2021年5月15日(土曜日)
本日、長崎を含む九州北部は昨年より
27日、平年よりも20日も早く『梅
雨入り』。
通勤に利用する中島川沿いでは早くも
『アジサイ』の花が咲き始めています。
5月10日(月)付の西日本新聞は
~「前倒し」で移ろう季節~の見出し
で、3月は福岡市の桜(ソメイヨシノ
)が観測史上トップタイの早さで満開
となり、今月5日には沖縄地方と鹿児
島県の奄美地方が平年よりそれぞれ5
日と7日早く梅雨入り。背景には地球
温暖化があると指摘する専門家は、今
週には九州北部も『梅雨のはしり』の
雨になるとの予想とともに様々な植物
で平年より2週間ほど開花が早いよう
だとの福岡市植物園の担当者の話が掲
載されました。
その記事の予想通り、今週の水曜日と
木曜日は雨の中を徒歩通勤。
九州北部の平年の梅雨期は6月5日~
7月19日頃。
早く梅雨入りしたぶん早く梅雨明けす
れば良いのですが・・・
大雨による被害がないことを祈りなが
ら、咲き始めのアジサイを観賞。



眼鏡橋
国の重要文化財に指定されている
現存最古のアーチ型石橋の一つ。










にほんブログ村
本日、長崎を含む九州北部は昨年より
27日、平年よりも20日も早く『梅
雨入り』。
通勤に利用する中島川沿いでは早くも
『アジサイ』の花が咲き始めています。
5月10日(月)付の西日本新聞は
~「前倒し」で移ろう季節~の見出し
で、3月は福岡市の桜(ソメイヨシノ
)が観測史上トップタイの早さで満開
となり、今月5日には沖縄地方と鹿児
島県の奄美地方が平年よりそれぞれ5
日と7日早く梅雨入り。背景には地球
温暖化があると指摘する専門家は、今
週には九州北部も『梅雨のはしり』の
雨になるとの予想とともに様々な植物
で平年より2週間ほど開花が早いよう
だとの福岡市植物園の担当者の話が掲
載されました。
その記事の予想通り、今週の水曜日と
木曜日は雨の中を徒歩通勤。
九州北部の平年の梅雨期は6月5日~
7月19日頃。
早く梅雨入りしたぶん早く梅雨明けす
れば良いのですが・・・
大雨による被害がないことを祈りなが
ら、咲き始めのアジサイを観賞。



眼鏡橋
国の重要文化財に指定されている
現存最古のアーチ型石橋の一つ。










