goo blog サービス終了のお知らせ 

『日常』って、かなり色んなことがある

ご賛同、つっこみ大歓迎!

今シーズンのいちご狩りもそろそろ終わり?

2025-05-15 02:16:03 | グルメ
ああ、『いちご狩り』。

ずっと行きたいと思っていたのですが、もう5月!


今行かなければ

と行ってきました『いちごランド以志井農園』の30分食べ放題。



申し込みをして、終了時間の記載されたレシートを受け取って。

スタッフさんに摘み取り方を教わって。

いざ。



おぉ~

いちごパラダイス



ヘタぎりぎりまで赤い。大きい。甘い。と食べすすんでいくのですが

わりとしょっちゅうミストに包まれます。




そのうち、だんだん楽に摘み取れるようになってきました。

コツをつかんだようです。



そしてこちらの農園には、全国でも2農園にしかないという希少品種の

「アクアレッド」と「アクアオレンジ」といういちごがあるんです。



これはぜひとも食べておかねば

が、皆さん考えることは同じようで・・・残念。





  
いや~、ほんとにこちらの農園ね

スタッフさん達がいいんですよ。


「ここは観光名所。さぁ!楽しんでもらいましょう!」

とテンション高く盛り上げるいかにもな接客でもなく

気さくでおしゃべりな威勢のいい農家のひと、というタイプでもなく

皆さんおだやかで礼儀正しく、お客様を細やかに気遣ってくださるような。

すばらしい癒し系の接客。

最後に出口でトレーを返却する際にも

「アクアレッド食べました?」と話しかけてくださったり・・・


すごく気分よく農園を後にしたのでした


営業日や開園時間はいちごの生育状況によるようで。

開園情報の詳細はSNSで配信されています。

( 例えば、〇月〇日は〇時からの食べ放題だけです、とか )

SNSが見られない方は電話でも教えて頂けるそうですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は無理・・・かな?

2014-06-10 18:38:59 | グルメ

去年からずっと、目まぐるしかったり、慌ただしかったり、

勤務地が変わったり

新しいことがいっぱいで、楽しいこともあるけれどタイヘンで・・・

 

先日も田泉さんと、彼女の個展の折に

「今年は忙しくてドクダミを干せないかも~」

と言い合っていましたが

やはり・・・

既に花ざかりです

 

そして、梅も

「梅雨に入る前に取らなきゃね」なんて言っていたのに。

 

やっと晴れましたが、足元はゆるくて木に近づけません。

ましてや登るなんて

まず紅梅を、ガレージから取れる範囲だけを補虫網で少しだけ。

さすがに去年豊作すぎたのでさいわい(?)今年は少ないです。

まだ小さめの白梅はともかく、紅梅は黄色くなってきたので

どんどん取りたいところです。

でも今年は、やっぱり・・・?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅梅のサワードリンク

2013-08-26 17:33:18 | グルメ

飲んでます

同時に漬けた物の内、最初に全部沈んだのが紅梅でした。

☆6/5の記事を参照

http://blog.goo.ne.jp/nami-j12/d/20130625

実の大きさの違いでしょうかね・・・

リンゴ酢と白糖で作りましたが、すっかり琥珀色になり

F1000092

実からはエキスが出きったようで、しわしわです。

F1000083

砂糖の量は控え目にしたので、かなり酸っぱいです

水で割っただけでは、か~なり薄めないと

わりと酸っぱいのには抵抗がない私でもちょっと無理。

ダイレクトに喉に刺激がきます

でも薄め過ぎると味気ない・・・

そこで、「ジュースで割る」という手を思いつきました。

まずはグレープフルーツジュース・・・ 

次にりんごジュースも試しましたが、これもなかなか。

 

甘くないから調味料としても使ってます。

サラダのドレッシングに入れたりもしてますが結構いけますよ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、どうなる?②

2013-07-06 10:26:24 | グルメ

この夏一番順調なのは、きゅうりです。

F1000099

6/10の時点ではまだ、まっすぐに立っていて、F1000097

F1000096_2 やっと蔓が巻きついたくらい・・・

ところが 

一日5cm位伸びてるんじゃないか? というハイペースで伸び続け

F1000084  支柱に巻きつけてからは、順調に花も咲き続け

そして最初の一本が

F1000083 いつのまにか地面に着くほどに

見た目は売っているものと同じようですが

中はちゃんと出来ているのか? 味は大丈夫?

ちょっとドキドキですが、楽しみです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅、その後

2013-07-03 13:19:58 | グルメ

どんどんエキスが出てきてます

F1000089_2

紅梅のサワードリンク(リンゴ酢&白糖)は砂糖もすっかり溶けて、

梅もしわしわになって来ました。

F1000091  白梅のサワードリンク(リンゴ酢&白糖)も同様

F1000088  白梅のサワードリンク(黒酢&黒糖)も・・・

なんですが、こちらは砂糖が溶けたかは判りません

F1000099_2  白梅のシロップ(黒糖)は、

それほどしわは寄らず、砂糖も残ってますが、なんといってもエキスが

水分なんか一滴も入れていないのに

 

そして、急なお願いにもかかわらず大量の梅を

引取って下さったみなさん、本当に有難うございました。

それぞれ定番のジャムをはじめ、サワードリンクや

梅酒もブランデーで漬けたり、泡盛で・・・と多種多様。

シロップ(取り出した後は甘露煮にする予定)を作る人も。

暑い夏に冷たい梅の甘露煮、って考えただけでうっとりします

どうか、どれも美味しく出来ますように。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする