『日常』って、かなり色んなことがある

ご賛同、つっこみ大歓迎!

改札を抜けると『日本の夏』であった

2023-08-06 17:25:03 | まち歩き
春には『桜』のディスプレイがきれいだった、JR吉祥寺駅のはなびの広場。

夏は『風鈴』がテーマのようです。


2Fにあたる改札を出て、広場が見える吹き抜けのガラス部分には雲。

椅子の下も青が敷かれています。


大きな風鈴が光に透けてきれい!


思わずガラスに近寄ります。





自動ドアの開閉で風が動くと、風鈴もはためく。

ナイス!!






1Fに降りると、こんな感じ。


通常サイズの風鈴がいっぱい


見上げれば大きな風鈴



ひとときですが、癒されます。





暑い~、というときに風が吹き、風鈴を鳴らす。

→ 音を聞いて、風が吹いていると察する

→ 風が吹いているから涼しいだろうと思う


錯覚、と言ってしまっては身もふたもないんですが

『音』を『涼しさ』に変換をする。

日本の『風情を楽しむ文化』って奥深いですね。