサイティングな金管アンサンブルの演奏会を常に目指してメンバー全員で今年も頑張ります!




練習してると前田ゆみ(旧姓:谷口ゆみ)がバードランドの編曲した譜面を届けに来てくれた。

産まれて1ヶ月半の憲人(のりと)だ。

前田憲人


首もすわってないくせに俺を睨みつけるところが根性あるなこいつ。

大きくなったらチューバ教えてやるからな。


そして練習後は写真撮影へGO!

今年の演奏会のチラシ用だ。

カメラマンの青野にお願いした。


ただ夏の夜にスーツは暑いw


鳴音早く着替えろや。


あ!鳴音君、ついに新たな恋をみつけたらしい。

同じ職場の娘らしい。

久しぶりに鳴音の嬉しそうな顔を見て安心したよ。

だがまだ片想いみたいだ。

こっぴどくフラれないことを祈るwww

そして撮影開始。

昼にあれだけ練習したのにこいつらくそ元気なの。



写真はクールな感じに撮ってもらったよ!


ちょっと今までに無い路線でいってみた。

撮影後に軽くご飯。

AB型のデカチンブラザーズ。

帰るのが遅くなって久しぶりに今朝は大遅刻w

今夜はもう寝るぞ。

やっぱり早寝早起きが基本ですよね。

じゃ(´・ω・`)

キム兄とカナブン

2015年07月11日 17時59分21秒 | 音楽
かるひー様(´・ω・`)

九州へ上陸しながらご挨拶にも伺えず申し訳ありませんでしたw

アンサンブルのメンバーは志のレベルが違うので吹奏楽団なんかとは比べようもないですよね。

やるからには日本一の吹奏楽団にしたいのですが、安佐南区一もかないませんwww


T様(´・ω・`)

ご無沙汰しております。

飲み過ぎないようにお気をつけください笑

胃腸をいたわってあげてくださいね。



皆様こんばんは(´・ω・`)

先日フェイスブック見て気付いたが、キム兄がバンコクへゴルフ行ってた。


この綺麗なキャディさん絶対にお持ち帰りしてるなキム兄。

タイってそうなのよ。

お金さえ払えばなんでも通用するエロエロな国なのよ。

というかエロ以外に用事は無いといっても過言では無い。

これを見て沸々とゴルフ熱が上がってきたアホなわたくしw

タイにゴルフ俺も行きたい(爆)

夜に色々したいー(大爆)


この前、夕方家の前で娘とサッカーしてると、やたらとカナブンが飛んでるので、よく見てみると

なんとカナブンが数十匹とセッ○スしてた!


キム兄といいカナブンといい元気だな。

しかし、この昆虫の凄さに注目して、クワガタハンティングへと出かけてきました。

メンバーは木原パイセンに池内竜美。

まだカブトムシ少なくてクワガタばかりだ。






いるぞ!


このノコギリクワガタは大きい!



クワガタ捕った後は牛丼。


パイセンご馳走様でした!

クワガタ捕るのおもしろいよ。



このカブトは角の反り具合が見事だった!

まるで俺のチ○コのようだった!



そして、先日どうしても福島町でホルモンのテンプラが食べたくなり、くりはらへGO!


お客さんが基本ヤクザか朝鮮人しか居ないので客層が凄く悪い。

普通の人は入店するだけで勇気がいる。

なので端の方で小さくなって飲み食いしましたw

シメはもちろん、でんがくうどん!


ホルモン美味しいけど個人的には利根屋のホルモンの方が好きかな~。


そして、現場が終わった後で皆で行って来ましたスルメイカ釣りへ!

たっくん!こと、新宅塾長の船で出撃!


同級生の小林満(´・ω・`)


呼び名は「マン」

マンの奴俺と同い年なのに、もう孫が二人もいるおじいちゃんw

俺も数年後には・・・


ポイントに着き早速釣りスタート。

仕掛けも作れないマンのために用意してやる。

釣りする時にこれほどたいぎいことはない。


すると早速マンが釣る!


続けてマンが釣りまくるww


マンと塾長だけが

釣りまくるwwwwwww



な、なんでだ?

