goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

2016佐賀熱気球世界選手権 ~佐賀で19年ぶりの開催~その1

2016年11月09日 | ドライブ
平成28(2016)年11月5日(土曜日)

昨年に続いて佐賀で開催中のバルーンフェスタに行ってきました。
今年は佐賀で19年ぶりとなる佐賀熱気球世界選手権も開催、国内7機、
海外98機の計105機が参加して例年以上の盛り上がりとなりました。
早朝の嘉瀬川河川敷よりバルーンが一斉に飛び立つ光景は感動的!












ミニマム・ディスタンス [Minimum Distance / MND]
この競技では、パイロットは一定時間(例えば30分や45分など)飛行後、マーカーを投下します。
マーカーの投下地点と離陸地内に設定されたターゲットの中心との距離が最も短い競技者が
1000ポイントとなります。
いかに空中で動かないか、もしくはいかにして離陸地に戻って来るかが見所です。
  ※ 2016佐賀熱気球選手権HPより


 ターゲット上に投下


夜はラ・モンゴルフィエ・ノクチューン(夜間係留)も実施



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする