goo blog サービス終了のお知らせ 

BOYSCOUT TROOP74, NAGOYA, AICHI, JAPAN

ボーイスカウト名古屋第74団のブログです。
各隊のプログラム、活動報告、コラムなどを掲載しています。仲間になろうよ!

2月のプログラム(VS)

2006年01月31日 | ベンチャー隊

 ベンチャー隊2月プログラムは、次のとおりです。

 10日(金)~12日(日) スキー訓練 飛騨まんが王国 白木ケ峰スキー場
※ スキーのバッチテスト挑戦の訓練です。
※ 詳細は別途配布するしおりを参照のこと。

 19日(日) 特別隊集会 10:00~12:00 ブランズウィック名古屋
※ B-P祭記念のボーリング大会です。

1日(水)、15日(水)、22日(水) 隊会議 19:00~21:00 イオン千種ショッピングセンター内
※ 熊野古道トレイル第5回について
※ 冬~春のプロジェクトについて


  

 
□ プロジェクト進行状況等

 熊野古道トレイル第5回予告(12月開催予定でしたが延期となっています。)
1 実施日 3月中旬ごろ 1泊2日
2 コース 二木島~熊野市(二木島峠・逢神峠・波田須・大吹峠・松本峠)歩行距離約14km

 絶景!日本三景・天橋立ツアー
 日本三景(天橋立、宮島、松島)を巡るツアー。今回は春休みに天橋立にツーリング計画(宿泊はYH等利用)を進めています。現在、企画書作成中。みんなも集まろうよ!!詳細は、木村隊員まで

 第20回世界ジャンボリー参加者募集
ボーイスカウト100周年記念のジャンボリー。興味をもった者は迷わずエントリーするとよい。
1 会期 平成19年7月24日-8月12日 20日間
2 場所 イギリス
3 経費 43万円
4 申込 平成18年3月末日
 派遣要項 http://www.scout.or.jp/j/info/intl/21wsj/21wsj-JapanContingent.pdf

 地区ベンチャーハイキング参加者募集
 ベンチャー活動の最初のプログラム。この10月に上進した隊員は必ず参加のこと。
1 会期 平成18年4月1日-2日 2日間
2 場所 犬山-尾張旭


1/25 隊会議の報告(VS)

2006年01月26日 | ベンチャー隊

 隊会議の開催結果の報告をします。

1 日 時  1月25日(水) 19:30-21:30

2 場 所  シダックス

3 出 席  スカウト2名、リーダー1名

4 主な議事
 ・世界ジャンボリーについて
  隊長から、世界ジャンボリーの参加者募集について報告があった。希望者は3月末日までに申し出る旨指示があった。
 年齢制限から派遣隊スカウトとしての参加が不可能な者は、国際サービスチーム(IST)への派遣の方法があるが、この場合ウッドバッチ研修所を修了する必要があることが説明された。
 ・進級について
  K隊員から技能章レポートが提出されたが、訂正を指摘され再提出となった。
 ・会議終了後、続けて新年会となりカラオケ等を楽しんだ。

5 次回 2月1日(水) 19:00-21:00 千種イオンショッピングセンター
 ※ 議題 プロジェクトの進行状況について


 世界ジャンボリー派遣要項 http://www.scout.or.jp/j/info/intl/21wsj/21wsj-JapanContingent.pdf



1/18 隊会議の報告(VS)

2006年01月19日 | ベンチャー隊

 隊会議の開催結果の報告をします。

1 日 時  1月18日(水) 19:00-21:00

2 場 所  千種イオンショッピングセンター

3 出 席  スカウト2名、リーダー1名

4 主な議事
 ・プロジェクトの進行状況
  担当者から、熊野古道については、完了まで後1泊2日の行程を2回残すのみとなった。メンバーの日程、天候等を考慮し、速やかに実施したい。
  また、35団との協同の天橋立サイクリングは、まだ企画検討段階である。実施予定日まで期間もないことから精力的に進める必要があり、他のメンバーとの調整を図るとの報告があり、了承された。
 ・進級について
  K隊員については、講習会等参加しながらもレポート未提出の技能章が3つ(炊事、救急、消防)あることから、速やかに資料を整え提出するよう隊長から指示があった。また、当該隊員は野営章取得のための訓練もすんでいることから、これについても、課題ごとの解答をとりまとめ、炊事章取得後速やかに提出するよう併せて指示があった。
  宗教章については、3月に神道の講習会が実施される。特にK隊員は参加するよう指示がされた。