そんなバカな。

タックルが悪いのか?

トラウティストに見られたら絶対に怒られそうな、スルメイカ釣りにまさかのスタッグww


その後、塾長が最大なのを上げてストップフィッシング。


俺だけ見事にボウズw

でも優しい塾長がイカをくれたので、すぐに沖漬けにしたよ。


沖漬け最高だよ。


塾長ゴチでした!


そして、生後7ヶ月に成長した隠し子と数ヶ月ぶりに再会。


俺にどんどん似てきたよ!

そろそろ認知するべきかwww


それでは今夜は尾道へ出撃してこようと思います。

そろそろ準備にとりかかろう。

じゃ(´・ω・`)

マックソの結婚式!

2015年06月10日 23時40分12秒 | 音楽
ちわっす(´・ω・`)

もうやばい。

こんなに毎日朝から晩まで労働してるの10年以上ぶり。

回らない仕事は友人達に頼み、それでも無理な現場は夜に塗りにゆく。

さすがに疲れるよね。

もう若くないから。

30代になったしね。


とにかく今は岩国に行きたい。

別に山賊に行きたいわけではない。


岩国には錦川があるだろ!


毎日アホみたいに働いてるのにLINEが届く。

ポキポキッ♪って。

見てみると

清さん!やったよー!


ええええ!?Σ(゜Д゜;o)

このクソボケ竜美め。

雄の鼻曲がりとかやっべー。

この風格。



もちろんこの人も釣りまくる。

ミルクティーしか飲まない不動産屋の木原パイセン。


もう俺の周りの友達一週間に半分以上は錦川に浸かってる。


なので早起きして現場が始まるまでの5~7時までの2時間だけ俺も釣行。

久しぶりの本流トラウト楽しい~。


でも釣れない。

そしてまた労働の日々。

そんな中、パゴス釣具店マリーナホップ店長の池内竜美が

僕が錦川ガイドしますよ!任せてください!

と、ありがたい言葉をかけてくれた。

錦川詳しくないので、とてもありがたい。

その川に精通したエキスパートほど頼れるものはない。


なので朝の5時に現地で待ち合わせ。

お互い仕事なので朝だけ打つことに。

遅刻してはさすがにまずいので、寝坊しないように夜のうちに現地入りして車中泊にした。

毛布にくるまってフクロウの鳴き声を聞きながら寝入るのもたまには楽しい。


朝4時半に起床。

ひとまずウェーダーを穿き準備を済ませ、竜美が来るのを待つが一向に来ない。

すると、なんと竜美の奴、寝坊して約束ブッチギリwwwwwwww

( ゜з゜):;*.'ぶっ


後日生ビールとステーキをご馳走してくれたよ。


今日現在も皆サツキマス釣りまくってるが、俺はもう今年はあきらめた。

とても釣りに行ける状況じゃないwww

当分現場で頑張って仕事するよ。


そして音楽も相変わらずな感じです。

先日吹奏楽団の練習に浜松から鳴音が遊びに来てくれて、なんと広島交響楽団の亀島先生が来て下さった。

う、嬉しい!


あ、もちろん鳴音もだよ。

今年は吹奏楽団の方もコンクールへ向けて未だかつてないほど前向きに頑張っている。

あ、以前と比べたらね。

もちろんこれで今年スグに結果なんてついてこないのも当然。

他のバンドなんて普段から数倍頑張ってるから。

それさえも分かってない団員がほとんどなのよウチの楽団。

しかしこれまで全く変わらなかった団員の心構えが少しずつでも動き出したことこそが一番大きい。


そして先日、御堂河内誠ことマックソが結婚いたしましたことをご報告します。

マックソおめでとう!


実はこの日に長崎は男女群島へカンパチ釣りに行く予定だったのをキャンセルしたのなんて気にしなくていいから。


和気藹々とした雰囲気でとても素晴らしい式でした。

四国からはドン君が呼ばれてるのに、なぜか鳴音だけが呼ばれてないというのがアレだが、まあそこには触れないでおこう。

鳴音気にするなよw


そしてこのドヤ顔。



ぶっちゅー。



どもども。



披露宴もかなりの盛り上がりだった。

俺のテーブルは著名な先生方ばかりだったので緊張したよ。



河野が酔っ払って

おい!チャンジャと白飯持ってこい!

