Life Support 【毎日元気】健康生活  

『何はともあれ身体が資本』 新陳代謝を良くして心も体もリフレッシュ。
364.5日元気に働ける身体に・・・

チャリ通

2009-08-01 08:53:52 | チャリンコ生活
蒸し暑い朝です。梅雨の曇り空で時折パラパラ雨が落ちています。ついに梅雨明けしないまま八月に突入です。日照不足で農作物への影響も深刻のようです。夏はこれからといってもトンボも飛び出しています。チャリ通DATA:26.1㌔・1時間16分・時速20.4㌔

<今日の雑学>・今日(京)ことば

2009-08-01 08:51:04 | 今日の雑学
雑学
8月1日は八朔(はっさく)
旧暦8月1日は、八月朔日(ついたち)を略して八朔(はっさく)と呼ばれる。現代ッコには八朔といえば柑橘類の名前だが、昔、八朔は「二百十日」、「二百二十日」(それぞれ立春から数えた日数)とならんで台風の襲来が多い三大厄日とされ、収穫を前にした農家では豊作祈願の行事が行われていた。また1590(天正18)年の八朔に徳川家康が初めて江戸城入りしたことから、江戸時代には記念日として武家から町民まで、祝いの行事を行っていた。現代では八朔も旧暦より現行暦でいわれることも多く、かつてのような行事もほとんど行われなくなった。
今日(京)ことば
ねっから・・・・・もともと。もとから。 「あんさんはねっからのいけずやなあ。」

今日の一語

2009-08-01 08:37:48 | 一日一語
『朱(しゅ)に交(まじ)われば赤(あか)くなる』
人は交際する仲間によって人は感化されるものだ。人はその置かれた環境によって善くも悪くもなる。類:●水は方円の器に随(したが)う●善悪は友による●He who touches pitch will be defiled.(ピッチに触れる者はよごれる)●The rotten apple injures its neighbo(u)rs.(腐ったりんごは仲間まで腐らせる)<「英⇔日」対照・名言ことわざ辞典>★中国の古諺「近朱必赤」による<国語辞典(旺文社)>※古諺(こげん) 古いことわざ。昔からのことわざ。参照:傳玄の「太子少傳箴」 「近墨必緇、近朱必赤」(墨に近づけば必ず緇(くろ)く、朱に近づけば必ず赤し)出典:太子少傳箴(たいししょうぶしん??) 中国、西晋。傳玄(ふげん)。・・・調査中。
<松下幸之助一日一話> PHP研究所編
身をもって範を示す
指導者というものは、いろいろなかたちでみずから信じるところ、思うところを人びとにたえず訴えねばならない。と、同時に大切なのは、そのことを自分自身が身をもって実践し、範を示すようにつとめていくことであろう。“百日の説法屁一つ”ということわざもあるように、どんなにいいことを説いても、その成すところがそれに反していたのでは、十分な説得力は持ち得ない。もちろん、力及ばずして100%実行はできないということもあろう。というよりそれが人間としての常かもしれない。しかし、身をもって範を示すという気概のない指導者には、人びとは決して心からはしたがわないものである。

年中記念日

2009-08-01 08:29:19 | 何かと役立つ「四字熟語」
8月1日 洗濯機の日
この日は国土庁(国土交通省)が制定した「水の日」です。そこで、水に縁のあることから洗濯機の日といわれています。最初に洗濯機の特許が取得されたのは1691(元禄4)年のイギリスで、日本が電気洗濯機を輸入したのは1922(大正11)年のことです。
観光の日
総理府(現在の内閣府)が1965(昭和40)年に制定。
自然環境クリーンデー
環境庁(現在の環境省)が制定。
肺の日
日本呼吸器学会が1999(平成11)年に制定し2000(平成12)年から実施。「は(8)い(1)」(肺)の語呂合せ。
マージャンの日
8・1をパイと読むことから、健全な娯楽としての麻雀をPRするために、全国麻雀業組合総連合会が制定した日。
パイの日
大阪麻雀連合会が制定。「パ(8)イ(1)」(牌)の語呂合せ。
水の日
水の使用量の多い8月の始まりの今日を「水の日」、この日から1週間を「水の週間」として1977年に国土庁が制定。水不足や水質汚染を改善するために、水の大切さを訴えるPR活動などを行っている。
世界母乳の日
世界母乳連盟が1992(平成4)年に、世界保健機関(WHO)とユニセフの援助の元に制定。子供が母乳で哺乳される権利「母乳権」の普及を図り、母乳による育児を推進する日。
パインの日
沖縄県・農林水産省などが制定。「パ(8)イ(1)ン」の語呂合せ。
島の日
長崎県で実施。「ハッ(8)ピーアイ(1)ランド」の語呂合せ。
夏の省エネルギー総点検の日
資源エネルギー庁が制定。