5 次回 1月25日(水) 19:00-21:00 場所未定
 ※ 議題 新年会、プロジェクトの進行状況について 


≪隊長講評≫
 技能章にしろアワードにしろレポート作成は、面倒だ、冒険や野外活動に必要なのか…と皆さんはいつも思っているでしょう。
 レポート作成は、君たちがスカウト活動に期待する項目ではないかもしれませんが、社会に出てから、まともに文章を書けるということは重要な資質の一つです。
 スカウト活動の目的は、社会に役立つ青少年を育てることにありますから、自ずとレポート作成は重視されてくるのです。
 
 レポート作成の上達のコツは、慣れと真似と思いますが、漫然と真似ているだけではいくら書いても効果は現れません。「型」を自分のものにしていこうとする(問題)意識を持ちながら、あきらめないこと、どんどんとか書くことが肝要です。
 
 



(追記) 大学受験のシーズンとなりましたが、受験生の基礎学力低下問題のうち、国語力の低下は特に懸念されているところです。
 それは、国語力の低下が、言語を解しての鋭い問題意識や論理的な思考力の欠如を意味するからです。
 詳しくは、http://www.kokei.ac.jp/shoron/Howto.html


 

1/11 隊会議の報告・中止(VS)

2006年01月12日 | ベンチャー隊

1月11日開催予定のベンチャー隊会議は、都合により中止となりました。
※ あらかじめ欠席の場合は、遅くとも前日までには連絡願います。
※ 神道の宗教章取得を目指している者は、至急連絡ください。

 冬休み明けは、皆テストとかで忙しいんだね…独りで待っているのは辛かったです。(涙)
 さて、今年の冬休みは、ラッキーなカレンダーのおかげで、平年よりも長かったと思います。『新しいことをたくさん経験した休日は、最上の休日である』といいますが、スカウト諸君は、充実した時間を過ごせましたか?
 『休日の判定は次学期の始まる前に下るものだ』…皆さんの判定は如何!?


『休日を活用するという点でその第1級の専門家は、画家、博物学者、旅行家、それに歴史家である。一番相談できない人はゴルファーである。』←オイオイ!
(Rovering to Success p350から)





1月のプログラム(VS)

2005年12月31日 | ベンチャー隊

 ベンチャー隊1月プログラムは、次のとおりです。

 8日(日) 特別隊集会 8:30~12:30 地下鉄池下駅集合・解散
(会場は、清明山南公園他)
※ 2006年第1回の集会です。天神様に初詣します。(参加者は学業UP間違い無し。)。
※ ガールスカウト19団と一緒に餅つきもします。
※ 新年最初ですのでこの日ばかりは万障繰り合わせの上必ず参加してください。

 11日(水)、18日(水)、25日(水) 隊会議 19:00~21:00 イオン千種ショッピングセンター内
※ 熊野古道トレイル第5回について
※ 冬~春のプロジェクトについて


   

□ プロジェクト進行状況

 熊野古道トレイル第5回予告(12月開催予定でしたが延期になりました。)
1 実施日  1月中旬ごろ 1泊2日
2 コース  二木島~熊野市(二木島峠・逢神峠・波田須・大吹峠・松本峠)歩行距離約14km
3 対 象  プログラムに興味のある者はこの回のみでもジョイントできます。
4 費 用  1万円程度を予定 
5 参 考  熊野古道 http://www.pref.mie.jp/chishin/moyooshi/kodo/
        三重交通シャトルバス http://www.kumanokodo.co.jp/


 絶景!日本三景・天橋立ツアー
 日本三景(天橋立、宮島、松島)を巡るツアー。今回は春休みに天橋立にツーリング計画(宿泊はYH等利用)を進めています。現在、企画書作成中。みんなも集まろうよ!!詳細は、木村隊員まで

  参 考  日本三景ビューランド(天橋立) http://www.viewland.jp/view/
        ようこそ宮島へ http://www.hiroshima-cdas.or.jp/miyajima/top2.htm
        電脳松島絵巻 http://www.matsushima-kanko.com/index.html
        一周人(自転車旅行) http://issyujin.vamovamo.com/



12/21 隊会議の報告(VS)

2005年12月21日 | ベンチャー隊


12月21日開催予定であったベンチャー隊隊会議は諸般の事情により中止となりました。なお、17-18日で実施予定であった第5回熊野古道トレイルも中止・延期としておりますのであわせて報告します。

<ん…泣

12/14 隊会議の報告(VS)

2005年12月15日 | ベンチャー隊

 隊会議の開催結果の報告をします。

1 日 時  12月14日(水) 19:00-21:00

2 場 所  千種イオンショッピングセンター

3 出 席  スカウト2名、リーダー1名

4 主な議事
 ・熊野古道トレイルの件
 プロジェクトリーダーのK隊員より第5回熊野古道トレイルの計画が資料に基づき提案された。隊長から行程や安全管理について質問・意見が出された。協議の結果、行程をより緩やかな内容に変更すること、行動中は随時、状況報告をメール等で隊長に報告することとなった。詳細な行程表を至急提出することを条件に、隊長の承認を得られた。

5 次回 12月21日(水) 19:00-21:00 千種イオンショッピングセンター内
 ※ 議題 熊野古道トレイル第5回の報告について、冬~春のプロジェクトについて 

≪隊長講評≫
自分の計画を文章化し、プレゼンテーションする…これまで練習を積み重ねてきたつもりでしたが、君たちにはまだまだ難しいのかな???
いまさら「計画をどうやってまとめていいかわからない。」という言葉には……<("0")>!
ありきたりの説明かもしれませんが、5W1H(When、Where、Who、What、Why、How)を意識し、考えをまとめればいいのです。

・いつ  取組み期間
・どこで  取組み場所・設定
・だれが  プロジェクトメンバー
・なにを  プログラムの種類、名称
・なぜ  目的
・どのように  手段・方法・内容(行程、収支、安全対策、装備、役割分担…etc.)
・どうする  目標  

報告の際は 『どうする』が『どうなった』(結果)となり、目標と結果のギャップが『解決すべき課題』となるのです。


  


 18年度の海外派遣等が次のように企画されています。募集〆切りが迫っていますので興味のある方はベンチャー隊長まで照会ください。

□ 2006米国フィルモントトレイル
・開催日 平成18年7月~8月の15日間
・会 場 アメリカ合衆国ニューメキシコ州ボーイスカウトアメリカ連盟フィルモント野営場
・主 催 日本連盟・愛知連盟
・募 集 ベンチャースカウト10名
・参加費 45万円
・〆切り 〆切り間近

ボーイスカウトアメリカ連盟が運営するニューメキシコ州シマロンのフィルモント野営場では12日目間のエクスペディションを中心とする、通常の活動ではなかなか体験できないエキサイティングな冒険プログラムを提供しています。


□ 2006年度日韓移動野営大会
・開催日 平成18年8月9日(土)-16日(日) 7泊8日
・会 場 韓国済州島・ソウル
・主 催 愛知連盟・韓国ソウル北部連盟
・テーマ 挑戦・冒険・協同と友情
・募 集 ベンチャースカウト16名
・参加費 12万円
・〆切り 18年2月末(要団・地区推薦)