と、おらんでた。


チューバ吹きが皆こんなのだとは思わないでくださいね。


そして俺も酔って覚えてないのだが、披露宴の司会をしてくれてたのが、岡さんだったのね。

なぜか岡さんと距離感がぶち近い。


ここまで近づいておいてキスもしてないなんて、自分のピュアっぷりに相変わらず関心する。

あ、チューバ奏者のみこちゃんも来てたけど着物姿綺麗だったな~。

みこちゃん可愛いな~。


それとひとみの貫禄がもはややばい。


そんな感じで終始楽しい式でした。

俺も結婚したいな~。

でもさきほども書きましたが、わたくし人間性が純真の塊のような男なので、中々積極的に女性にアピールなんてできないんですよね。


しかし釣りに行きたいw

とにかくそれだけだ。

今週末は得意先の旅行で長崎だ。

どうせなら平戸方面でロックショアしたいが団体行動なのでそうもいかない。

でも呼子でイカ食べるらしいので、それが楽しみだ。


よし寝よ。

じゃ(´・ω・`)

釣りに行きたいww

2015年04月14日 17時45分52秒 | 音楽
大ちゃん( ´・ω・` )

そろそろ釣れだしてるから本命欲しいよね。

次こそ絶対に釣るぜ


皆様こんばんは( ´・ω・` )

天気悪いので真面目に見積もり作ってまーす。

そういえば長女が高校で女子サッカー部に入ったらしい。

か、悲しいw

もっと生徒に強引に勧誘させろよサイセンっ!

だがこればかりは本人が決めることだから。

分かってるつもりだけど悲しいw

こんな頃からやってたのにな・・・



寂しい・・・



それはそうと、先日釣った平鱸を刺身にしました。

こいつだ。


確かに美味しかったよ。

マゴチとヒラメと石鯛を足したようなイメージだ。

ノーマルの鱸とは比べれないほど美味しかった。

ほぼ娘に食われたよw


仕事をしててもやたらと誘惑される。

ちょっとPC開くと、なんとカルティバから新製品が!


ロッドケースはとっくに注文済だが、このフローティングベスト4もかなりの出来栄えだ。

喉から手が出るほど欲しい。

これは何か釣り道具をパゴスに売りに行って金を作るしかない。

サクラマス用のソウルズのロッドと13ステラ6000PGを売ろう。

うん、それしかない。

委託で置いてるゼナックの96HHを誰か早く買えよーw

あんな名竿あの値段で置いてないぞどこにも!


しかし早く平政を釣りに行きたい。

我慢の限界だよ。

早くこのフラッパーを投げたいんだよ。



しかし、今週末定期演奏会なので今週は難しそうだ。

くそっ。


そんな感じでもはや崖っぷちですが、皆頑張ってます。


こんなセクシーな女性が横にいると合奏に集中できないよね。



そして新人さんも、ドシドシ見学に来てくれて入団してくれます。

さすが春!

普通は定期演奏会前だと、演奏会終わってから来てね~!

みたいになるのだろうが、うちは違う。

即戦力で吹いてもらうwww

そこらへんは容赦しない。

一緒に本番を乗り越えてこそ更なる絆が生まれるんだよ。

新しく来てくれた子も、一般バンドでやりたいのだがどこがいいですかね?

と先生に相談したところ、その先生が

「やすにしがいいんじゃないか?」

と推してくれたそうだ。

トゲが立つのでその先生の名前は出せないが嬉しい!

ありがとう!U根岡先生!


そして、新人とは思えないほどの凄い奴が入団してきた。

その名もコニタン!

勝手にコニタンと名づけたが正式名称もう忘れたw

オーボエ吹いてるんだけどね、とにかくおもろい笑

木管にしとくの惜しい。

広島ブラスシンフォニーにも入れたいwww

なんで、ウチに来たんや?

と尋ねてみたところ、最初は五日市吹奏楽団に電話してみたらしいのだが、

入団したい志望動機は???

などと色々根掘り葉掘り上から目線で言われたらしい笑

それでめんどくさくなって、ウチに連絡したらしい。

五日市吹奏楽団って結構厳しいんだな笑

しかし、五日市吹奏楽団よ、お前たちは間違いなくダイアモンドの原石を逃したぞ笑

こいつめちゃめちゃおもしろいぞ!

他にも、新たにバンドで楽器を吹きたいと思っている方がいらっしゃいましたら、いつでもご連絡ください。

楽器によっては、こちらで用意できる物もありますので、まずはお気軽に連絡を。

特に現在

クラリネット大募集中デス!

とにかく何故かクラリネットが少ないんだよw

だから俺も実はこっそりクラリネットの練習してるんだぞ。

まずは、どんなバンドか是非演奏会にお越しください。

今週末18日(土)18:30~西区民文化センターです。


詳細は下記HPよりどうぞ!

ブログも更新されてるそうです!

やすにし吹奏楽団HP


広島ブラスシンフォニーHP


五島列島のモンスター☆安西小ラストステージ絆

2015年03月24日 10時24分13秒 | 音楽
ひよこさん(´・ω・`)

ひよこさんそんわけないじゃないすか笑


皆様おはようございます(´・ω・`)

ようやく春らしい気候になってきましたね。

そういえば今月号のパイパース買いました?

なんと、亀島さんのモネット談義!


200回位読みましたが、なんだかとてもモネット欲しくなってくるよね。

グランド楽器にも入ってたし、梶原君も使ってたから今度吹かせてもらおう。


この週末でFeeD(フィード)の皆が長崎は五島列島に遠征してたんだけど、なんと堀江君がモンスターをしとめてた!


23.7キロの140センチオーバー!

これはやばいwww

ランディング中の動画も見たが半端なかった。

膝まで海に引きずられての格闘。

今年の伝説の1ページを作りやがったよ堀江君。


おめでとう!


俺も行きたかったが我慢したんだ。

なぜなら安西小学校のラストステージ~絆~が日曜日にあったんだ。

年に一度の卒業生を送り出す、涙涙の演奏会だ。

朝からお手伝いで参加。


今年は6年生が9人も卒業してゆく。


最初の年に俺が作った看板もまだ使われている。


よく考えてみると、皆が着ているジャンバーの後ろのデザインも俺が昔作ったやつだと思うとなんだか嬉しい。

最初の年にこの絆という演奏会をしたいと先生が言い出した時も、保護者からは賛成よりも反対の声が多かった。

一番忙しい時にできるわけない!

またハチャメチャなこと言い出したよこの先生!

みたいな感じで笑


それでもどうにか第1回目を決行w

それからここまで全て参加したが、もう感動の嵐だ。

コンクールの金賞も皆で流した汗も涙も、全てはこの日のためなんだ。

子供だけでなく、親も主役になる日なんだ。

安西小学校吹奏楽部の理念である「三位一体」の集大成が、このラストステージ絆なのだ。


最後に卒業生は前でソロを吹く。





吹き終わると、先生から花束を受け取る。


最後に部長のメイが涙を流しながら立派に挨拶を。


やばいw

書いてると思い出してまた泣けるwww

本当に昔は小さくて、音なんてまともに出てもなかった子供たちが立派に成長したものだ。

当たり前のことだが、ひとえに藤本、佐野両先生のお陰だ。


最後に藤本先生が花は咲くを演奏。


後ろでコッソリとピアノ伴奏してる佐野。


藤本先生はもっと引っ張って歌いたそうなのに、お構いなしにズンズン進んでく佐野の伴奏。

思わず笑ったw

今年も泣いた。

次女も卒業してから小学校にもほとんど関与してないが、全員小さい頃から見てきてる子供達なので、図々しくも親以上に泣かせてもらったw

最後は全員で記念撮影。


最高だよ(涙)

今年で藤本先生は移動。

なんと教育委員会www

そんなアホな!

なんでや。

ありえんだろ。

こういう先生は現場にいるんだよ。

子供達に絶対に必要なんだよ!

吹奏楽の発展には必要不可欠なんだよーwww

悲しい。

ただ、まだ佐野が残ってくれてたので良かった。

ただそれだけだ。

今まで藤本先生の背中を見ながらずっと一緒にきた佐野がいてくれるだけで子供も親も救われた。

この6年間色々あったな。

なんだかんだで俺と先生は男同士なので、他では言えない本音で話すことも多く、保護者と教師というより本当に男同士の友達みたいな感覚に近かった。

ありがたいことだ。

また近いうちに先生の指揮をしてる姿を拝見できることを楽しみにしてます。


そして感動の後ですが、やすにし吹奏楽団のブログ更新されてましたw

ことらからどうぞ!
やすにし吹奏楽団HP


広島ブラスシンフォニーHP




3月色々な出来事(´・ω・`)

2015年03月19日 08時08分14秒 | 音楽
在広のチューバ吹き様(´・ω・`)

ご無沙汰しております。

本当に困ったものですよね。

保護者の前に奏者としての自分が我慢できないんでしょうけどね。

でもこういう保護者って自分のことを「奏者」と思ってるみたいですが、ハッキリ言って話しにもならないようなレベルなのがほぼ大半ですよねww

レベルといえば言葉は悪いですが、何を基準に判断するかは人それぞれなので。

しかし大体に、普通に音楽に携わってる保護者なら、まず先生を困らすことはしないでしょう。

今の時代、やはりどれだけ正しくても先生よりも保護者がある意味強いですからね。


おはようございます。

ご無沙汰してます。

ご無沙汰すぎてどこから日記書こうか。


まず、地元の松ヶ丘の現場が終わったので香恵に会えないのが辛い。



そして3月といえばトラウトの解禁だ!

待ちに待った解禁。

今年はサクラマスを求めて池内竜美と島根県は江の川へと行って来ました。



ひたすらとファントゥーキャスト!



昼飯食べて



観光して帰ったよ。


やっぱヒラマサだろ男なら。



そして広島交響楽団とのトマジのコンチェルトを終えたポンタこと森田夕貴と2人で打上げ行こうとしたら、お邪魔虫だということに気付いてない美織までついてきて3人で焼肉食べに行ったよ。


そしたらなんと誕生日プレゼントまで貰ったよ!


嬉しい!

ありがとう。


そして、長女の卒業式。

感動したよ。

いい式だった。

小学校の頃から吹奏楽部でずっと一緒だった4人。


泣いたね。


サックスのミオ。

お母さんが酒豪!


フルートのメイ。

お母さんが極妻っぽくて車のマフラーがやたらとうるさい。


クラリネットのアスカ。

弟ゆーすけの貫禄が凄い。春から日本一有名な精華だ、がんばれ!


長女ナミ。

画像がちっさーww

父から言えるのはありがとう。

ただそれだけだ。


この4人が居たお陰で、今まで大変だったが楽しいことも4倍だった気がする。

いつも家に泊まりに来て色々なとこに遊びに行ったな。

みんな卒業おめでとう。

皆の結婚式にはおじさんも行くから!


そして、腰が痛いのにゴルフも行ってきた。

しょうがない。

拒否権の無いミュージックコンペだ。

エリザベト音大、ヤマハミュージック、吹奏楽連盟の皆様が参加するコンペだwww


今回は東広島カントリーの南コース。

ゴルフ場へ着くと、すでに吹連理事長が本気で練習してるw


一緒の組じゃなくて良かった。

考えてみてよ。

広島県吹奏楽連盟の理事長ですよ?

そんな人と一緒に回ってOBとか出されたらどうする?



もう何回目になるんだろこのミュージックコンペ?


今回の優勝者は、警察音楽隊の元元楽長の山口さん!

ベスグロは池ちゃん!



そして、同じ組だったトヨピコおじちゃんはトリプル沢山叩いて廃人化してたw


でもね、トヨピコおじちゃんラッパ吹かせたら凄いらしい。

が、クラブを持たせるとそうでもない笑(普段は凄いらしいw)

これ見られたら絶対に殴られるww


そして日曜日は、元祖平成吹奏楽団の定期演奏会へ。

ゴルフクラブからタクトへ持ち替えて吉國さん頑張ってた。


間違いなく、広島を代表する一般バンドといっても過言では無い元祖平成吹奏楽団。

ブラヴォーでした。


団員一丸となっての演奏会の作り方に感服いたしました。



アンドレ・アンリも最高だったが、それよりも河本が最高すぎるw



そして、昨夜は広島ブラスシンフォニーの初練習。

まずは初見で曲決め。

初見でこれ。


パガニーニw

プロでも選ばんだろ普通ww



そしてエルザ。

※トリプルクインテット版


そして水上の音楽。



そしてルスランとリュドミュラ。



後はシャルパンティエやリチャーズのアラカルトなどをやり疲れたw

だがこれほど心地良い疲れはない。

たかだか趣味だが、こうして同じ目標に向かって努力できる仲間にいつの間にか囲まれてこうして自分達で演奏会に向かえるのは、嬉しいものだ。

今年も演奏会まで頑張るぞー。


ああ、腰が痛いww

広島ブラスシンフォニーHP

やすにし吹奏楽団HP



吹奏楽の保護者について

2015年02月28日 23時46分37秒 | 音楽
taka様

そんなことがw

確かにテレビと実際に会ってからのギャップって誰にでもありますよね。

根はいい人なのですよ!(多分w)

生理中で機嫌が悪かったのかもww



皆様こんばんは(´・ω・`)

ご無沙汰でーす。

しつこいようですが、やすにし吹奏楽団のブログも広島ブラスシンフォニーのホームページもよろしくお願いします。

このブログのブックマークからビュンッと飛べます。


先日録画していたしゃべくり7を見てたのですが、驚きました。

柔道の篠原さん。

なんとあの人3人の息子が柔道してるのにも関わらず、息子達に柔道の指導を一切したことないらしい。

あくまで指導は習ってる先生に教えてもらえ!

というスタンスらしい。

でもこれって、実は至極当たり前のことなんだよな。


今は娘達も中学生なので吹奏楽部に関与することほとんど無いが、小学生時代は保護者として三位一体で頑張ってきたが、俺も娘達や子供達に音楽に関して何も言ったことは無い。

もちろん俺みたいなのと篠原さんみたいな偉大な方とを一緒にするわけではないのだが、そこは同じだった(笑)


今でも覚えてるのが、藤本ティーチャーが赴任してきた時の事だ。

河野さんと3人で話した。

子供達がどうしても全国大会に行きたいと言うので是非指導をお願いします、という話だ。

今では全国大会常連みたいになってるが、最初は大変だったんだよ。


まず保護者がひどい。


藤本ティーチャーが何か提案する度に、くそ文句の嵐w

挙句の果てには合宿しようと言い出した時にも

「そんな事して何の意味があるんだ?」

「そんなお金無い!」

今だと信じられないですが、当時はそうだったんだよ笑


それを俺が保護者に説明すると、以外に当時の保護者は文句も言うけど受け入れてはくれた。

多分保護者の中でも俺も長女の頃から居るので古くて今でも吹奏楽にドップリ浸かってるからなのもあると思う。


とにかく今藤本ティーチャーが安西小学校で頑張れてるのは俺のお陰と言ってもそこは決して過言では無いと自負している。


俺は吹奏楽部の保護者になる前から吹奏楽畑で過ごしてたから分かってるし理解できてたから良かったんだけどね、正直先生達からすれば一番手に負えないのが、子供達でもなく保護者なんだよ。

