BOYSCOUT TROOP74, NAGOYA, AICHI, JAPAN

ボーイスカウト名古屋第74団のブログです。
各隊のプログラム、活動報告、コラムなどを掲載しています。仲間になろうよ!

技能章(炊事章)講習会の開催について

2005年10月12日 | ベンチャー隊
地区技能章(炊事章)講習会が次のとおり行われます。


1 内 容  炊事章取得に資するため重点課題、自習が難しい課題を中心に講習します。

2 日 時  平成17年12月3日(土) 9:00-16:00
        平成17年12月4日(日) 9:00-13:00

3 場 所  名東生涯学習センター

4 対 象  ベンチャースカウト・ボーイスカウト(2級以上) 定員30名

5 主 催  千種地区進歩委員会

6 講 師  千種地区技能章考査員等

7 参加費  2000円

8 申込み  希望者は各隊隊長に10月末までに申し出ること


※ 炊事章は、富士章取得の必須技能章となっています。この機会にぜひ炊事章に挑戦してみませんか?



速報・技能章課目救急章改正される。

2005年10月12日 | ベンチャー隊

 技能章・救急章の課目が次のとおり改正されたとのことです。
施行は、周知され次第とのことです。


(1)ボーイスカウト救急法講習会、または、日本赤十字社の行う救急法救急員養成講習会を修了する。
日本赤十字社の行う一般講習の修了者は、ボーイスカウト救急法講習会細目の1.2.3.8.を履修したものとみなす。
消防署で行われる上級救命講習の修了者は、ボーイスカウト救急法講習会細目の1.2.3.4.8.を履修したものとみなす。


<改正理由> 最近では町会、学校、企業、自治体などで、日本赤十字社・消防署等による救急法講習会が広く開催されているため。
しかしながら、日本赤十字社で行われている一般講習・消防署で行われる上級救命講習は心配蘇生法が中心として行われており、ボーイスカウト救急法講習会細目の全てを履修しているのではないため、実施されない細目については別途履修する必要がある。


(2)電話で救急車を要請する時の必要事項を説明し、通報を実演できる。

<改正理由> 字句の修正


(3)隊の救急箱を整備するとともに、キャンプでの救護係を通算5日以上担当した経験を有すること。

<改正理由> 救急法の大切さを認識させるため、デイキャンプも含めて最低5日とした。



□ ボーイスカウト救急法講習会細目

1.救急処置の意義、救急処置の流れ、特に救命処置の意味とその3大処置について説明できる。

<改正理由> 字句の修正


2.マウス・ツー・マウスによる呼気蘇生法が正しくでき、心配蘇生法理解し実演できる。

<改正理由> 日赤・消防署の講習などでは、心配蘇生法を中心に行っており、現在救急法上、心配蘇生法は必須課目であるため。


3.出血の場合の、直接圧迫止血法、間接圧迫止血法の説明ができ、上腕および大腿の出血において、出血の状態に適した止血法がそれぞれ実演できる。

<改正理由> 日赤・消防署の講習などでは、止血法は直接圧迫止血法、間接圧迫止血法の2種を教えているため。


4.ショック前状態の応急処置について説明できる。

<改正理由> 字句の修正


5.次の事項について説明し、その応急処置を知る。
 (1)食中毒 (2)CO中毒

6.熱中症の種類とその応急処置を知る。

<改正理由> 熱射病、日射病、熱疲労、熱痙攣の総称としての熱中症という言葉が一般的になってきたため


7.次の部位の骨折患者に対し、創意と工夫で正しい応急処置ができる。
 (1)鎖骨 (2)上腕 (3)下腿 (4)示指


8.きずの種類と応急処置についての一般的注意事項を説明し、指のきりきずの手当てを行うことができる。

<改正理由> 従来の創(外に開いているきず)のみではなく、非開放性のきず(打漢、こぶ、すじちがい等)についても対応が必要であるため。


9.日常遭遇しやすい次のような場合、身近なものを用いて応急処置ができる。
 (1)鼻血 (2)手首、足首の捻挫 (3)四肢の打撲 (4)目のちり (5)やけど


10.患者を1人で搬送する方法、2人で搬送する方法をそれぞれ3通り以上実演でき、急造担架を作り、その担架で実際に運び、担架で運ぶときの注意を説明できる。

<改正理由> ボーイスカウト進歩課程における救護と平仄を合わせるため。


※ 前回救急章講習会を受講者は、旧課程においてレポート提出となります。未提出者は可及的速やかに課題を修了し、提出してください。