≪≪重要≫≫
□ 地区ベンチャーハイキングについて
 新入隊員(H隊員)は、ベンチャー章取得のため必修となっています。参加できるよう日程調整のこと。その他のスカウトもできるだけ参加し、H隊員をサポートしてやってください。

・開催日 平成18年4月1日(土)-2日(日) 1泊2日
・行 程 犬山城-入鹿池-春日井細野キャンプ場(幕営地)-神領駅-JR大曽根駅 43km
・目 的 技術の習得、相互交流、プログラムプロセスの理解
・目 標 ベンチャー章、アワードの取得
・対 象 地区ベンチャースカウト
・参加費 2000円
・その他 事前訓練要出席(3月25日)






12/7 隊会議の報告(VS)

2005年12月08日 | ベンチャー隊

 隊会議の開催結果の報告をします。

1 日時 12月7日(水) 19:00-21:00

2 場所 千種イオンショッピングセンター

3 出席 スカウト2名、リーダー1名

4 内容
・炊事章講習会参加の報告
 12月3日-4日に地区主催炊事章講習会が実施された。参加したK隊員より無事修了できた旨報告があった。隊長からレポートを次回までに作成するよう指示があった。
 ・熊野古道トレイルの件
 プロジェクト参加者のK隊員、N隊員より第5回熊野古道トレイルを12月17-18日に1泊2日で、木島~有井(二木島峠・逢神峠・波田須・大吹峠・松本峠・花の窟)歩行距離約14km)踏破の準備を進めている旨報告があった。
 至急、参加スカウトで計画書をとりまとめ、承認を得るよう隊長から指示があった。
 ・新規プロジェクト(天橋立サイクリング)について
 プロジェク参加者のK隊員より、進捗状況については学校の試験等で前回より議論が進んでいない旨報告があった。


5 次回 12月14日(水) 19:00-21:00 千種イオンショッピングセンター内
 ※ 議題 熊野古道トレイル第5回について、冬~春のプロジェクトについて 
  

≪隊長講評≫
・技能章の講習会を修了しながらもレポートが提出できないスカウトが多いが気になります。講習会等の参加により、残る課題はわずかのはずです。
 特に富士章取得を目指しているスカウトにとっては、時間は思っているほど豊富にありません。高校3年までには富士章取得するには…!?一度スケジュールを見直してみる時期かもしれません。
・熊野古道トレイルについては、事前の準備を整え安全に行動してください。また、春のプロジェクトについては、次回企画書素案を提出できるようでないと準備が間に合わないかもしれませんよ。






12/6日 ベンチャーリーダー研究会の報告(VS)

2005年12月07日 | ベンチャー隊

 12月6日に開催されたベンチャーリーダー研究会の報告をします。

主な議事

1 地区ベンチャースカウトハイキングについて
  実行委員から準備の進捗状況について報告があった。12月13日開催の地区委員会で承認の準備を得られるよう進める。

□ ベンチャーハイキング概要
・開催日 平成18年4月1日(土)-2日(日) 1泊2日
 ・行 程 犬山城-入鹿池-春日井細野キャンプ場(幕営地)-神領駅-JR大曽根駅 43km
・目 的 技術の習得、相互交流、プログラムプロセスの理解
・目 標 ベンチャー章、アワードの取得
・対 象 地区ベンチャースカウト
・参加費 2000円
・その他 事前訓練要出席(3月25日)

2 技能章講習会の開催結果
参加者17名(うちベンチャースカウトは6名)

3 愛知スカウトフォーラムの開催
12月17日-18日で吉川野営場にて開催される。22団ベンチャースカウトが千種地区の代表として出席する。アメリカジャンボリーの参加体験をもとに発表を行う。

4 2006年度日韓移動野営大会の募集について

□ 大会概要
・開催日 平成18年8月9日(土)-16日(日) 7泊8日
・会 場 韓国済州島・ソウル
・主 催 愛知連盟・韓国ソウル北部連盟
・テーマ 挑戦・冒険・協同と友情
・募 集 ベンチャースカウト16名
・参加費 12万円
・〆切り 18年2月末(要団・地区推薦)

□ ベンチャーハイキングについては、今年度上進したスカウトを参加させる意向です。受験終了後は気持ちも新たに活動に取り組んでもらえることを期待しています。なお、同ハイキングの実行委員のメンバーを追加募集しているとのことです。興味のあるベンチャースカウトは隊長に申し出てください。




地区技能章講習会「炊事章」の参加報告(VS)

2005年12月07日 | ベンチャー隊

 地区技能章講習会「炊事章」の参加の報告をします。

1 開催日  平成17年12月3日(日)-4日(日)
2 場 所  藤が丘小学校他
3 参加者  本団からはKベンチャー隊員 1名(全体では17名)
4 講習内容
・基礎知識(焚き火技術、防水マッチ作成、簡易ろ過装置のしくみ、非常食について)
 ・調理実習(魚のおろし方、ロースとビーフ、炊き出し訓練)




11/30 隊会議の中止(VS)

2005年11月30日 | ベンチャー隊

 本日開催予定の隊会議は、都合により中止とします。
ただし、各スカウトはそれぞれ、又は連絡を取り合ってプロジェクトを進めてください。次回の隊会議で、進捗状況等報告願います。

なお、次回は、12月7日(水)19:00~になります。


   <協同でがんばってね



       ひさびさ!!ひよこ隊員の気持ちぃ


 僕たちは半人前だけど、お互いの力を掛け合わせれば…

 4分の1になるよ…あれぇ?

 掛けちゃダメだよ。足して足して…


    


12月ベンチャー隊プログラム(VS)

2005年11月29日 | ベンチャー隊

ベンチャー隊12月プログラムは、次のとおりです。

 7日(水)・14日(水)・21日(水) 隊会議 19:00~21:00 イオン千種ショッピングセンター内
※ 熊野古道トレイル第5回について
※ 冬~春のプロジェクトについて

 3日(土)~4日(日) 地区技能章講習会
※ 地区主催の技能章講習会・炊事章です。事前に申し込んだスカウトは、実施要綱にしたがって参加してください。(本団からは1名申込み)

 10日(土) 特別隊集会 17:30~20:30 春岡コミュニティセンター
※ 74団のクリスマス会です。ぜひ参加してください。
※ ごぶさたのスカウトは、ぜひ参加して近況をお知らせください。




  

□ プロジェクト進行状況

 熊野古道トレイル第5回予告
1 実施日  12月中旬~1月中旬ごろ 1泊2日
2 コース  二木島~有井(二木島峠・逢神峠・波田須・大吹峠・松本峠・花の窟)歩行距離約14km
3 対 象  プログラムに興味のある者はこの回のみでもジョイントできます。
4 費 用  1万円程度を予定 

(参考)
 熊野古道 http://www.pref.mie.jp/chishin/moyooshi/kodo/
 三重交通シャトルバス http://www.kumanokodo.co.jp/
 大泊キャンプ場・幕営地予定地 http://free.ftn-jp.com/ohmata/camp48.html
 大泊では体験ダイビングもできるよ http://www.nemo-kumano.com/


 絶景!日本三景・天橋立ツアー
 日本三景(天橋立、宮島、松島)を巡るツアー。今回は春休みに天橋立にツーリング計画(宿泊はYH等利用)を進めています。現在、企画書作成中。みんなも集まろうよ!!詳細は、K隊員まで

(参考)
 日本三景ビューランド(天橋立) http://www.viewland.jp/view/
 ようこそ宮島へ http://www.hiroshima-cdas.or.jp/miyajima/top2.htm
 電脳松島絵巻 http://www.matsushima-kanko.com/index.html
 一周人(自転車旅行) http://issyujin.vamovamo.com/



11/26 2005ONH打ち上げ会(VS)

2005年11月27日 | ベンチャー隊

 オーバーナイトハイク実行委員会打ち上げ会の報告をします。

1 日時 11月26日(土) 17:00-20:30

2 場所 千種ラウンド1、ガスト千種本通店

3 出席 スカウト6名(74団 3名、38団 1名、19団 2名)、リーダー6名

4 内容
 第1部ボーリング大会、第2部食事会の豪華2部構成!!
 1部ボーリングは、2ゲーム合計310点のハイスコアでK君優勝。写真は、表彰後、賞品の愛知万博イタリア館限定キャップをかぶり喜び(照れるなよぉ…)のK君(写真一番奥)です。
 2部は、高級料理… えっ!?…をおいしくいただきながら、楽しく談笑しました。
 
 なにはともあれ、ご苦労様でした。






11/16 隊会議の報告(VS)

2005年11月17日 | ベンチャー隊

 隊会議の開催結果の報告をします。

1 日時 11月16日(水) 19:00-21:00

2 場所 千種イオンショッピングセンター

3 出席 スカウト1名、リーダー1名

4 内容
・野営章研究会参加の報告
 11月12日-13日に実施された87団主催野営章研究会に参加した。丁寧な講習で有意義であった。レポートについては11月中をめどに作成する。
・熊野古道トレイルの件
 第5回熊野古道トレイルを12月に1泊2日で、木島~有井(二木島峠・逢神峠・波田須・大吹峠・松本峠・花の窟)歩行距離約14km)踏破に向け準備を進めている。現在、日程、参加者及びプログラム(釣り、ダイビングなどにも挑戦してみたいとの要望がある。)の細部を調整中である。
・新規プロジェクトについて
 名古屋35団のスカウトと合同で新たなプロジェクトを立ち上げたいと思っている。日本三景のうち今回は天橋立にサイクリングしたいとの構想である。現在、企画書作成中である。

5 次回 11月30日(水) 19:00-21:00 千種イオンショッピングセンター内
 ※ 議題 熊野古道トレイル第5回について、冬~春のプロジェクトについて 
 ※ 11月23日はお休みします。
 

≪隊長講評≫
・野営章のレポートについては、11月中をめどにまとめられるよう計画を立て行ってください。〆切日を基準に、各時点で何をしなければならないか、どこまでできていなければならないかをはっきりさせておくとよいと思います。以下にレポートを書く場合の留意点を列挙しておきます。
・熊野古道トレイルについては、予定行程全踏破まで後わずかとなりました。気持ちを新たに取り組んでください。
・春のプロジェクトについては、次回企画書素案を提出してください。企画書作成の際には、現時点での課題とその対応案を一覧表にし添付してください。課題はたくさんあると思います。また、実施までの日程管理についても十分検討する必要があります。
 構想を聞く限りは、悪くありませんから、多くの仲間を誘ってみてください。特に新入ベンチャースカウトをぜひ誘ってください。


            


 レポート作成について
 多くのスカウトは、レポートを書くというは面倒であると思っているようですが、慣れてしまえば造作のないことです。
 レポート作成技術は、スカウトのみならず社会に出てからも非常に大切な能力です。
 社会人になってから、はじめてその重要性を気づく人のなんと多いことか…
 スカウト諸君は楽しい活動を通じて、レポートを正しく書く能力を身に付ける訓練を先んじて積むことができるのです。
 レポートを作成する際の一般的な留意点を掲げておきますので参考にしてください。

1 レポートの体裁を整えること
 レポートは、課題の答えが正しく書かれていればよいというものではないのです。人の第一印象が見た目で決まるのと同様に、レポートもその体裁が大切です。君のレポートの内容にふさわしい(いや、それ以上の)見た目を整えてやってください。
 最後に一般的な体裁を示しているので参考にしてください。

2 文章は簡潔明瞭にする。
 レポートは、分量が多ければよいというものでもありません。
 各課題の意図を十分把握し、必要にして十分、正確、簡潔・明瞭、わかりやすい表現を心がけ解答していきます。箇条書きや表や図を利用することも一考です。
 技能章であれば、1課題につき1~2ページが標準です。