特に一番タチが悪いのが、

「私、学生時代吹奏楽部に在籍してました」

「全国大会も経験してます」

「青春は吹奏楽です」

「今でもたまに楽器演奏してます」


ハッキリ言って、こういう保護者ゴミ以下なんすよ。

まず一番やってはいけないことが、先生に対して音楽に関しての口出し。

この時点で自分の立場が保護者だということを逸脱してる。

口出しならまだしも文句まで言おうものなら、もはや絶句のレベルだ。

カバチあるならお前がならしろよ。

特に広島県なんて指導してくれてる先生方なんて、休みも無く無給で頑張ってくれてるのに、頭さえ下げること山盛りあるのに文句を言うなんて絶対にあってはならないことだ。

保護者として一番に考えることは、子供達のことだろう。

しかし、子供達の事を一番に考えるなら、子供達と指導してくれる先生が音楽に集中できて、それ以外にストレスを感じない環境をつくる役目が保護者としての役割だと思う。


俺の知り合いの先生の学校では、音楽室に行くと保護者が自分の楽器を持ち込んで勝手に子供達を指導してたらしいwww

もうこれ聞いた時、フリーズしたの覚えてる。


もちろんこの保護者は学生時代ブラスバンドに在籍してました系!

今でもたまに吹いてます系!

実は俺もこの保護者実際に知ってるんだけどね、正直に言えば奏者の入り口にも立ってないレベルwww

でも本人凄く吹ける気でいるしアグレッシブルなので、会ってもあんまり話しないように気をつけてる相手w


でもね、これ極論じゃなく昔吹奏楽してました、今でもたまに吹いてます風な保護者って、ほぼこうなんですよ。

吹奏楽なめるな。

楽器の演奏なめるな。

自分の家庭や時間を犠牲にして子供たちに付き合ってくれてる先生をなめんな。


音楽は楽しい?

最高?


アホか(´・ω・`)


どれだけ大変でしんどくて苦しいものだと思ってんだ。

趣味とはいえそこまで努力してこそ、苦しい経験をしてこそ少しは音楽の入り口に立てるんだよ。


俺も保護者として子供たちについてて、することなくて目の前にチューバの子供がいても、保護者が

「沖原さん教えてあげればいいのに~」

と言われても、藤本先生から直接お願いされた時以外は一言もアドヴァイスさえもしたことない。

それはやはり保護者だからだ。

そこは一線守らないといけないと思う。

俺が勝手に指導したとしても、藤本先生は文句は絶対に言わずに逆に喜んでくれると思う。

でもそこは違うんだよ。


しかしその人間関係を作るまでもある程度時間って必要だよな。

とにかく何が言いたかったかといえば、吹奏楽経験者なんて保護者は先生方からすればゴミ以下だということだ。

もちろんゴミ以下ではなく、宝の山かもしれないが、実際ゴミ以下にしてるのは今の保護者の立ち振る舞いからきてるものだ。


趣味とはいえ本気で音楽に取り組んでない管楽器奏者が、昔少々全国大会に行った事がある(笑)とかいうアホ共が口出しするようになってないんだよ。

だから自分が吹けてるし上手いなんて勘違いするし現状が分からないんだよ。


一番苦しいのは実際に先生だ。

常に自分の身を削って子供たちと向きあってくれてる。


いつも思うけど、同じ土俵で話しもしたくないアホって山盛りいるよな。

特に俺の周りの後輩って、こんなアホが大多数www

でもこんな言葉さえも通じないって分かってるから、もはやどうでもいいけどなw

よし、サクラマスも解禁間近だからタックルの整理しとこう。

じゃ(´・ω・`)

ランニングマン

2015年02月12日 22時13分57秒 | 音楽
かるひー様(´・ω・`)

いつもありがとうございます。

来年こそは必ず!笑


皆様こんばんは(´・ω・`)

最近娘達の影響でダンスにハマってます。

今はなんといってもランニングマンでしょう。

なので、広島ブラスシンフォニーの男チームでダンス部結成しました。

皆誰も文句も言わず快く承諾してくれたよ(多分)

常に進化し続ける広島ブラスシンフォニーをよろしくお願いします。

次回演奏会では金管アンサンブルだけでなくダンスも披露できるように頑張ります。

とりあえず次の演奏会での目標。

これだ。



腰がもつかが心配だ。

じゃ(´・ω・`)