『日常』って、かなり色んなことがある

ご賛同、つっこみ大歓迎!

わっさわっさ、その後

2012-01-28 11:58:42 | 家庭菜園

窓辺には置いてあるんですが、やはり寒いんでしょうか?

買ってきた時から2つ新しい葉が出て、3つ目が出かかっている

ところですが、とにかく成長が遅いです。

花も授粉後なんの変化もなく、花びらがついたまま茶色くなってます。

4,6,10,12月の年4回収穫できるそうですが

このペースで成長しているとなると、どうなんでしょう・・・

土はちゃんと湿っているから、水は足りていると思います。

なるべく10℃以下にならないように、との注意に関しても

夜間は保障できませんが、屋内だからそれほどひどくは無いハズ。

温室を作る訳にはいかないし・・・

夜だけポットカバーでも被せときましょうか

☆わっさわっさ関連記事は、12/2,12/4,12/5にもあります。


積もりましたね

2012-01-24 13:22:31 | テレビ番組

昨夜の雪で、アロエもすっかり埋もれました。

F1000095

こちらは花にも積もっています。

F1000094

毎年のことですが、暖かい国の植物なのに強いですねぇ。

原産地とはこんなにも違う過酷な環境にも負けず、もういいよというくらい

繁殖し続ける まったく頭が下がります。

 

ところで昨日(1/23)のあさイチで、ヨーグルトにきなこを混ぜて食べる

健康法を紹介していました。

きなこに含まれている食物繊維と、ビフィズス菌のエサとなるオリゴ糖が

ヨーグルトの健康効果をアップさせるそうです。

ただ使っている量が結構たっぷりで、実践したらあっというまに

なくなりそうで・・・

業務用きなこを買っているというZIZOU様、もし見ていたら

どこで売っているか教えて頂けませんか?


粉末アロエ、さらに

2012-01-21 09:17:50 | 家庭菜園

何故かネットに接続できず、何日間もPCの設定を確認したり

試行錯誤したあげく、とうとうカスタマーセンターのお姉さんに

長時間付き合って頂き、設定の確認・再設定,端末の初期化,

PC再起動,果てはドライバのアンインストール・再インストール・・・

やっと復活しました

原因は不明なままですが、お姉さん有難うございました。

 

さて粉末アロエですが、色々試してみました。

失敗して全体が苦くなるのが怖いので、料理中には混ぜず

食べるときに少しずつ振り掛けるやり方です。

LISAさんの提案通りカレーに入れたり→

味噌煮込うどん→まぁ

キムチ→でしょう

そば(七味と一緒にふりかけ)→ですね

なんかそのうち大抵のものにはになってきました。

あれ、慣れてきた?

味覚がおかしくなったかなぁ、少し不安です。

でもさすがに、ごはんのふりかけには怖くてできません

☆粉末アロエ関連の記事は、12/11,1/6にもあります。


有楽町駅前にかまくら!?

2012-01-13 09:55:16 | まち歩き

昨日通りがかったら、イベントスペースに設営中でした。

F1000089_2

「かまくら」って最初から空間を作っていくのではなく

後からくり抜くんですね

下からどんどん雪を投げ上げて、上の人がひたすら固めてました。

今日から15日まで、秋田の観光PRイベントをするらしいです。

なまはげ太鼓も来て、横手やきそばや、きりたんぽの

実食販売があるとのこと。

行ってみたいけど寒い~


初詣は神田明神

2012-01-09 17:49:06 | まち歩き

三が日の混雑を避けて神田明神に行ってきました。

なんといっても、江戸の総鎮守。

縁結びのだいこく様

商売繁昌,医薬健康,開運招福のえびす様

除災厄除,勝運のまさかど様

のご利益が一度に網羅できます。

 

ご覧の通り、雲ひとつない日本晴れ

F1000084

まずはお手水が入ってすぐ左にあるのですが、行列ができてます

と思ったら、これはだいこく様へお参りの列でした・・・

本殿にお参りをすませ、さぁお守りを買おうとしましたが

お守りの数の多さに、かなり迷ってしまいました

定番の商売繁盛,家内安全,交通安全等のほかに

ペット用や、秋葉原に近いということでITのお守りも含め50種くらい?

やっぱり商売繁盛、いやいや何事も健康あってのこと、このご時勢

IT守護も必要でしょう・・・とまったく決まりません

欲張り過ぎ?

 

しかし、今日行ってたら、AKBの撮影会で大変だった

かもしれませんね。

これも場所柄、ということですか。