3 自分の言葉でまとめる。
 レポートは、難しい言葉、専門的な言葉で書けばよいというものでもありません。
 他人のレポートや参考文献を丸写ししただけのレポートだということは、考査する者には自ずとわかります。
 自分の言葉でまとめる方が読み手に深く印象付けることもあるのです。

4 その他
(1)使った資料出典や参考文献は明らかにします。
(2)図や表を効果的に使うこと。実地を伴う課題は、簡単な説明を加え記録写真を添付します。



 レポートの体裁について

1 用紙と筆記具
・ベンチャー以上はワープロを使用することが望ましい。
・特に指示のない限り、A4 の用紙、色は白に限る。
・用紙は縦に使い、外枠各2cmずつ、40文字×35行が適当である。
・フォントは10.5ポイント、明朝体を基本とする。
・手書きの場合は、専用のレポート用紙を使用する(ルーズリーフ不可)。筆記具は、黒色のボールペン(鉛筆書きは不可)とし、やむを得ず訂正する場合は修正液等を用いる。

2 表 紙
・特に指示のない限り、必ず表紙を付ける。
・表紙には、①レポートの標題(テーマ・キャッチコピー)、②課目名やプロジェクト名、③提出年月日、④氏名(所属、階級、住所、電話番号)、隊長の氏名(同)を明記する。

3 綴じかた
・特に指示のない限り、左端を2箇所ステープラー(ホチキス)で綴じる(クリップ、ガチャ玉の類は不可)。
・横位置の図表などを綴じる場合は、図表の上部がレポートの左側に来るように綴じる。
・市販のレールクリアフォルダーレポートメーカーなどの製本文具を使うのも効果的です。

4 文体・用例用字
・文体は,常体(「~である」調)を用いる。
・①常用漢字の例により漢字を使う、②用例用字辞典に従い正確な日本語(仮名遣い、送り仮名、外来語の使い方、用語の使い方など)を使う、③論理的な記述を心掛ける、④幼稚な表現を使わない。

5 見出し符号
 項目を細分する場合は、大きな項目から、1、2、3…、(1)、(2)、(3)…、ア、イ、ウ…、(ア)、(イ)、(ウ)…と符号を付ける。

<例>
4 富士山登山の実施について
(1)はじめに
  ア 経緯

6 ページ番号
 特に指示のない場合、右下隅にページ番号を付ける。1/10 のように,全部で 10 ページあるうちの 1 ページ目という表記するとよい。

7 図表
・図や表には必ずタイトルを付ける(図の場合は下部に,表の場合は上部に)。
・図や表は、必ず本文中で引用して説明する。
・図や表にも通し番号を付ける。出現順に図1、図2…、表1、表2…とする。






11/12 野営章研究会の報告(VS)

2005年11月13日 | ベンチャー隊

 名古屋第87団主催の野営章研究会参加の報告をします。

1 開催日時
  平成17年11月12日(土)9:00-21:00(研究会は12-13の両日にわたって行われましたが、本団出席は都合により12日1日のみ

2 開催場所
  名古屋市名東区猪高緑地内

3 天 気
  晴れ。少しあたたかい。

4 出席者
  本団からは1名 他87団、89団
  主任講師 87団団委員(LT資格者)
  
5 主なプログラム
(1)野営章考査科目の講義と実習

≪ 隊 長 講 評 ≫
 87団で野営章講習会が開催されると聞き、本団のベンチャースカウト1名を参加させました。
 キャンプ中の危険予知、個人装備、テントの建て方など、スカウト活動の中でもうわかっていると思っていたことでも、不十分な理解であったと気づかされることがあったと思います。
 本団スカウトは、残念ながら今回1日だけの参加となりましたが、非常に丁寧な説明でしたので、より理解が深まったと思います。
 私も講義に同席していましたが、普段の訓練の参考となりました。